カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 01月 29日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
なぜかどんなところにも韓国ネタをぶっこむのに 日本のマスゴミが報じない韓国の話題から。 【タイ、韓国製即席麺「辛ラーメンブラック」販売中止…約3千個を回収】 タイの現地メディアによると、タイ食品医薬庁は韓国製即席麺「農心辛ラーメンブラック豆腐キムチ味カップ」の一部製品の販売を中止する措置を取った。 台湾で農薬成分が検出されたことを受けた措置で、同製品3040個を回収し、分析結果が出るのを待っている状況だ。 これに先立ち、台湾衛生福利部食品薬物管理署は17日、輸入食品の通関検査で不合格になった製品10件に問題の「辛ラーメン」が含まれていることを明らかにした。 問題の製品はスープから発がん性物質のエチレンオキサイド(EO)が1キログラム当たり0.075ミリグラム検出された。世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関はエチレンオキサイドを発がん性物質に分類している。 ピョン・ジェヨン記者 (2023/1/27 朝鮮日報) エチレンオキサイドガスによる滅菌、殺菌は 医療器具やガーゼなんかにも行われています。 食品からそうした成分が出てくるということは 工場で使われる道具の滅菌、殺菌などを行った後に 食品に入ってしまうような雑な工程管理ということかもしれません。 彼の国は何に対してもだいたい雑というケンチャナヨ文化ですし、 辛ラーメンは以前からエチレンオキサイドが基準値超えをして問題を起こしてきました。 【韓国のラーメン、欧州連合が販売中止措置 1級発がん性物質を検出】 辛ラーメンで有名な韓国食品大手「農心」がヨーロッパに輸出した「ヘムルタン麺」で発がん性物質が検出され、生産されたすべての製品が販売中止になった。1級発がん物質であるエチレンオキサイド(Ethylene oxide)が基準値以上に検出されたためである。 ~以下省略~ (2021/8/13 コリア・エコノミクス) 韓国の農心のインスタントラーメン (といっても彼の国では湯揚げ麺の即席麺がラーメンのスタンダード) は毎年のように規制にひっかかっています。 過去にEUで基準値超えで問題となったときは EUの基準が厳しすぎるとかいうコメントを農心が出していました。 繰り返し引っかかってるんだから 工場での工程を見直すとかなにかしら対策があるでしょうに……。 韓国繋がりで次はこんな記事。 【<独自>韓国の「ホワイト国」復帰検討、徴用工見極め判断】 政府は、韓国を輸出管理で優遇する「ホワイト国(優遇対象国)」に再指定し、対韓輸出管理を緩和する方向で検討していることが分かった。日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権が関係改善を模索していることを踏まえた。いわゆる徴用工訴訟問題を巡る韓国の解決策も見極めた上で、再指定の可否を慎重に判断する。複数の政府関係者が27日、明らかにした。 対韓輸出管理を巡っては、当時の安倍晋三政権が令和元年8月、徴用工問題をめぐり文在寅(ムン・ジェイン)政権が具体的な対応を示さないことへの事実上の対抗措置として韓国をホワイト国から除外。半導体材料3品目の輸出管理も厳格化した。韓国は輸出管理措置の解除を求めてきたが、日本は韓国の輸出管理体制の不備などを理由に応じてこなかった。 しかし、昨年5月に発足した尹政権は、徴用工問題解決に向けた具体的な検討に着手するなど日本との関係改善に取り組んできた。韓国側がホワイト国への復帰を日本に求めてきた経緯もあり、政府は輸出管理緩和に向けた検討を始めた。 一方、徴用工問題の解決策を巡っては、韓国外務省が今月12日の公開討論会で、日本企業の賠償支払いを韓国の財団が肩代わりする案を公表。原告側が要求してきた日本企業による謝罪や財団への資金拠出などは条件として明示しなかった。この解決案には原告側が反発の声を強め、16日の日韓局長協議で韓国側は国内の情勢を伝えた上で、日本の「誠意ある呼応」が必要との考えを示した。 日本側に韓国世論への理解を求める形だが、日本は昭和40(1965)年の日韓請求権協定で徴用工問題は解決済みとの立場だ。30日にはソウルで日韓局長協議が開かれる予定で、日本側は改めてこうした考えを伝える見通しだ。 (2023/1/28 産経新聞) 日本の新聞社は記者がデマを書いた時に デマ記者だと叩かれないようにするためなのか 基本的に記者の名前を記事には入れません。 ですのでこの産経の記事も明らかな嘘が書いてあります。 韓国に対してのフッ化水素などの特別優遇措置をやめたのは 韓国側がフッ化水素が特別優遇措置のおかげで仕入れ放題だったため、 これを第三国に転売している可能性が極めて強く疑われたところが大きいです。 欧米が対テロ対策としてフッ化水素などの兵器開発へ利用できる物資について 輸出管理を強化していくことで合意し、 日本もこれに合わせる形で外為法改正などを行って 輸出管理強化に取り組んでいました。 一方で韓国は北やイランなどへ転売している可能性が疑われている中で 日本から仕入れたフッ化水素の使用状況などの エビデンスを日本に提示することを拒否。 あげくに日本からの呼びかけに何一つ応じないので 日本は譲歩しまくって経産省の官僚を派遣して 輸出管理強化のための制度作り、法整備について手伝うという申し出までしていました。 ですが韓国は3年にわたって日本側に対しては徹底的に無視という姿勢をとり続けました。 このまま放置していては日本も輸出管理強化ができていない国として 制裁や規制を課されて他の国への輸出にもハンデを負わされかねない状況でした。 ですので一切応答せず無視をし続けることで時間を稼ぎ続けて そのままずるずるとやっていこうという韓国に見切りを付け、 「それじゃ他の国と同じようにきちんと申請出してね」 と、輸出管理強化のために韓国を特別扱いすることをやめたのです。 ですがこの産経の記事は朝日新聞が言い出し、 すぐに韓国政府や韓国メディアも飛びついた 「徴用工問題への報復」 という話にしています。 輸出管理強化は当時すでに既定路線で その中で日本や欧米では法整備が行われている中で 韓国だけがこれをしないようにしてきたわけです。 日本が韓国の特別扱いをやめて 「きちんと申請を出してエビデンスを出すなら売りますよ」 と、他の国と同じ扱いを始めたところ なぜかイランが韓国に 「俺たちから買った石油の代金を物納できないのなら韓国銀行にため込まれている俺たちの金をかえせ!」 と怒り出しました。 (※イランから石油を購入し物納で代金分を収める内容で韓国とイランで合意を交わしていました) 日本からのフッ化水素輸入が急増しはじめたころ、 韓国メディアはフッ化水素を韓国がUAEやイランに不正輸出していることが報じられ また、韓国政府も韓国内の企業が対テロ規制対象の品目を イラン、シリア、パキスタン、などに輸出していたとして行政処分を行っていました。 【韓国企業がイラン、シリアへ不正輸出 大量破壊兵器関連物資 国際管理に抵触】 (2019/7/11 産経新聞) なによりも日本が韓国に対して輸出優遇措置を解除すると、 それまでは繰り返しウラン濃縮を実行して 米国に対して危機を高めて譲歩をさせようとしていたイランの瀬戸際外交が その瀬戸際外交の軸であったウラン濃縮の話がピタッと出なくなっています。 話を戻しましょう。 徴用工問題と日韓のマスゴミは書いていますが、 民間企業の募集に応募した人が金寄越せと始めた裁判ですので 「徴用工」という表現は誤りであり、 この点、日本政府は旧朝鮮半島出身労働者問題としています。 この旧朝鮮半島出身労働者問題と輸出管理強化は全く別のお話であり、 日本側が問題解決の見返りにホワイト国に戻すなどという話はありえません。 ましてや旧朝鮮半島出身労働者問題の解決と言っているのは 韓国側の主張であって韓国側の求める解決というのは日本側が金を出すことです。 これによって 「韓国側での請求は韓国政府が対応する」 という日韓請求権協定で最終的に解決した話を 日本側が金を出した事を賠償金を出したという扱いと同義ということにして 「ほらみろ!日本だって賠償金出したじゃないか!日韓請求権協定とは別腹なんだよ!もっともっともっと賠償よこせ!」 とやるのが目的です。 はじめから日本を騙して日韓請求権協定の無効化を行うことが目的で 韓国側が進めてきた話ですので 旧朝鮮半島出身労働者問題の解決というのは日本側は全く譲歩できる余地がありません。 林芳正大臣や外務省は日本側が譲歩してしまえば解決すると考えている節があり、 それがためここのところ繰り返し日本側が譲歩して解決させることで話が進んでいると 観測気球と思われる報道が繰り返されてきたのだろうと思います。 そしてこの問題が解決したら韓国をホワイト国に戻してあげるなどという ようするに日本が一方的に譲歩するばかりか さらにおまけを付けるなんて話はありえません。 まして、対テロ対策の国際的な輸出管理強化の枠組みから 日本が目を付けられる行為をするはずがありません。 特に輸出管理強化の件は韓国が日本をWTOに訴えています。 そして取り下げていません。 取り下げもしてないのに日本側が無条件に譲歩するというのは 二重三重に異常な判断です。 今回取り上げた産経の記事の内容を読めば 韓国側で繰り返し報じられている話そのもので 韓国の願望100%の内容となっています。 今回の記事を書いた記者の名前がわかりませんが、 飛ばし記事である可能性を強く疑わないといけない話です。 もちろん日本の中にも媚韓派の議員や 日本が譲歩すれば万事解決という姿勢の外務省というろくでもないのがいるので そういう連中からの話で記事を書いている可能性もなくはないのでしょうけど。 ただ、岸田内閣が本当にこのような解決の線も探っていて そのための観測気球としてこのネタを産経の記者に握らせたのであれば 岸田総理は外務大臣をやっていたくせになにも理解してなかったんだなと呆れるしかありませんが。 お次はColabo問題。 川崎市の浅野文直議員の調査によって 東京都以外の自治体からも補助金を得ている事をきちんと報告書に書いてない (表の数字に出していない) 疑惑が極めて濃厚なのに それでも公表ベースで億の現金を持っているColaboですが、 自分達の貯め込んだお金は使いたくないようです。 https://twitter.com/colabo_official/status/1619271506034585600 ![]() ―― Colabo*Tsubomi Cafe @colabo_official 【裁判費用カンパのお願い】 Colaboに対するデマや誹謗中傷、活動への直接的な妨害が止まりません。私たちはできる限りの法的措置を取りたいと考えていますが、そのためには多くの費用が必要です。 この度、裁判費用のカンパを募ることとしました。ご支援をお願いいたします。 https://colabo-official.net/soshokihu/ ―― ただでさえ億を超える現金を持っている団体で、 おまけにColaboを支える会とか結成されたわけですし、 Colabo弁護団も有志で集まってるのですから そのあたりで費用カバーできるんじゃないですかね? --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ #
by Ttensan
| 2023-01-29 06:20
| 政治
|
Comments(0)
2023年 01月 28日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
分不相応な地位につけることでかえってその人物を不幸にさせるのを位討ちなんて言うそうですが、 岸田総理ってそういうのが得意なんですよね。 ろくに身体検査もせず大臣にしてマスゴミに狙われて辞任。 岸田総理自身が自分で選んだ閣僚を守る気もなく、 ブレーンまで含めてテレビや新聞情報ばかりのオールドメディア依存のためか、 選択を間違ってさらに閣僚達を追い詰めるという事になっています。 おまけに岸田と茂木幹事長で決めて党からの意見は無視する密室政治で 閣僚すらも意思決定からあたりまえに排除するということもやっているため 総理と幹事長と閣僚の意見の齟齬もあたりまえになっています。 そんな中でよせば良いのに岸田派で次の総理も押さえようと林芳正を 周囲の反対を押し切って外務大臣に据え、そのくせ方針も共有していないのか 党内でも指折りの媚中派の林芳正が無能として目立ってしまって次期総理レースには名前すら挙がらなくなる始末です。 そんな岸田総理は自身の息子を秘書官にという人事を強行。 案の定、 【岸田首相長男、外遊中に「観光」 木原官房副長官は確認避ける―週刊誌報道】 岸田文雄首相の長男である翔太郎首相秘書官が先の首相外遊中にロンドンやパリを公用車で観光していたと26日発売の週刊新潮が報じた。木原誠二官房副長官は同日の記者会見で、事実関係の確認は避けた上で、「一般論として、首相の行事に同席しない関係者が公務の必要上、官用車で視察や訪問を行うことはある」と述べた。 首相は今月、米英仏など5カ国を訪れ、各国首脳と会談した。週刊新潮によると、翔太郎氏が希望し、日本大使館の公用車でロンドンのバッキンガム宮殿や老舗百貨店などを訪れたという。 木原氏は公用車について「業務の内容、重要性などに照らしつつ、必要とされる範囲内での運用とすべきなのは当然だ」と語った。木原氏も首相のこの欧米歴訪に同行した。 (2023/1/26 時事通信) マスゴミに狙われて炎上中。 岸田総理は自分の息子を特別に引き立てて箔を付けたいつもりだったのかもしれませんが、 結果的には真逆の効果となり岸田翔太郎の政治家人生は始まる事もできずに終わりそうです。 お次は岸田総理の国会答弁から。 【日本の物価、現時点でデフレではない状況が継続=岸田首相】 [東京 27日 ロイター] - 岸田文雄首相は27日の参院本会議で、現在の日本の物価動向について「デフレではない状況が継続している」ものの、デフレを脱却したと判断するまでには至らないとの認識を示した。政府として総合経済対策と補正予算に盛り込んだ事業を実行し、民間需要を喚起していくと語った。浅田均議員(維新)の質問に答えた。 首相は、日本の消費者物価指数は継続的にプラスで推移しているものの、足元の上昇は世界的な原材料高や為替の円安の影響を受けたものであり、「国内の需給などによる物価上昇圧力は依然として強くはない」と語った。 その上で、デフレ脱却とは物価が持続的に下落する状況を脱し、再びそうした状況に戻る見込みがないことであり、現在の状況を総合的に考慮すれば「現時点では逆戻りする見込みがないと判断できる段階ではない」と語った。 金融政策について、具体的手法は「日銀に委ねられるべき」との認識を改めて示した。日銀が昨年12月にイールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)の運用を見直したことについては「金融緩和の効果を円滑に波及させ、持続性を高めるためのものだ」との理解を示した。 日本維新の会が、内閣・財務大臣が衆参両院の同意を得た上で日銀役員を解任できるとする日銀法改正案を提出していることについては「日銀の自主性担保する観点から慎重であるべき」との立場を示した。政府・日銀の共同声明の見直しについては、日銀の新たな総裁が決まっていない時点で言及は控えるとした。 (杉山健太郎 編集:青山敦子) (2023/1/27 ロイター) >「デフレではない状況が継続している」ものの、デフレを脱却したと判断するまでには至らないとの認識を示した。 現状認識としては妥当だと思います。 でもそれならなんでデフレ圧力となる増税をごり押ししようとしてるんですか? 全部財務官僚任せだから自分の答弁との整合性がとれない事に気づかないんですか? ましてやColabo問題で明らかになったように、 男女共同参画予算には相当派手に無駄があるように見えるんですが? 派手に税金が横流しされている可能性が強く疑われる状況でありながら、 そちらには一切メスを入れずに 「(毎年税収予測の計算を大幅に間違い続けてきた)財務官僚の試算では防衛費のうち1兆円は絶対に増税しなければならない予定だから増税させろ!」 なんて普通は納得できませんよ。 一部自民党OBからは岸田内閣の増税ありきの方針に公の場で反論をする自民党議員に対して 「そういうことを表で言うな!」 という文句も出ているようですが、 岸田と茂木と財務官僚だけで密室で決めていて 党の意見ガン無視だから党内の不満が 「自民党の議員が公の場で政府の増税方針を批判する」 という形で吹き出ているんでしょうに。 さて、Colabo問題で記者クラブの記者達と結託して 記者会見等で一切Colabo問題に触れないことで 問題が全く存在しないかのように振る舞っている小池海苔子都知事ですが、 昨日1月27日の都知事定例記者会見でも 知事本人からもマスゴミの記者達からも Colabo問題について全く話が出ないままでした。 都知事を相手取った訴訟が二つも起こされているというのに……。 その上で、定例会見では小池百合子からとんでもない発言が飛び出しました。 4:48~ です。 ―― 「まず福祉保健局を廃止をし、新たに福祉局と保健医療局を設置をいたします。 都民の生命そして健康をまもり、福祉保健医療サービスを将来にわたって盤石にして参ります。 この重要な使命をしっかりと果たして参らなければなりません」 ―― このタイミングで? 東京都福祉保健局はWBPCについて片っ端から公文書をのり弁にして隠し続けた上に、 意図的に資料を廃棄して証拠をこの世から消し去ったりしてきました。 以前から書いているようにColabo問題は 都庁を牛耳っていた小池百合子&都民ファーストの会なしでは実現できなかったはずです。 都民ファーストの会の議員だった現・維新の会の音喜多議員が Colaboなどへの監査をザルにするように 都ファで圧力をかけていたことを認めていて 都民ファーストの会による都行政への介入は間違いない状況であるのに……です。 都ファのボスである小池百合子が知らないはずがありませんし、 何よりも福祉保健局長については小池百合子都知事が 人事に直接介入を繰り返していた事が判明しています。 ですので小池百合子についてはColabo問題への関与についてはほぼ真っ黒と言っていいでしょう。 それが今回、このタイミングで突然福祉保健局の廃止、分割を言い出してきたのは 「部署が分割されたから資料が残っていない」 としてWBPC問題についての資料を闇に葬り去るつもりであろうと思われます。 暇空氏の住民監査請求では 暇空氏の監査請求を却下するために わざわざ東京都監査事務局が表3を作り、 しかも2ヶ月もの長い時間をColabo側に与えて 時間稼ぎとごまかすため資料作成時間を作ったと言っていいでしょう。 住民監査請求への不服申し立ては30日以内でなければならず、 2ヶ月後の結果を待っていたら確実にタイムオーバーになる立て付けです。 そんな監査委員を選任したのは小池都知事ですからね。 しかもしっかりと村木厚子の上司で村木と互いに便宜を図り合っている 岩田喜美枝を監査委に入れてますし。 この福祉保健局の廃止分割案ですが 昨年12月5日の都政新報で触れられています。 【追跡/都福祉保健局の分割/医療・福祉の連携が肝に/地域包括ケア、母子保健など課題】 都は2023年7月、福祉保健局の組織を見直し、「保健・医療」と「福祉」の二つの条例局として独立させる。同局は従来から所掌事項が広かった上、新型コロナ対策や都立・公社病院の地方独立行政法人化などによって組織が更に拡大しており、保健・医療と福祉の両部門を分割し、専門性・機動性を確保したい考え。同局は元々、衛生・福祉行政を一体的に運営することを主眼として発足した経緯があり、局の分割で両者の連携をどう維持・発展できるかが課題になる。 (2022/12/5 都政新報) 暇空氏は11月半ばにはColaboだけでなく 若草、BOND、ぱっぷすも開示請求対象にするなどししていました。 そこで慌てて資料を闇に葬るために福祉保健局を一度廃止し、 分割された新たな局を作るという事を考えたのだとすれば タイミングがぴったりだと思います。 だいたい、こういうお役所の組織の改編は普通は年度頭になるようにするでしょうに。 慌ててやったから最短のところで7月ってことになったように思います。 これまでもColabo問題で開示請求に対して さらっと資料の廃棄による隠蔽工作を都がやってきたことを考えれば WBPCを守るため、自分たちの汚職もごまかすため、 「福祉保健局は廃止にともない資料は廃棄されました」 とかますのが目的を極めて強く疑うしかありません。 のり弁やめます →WBPCについては徹底的にのり弁です。 →のり弁どころか弁当屋そのものを廃止して資料も廃棄するつもり。 むちゃくちゃな荒技ですが、 おそらく目的はここにあると疑わざるを得ません。 福祉保健局長人事に小池都知事は直接介入を続けてきたくせに 人事及び人選に関しての文書開示請求に対して その手の文書は一切存在しないので非開示という 資料を闇に葬ってきたと疑わざるを得ない前科のある小池海苔子ですから。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ #
by Ttensan
| 2023-01-28 13:41
| 政治
|
Comments(0)
2023年 01月 27日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
国会の代表質問で立憲民主党の大築紅葉とかいうフジテレビの 報道局政治部の野党キャップまで務めた人が質問していたのですが、 立憲民主党・大築紅葉 「『異次元の少子化対策』を『次元の異なる少子化対策』に言い換えたのは何故ですか?岸田総理お応えください」 総理「違いはありません」 立憲民主党は基本的にあまりの低レベルさに驚きです。 記者って一応は言葉で飯食ってる人たちじゃなかったんですかね? それがこの低レベルっぷり。 立民の先輩議員や党職員達がチェックしているはずですが、 それでこれは……立民という党の低レベルさを改めて見せつけたかと思います。 日本のマスゴミの記者がどれだけ低レベルかということがよくわかると思います。 フジテレビは日本語の非常に怪しい字幕が目立ちますが、 社内は一体どうなってるんでしょうか? また、同性婚を認めるように要求していたようですが、 以前も書きましたが、立民、共産、社民あたりの 「憲法改正は必要ない。同性婚を法制化せよ」 という主張はあまりにも無理がありすぎます。 憲法で「両性の」と書いてあるわけでこれを「同性の」という意味も含む なんて話にはならないですし、 実際に憲法改正せずに同性婚を認めよという連中は最高裁で負けています。 憲法改正をせずに同性婚を認めるというのは 結局の所は「憲法違反状態のまま強引にやれ」と言っているのと同義です。 仮に一時的に同性婚が認められたとしても 憲法違反状態であることは変わらないわけで、 すぐに法的根拠を失う可能性が高いと言えます。 そうなった場合はかえって不幸を生むことになるでしょう。 同性婚を認めさせたいのであれば、 そういう人達こそ立民や共産や社民などの憲法改正絶対反対派の支持ではなく、 憲法改正を大前提として主張をしなければならないのです。 この理屈を飛ばしてサヨク系候補の応援をやっているのですから、 本当のところは同性婚を出汁にして左巻きへ票を誘導したくてやっているのではないでしょうかね? ではお次は日本共産党の三重県議会アカウントのツイートから。 https://twitter.com/AEWBQuiuyD2waYW/status/1617438171146653697 ![]() ―― 三重県議会日本共産党 @AEWBQuiuyD2waYW 自衛隊のオスプレイが、千葉県の木更津基地から、伊勢市明野駐屯地に、きました。アメリカから買わされた、欠陥戦闘機で、未亡人製造機と、言われています。前は、米軍、今度は自衛隊です。ちかくには、住宅、小学校、高校などもあり、伊勢市も、安全にと言っています。飛行機中止を、知事に申し入れ! ―― ブログ主がこのツイートを見て第一印象は 「これ日本人じゃないでしょ」 でした。 5chで反安倍だの反自民だのを 民団謹製の2chユーザーIDチェンジャーを使っているのか IDをころころ変えながらひたすら連続書き込みを行って荒らす 通称・連呼リアンそっくりのやたらと読点だらけの文体。 ブログ主的に妙に既視感がある文体なんですよねー。 あと、CV22はこの3年ほどは重大事故ゼロのようですし (そら初期型から改良されていってるわけですし) オスプレイは戦闘機ではありません、輸送機です。 ほんと共産党ってデタラメを平気で垂れ流すんですよね。 これも昨日の当ブログで触れた話に繋がりますが、 要するに「騙せればいい」のでしょう。 こういう手ばかり使うから 偏差値28軍団みたいなのしか集められないんでしょう。 お次は問題のある外国人のための新聞。毎日新聞から 【「戻れば殺される」 入管法改正案に外国人らが廃案訴え】 開会中の通常国会で、政府が再提出予定の出入国管理及び難民認定法(入管法)改正案について、反対する団体や仮放免中の外国人らが25日、東京都内で記者会見した。登壇者らは「改正案は、迫害される可能性がある難民申請者の強制送還を可能にしてしまう」などと訴え、廃案にするよう求めた。 会見には入管収容者との面会を行う団体「BOND」や外国人労働者らを支援する「POSSE」のメンバーらが出席。立教大3年の降旗恵梨さん(22)は「日本は難民認定率が非常に低い。母国での迫害の懸念や日本に家族がいるなど帰れない事情がある人の送還を強化しても問題は解決しない」と指摘した。 ナイジェリア出身で一時的に収容を解かれている仮放免者のエリザベスさん(55)は、「独立派の運動に関与した。戻れば殺される」と訴えた。 3回以上の難民申請で送還か 入管法改正案は2021年当時、スリランカ出身のウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)が名古屋出入国在留管理局で収容中に亡くなり、世論や野党の批判を受けて廃案に追い込まれた経緯がある。 再提出の改正法案について、入管行政に詳しい国会議員は「(旧法案の)骨格は維持されている」と話す。 関係者によると、改正法案は、強制送還対象者が帰国を拒んだり、入管施設での収容が長期化したりしている現状の改善を目指す内容という。前回提出の法案に含まれていた、3回以上の申請を繰り返す難民認定申請者の送還を可能にする措置などが盛り込まれると見られる。 反対する学生らは、1月25日に法案反対のオンライン署名を開始。20万筆を集めて首相や法相への提出を目指す。27日午後6時からは毎週国会前で、座るなどして抗議する「シットイン」を計画しており、2月23日には、21年3月に亡くなったウィシュマさんの三回忌を前に全国10都市で抗議アクションを予定する。 入管法案を巡っては、移住連などNGO(非政府団体)7団体が批判声明を発表。22年11月には国連自由権規約委員会が、難民などを危険な場所に戻さない「ノン・ルフールマン原則」の尊重や、入管収容を限定的、最短にし、裁判所の判断を受けることなどを日本に勧告した。 斎藤健法相は、1月19日の定例記者会見で、「(法案の)中身は検討中。保護すべき者を確実に保護しつつ、ルールに違反した者には厳正に対処できる制度とすることが大事」と説明した。【和田浩明】 (2023/1/25 毎日新聞) 改めて入管法改正が必要になった経緯。 ・民主党政権が難民申請を出せば審査中は就労と在住が認められ 刑事事件の犯罪者であっても強制送還もされないように制度を改悪。 (難民申請が却下されても申請を繰り返せば永遠に居座り続けられる) ↓ ・日本での就労や福祉寄生目的の連中が大量に難民申請。 ↓ ・真に救済を受けるべき本当の難民の審査にもより時間がかかるようになる ↓ ・マスゴミが「日本は難民の認定率が低すぎる!排外主義だ!」等批判を繰り返す (民主党政権のおかげで不法滞在目的の難民申請が増えすぎているだけ) ↓ ・難民申請を出してもすぐに就労はできないようにする(安倍政権) ↓ ・難民申請を飯の種にしてきたNPOとマスゴミが組んで就労できない事を批判。 ↓ ・難民申請を繰り返せないように制限する入管法改正案を提出 ↓ ・立民、共産が全面的審議拒否をちらつかせたため森山裕国対が安住淳国対と廃案で合意(菅政権) ↓ ・入管法改正案をあらためて提出 ←今ここ! よく外国人犯罪などの記事があるたびに なんで日本は強制送還しないんだ!と批判する人がいますが、 しないのではなくて「できない」のです。 悪夢の民主党政権の負の遺産によって 外国人犯罪組織であっても難民申請さえ出せば 強制送還ができなくなって居座り続けられるのですから。 そもそも、繰り返し難民申請を出して繰り返し却下されている時点で論外なんです。 マスゴミは不法滞在者も難民扱いにして記事を書きますが、 経済目的等は難民の定義に当てはまりません。 それに母国に送還されたら殺される!とか言って難民申請を出すのはとてもよくあることのようで 難民審査をやっていた方がその実態を論壇誌に寄せた事もあります。 たとえばキリスト教に改宗したから母国に帰ったら殺される →それじゃ聖母の名前言ってみて? →「え???」→その他一切のキリスト教知識なし。 みたいなのがあたりまえにあるらしく、 とにかくなんでもいいので理由をでっち上げて申請を出す というのが当たり前になっていたようです。 こういうのが繰り返し繰り返し難民申請を出し続けることで 救いの手が必要な本当の難民への認定審査まで長い時間がかかる形になってしまっています。 入管法改正は本当の難民を助けるためにも とっくにやっているべき措置だったと言っていいでしょう。 お次はこんな神戸新聞の記事から。 【在留カード「偽造工場」国内で乱立 本物と見分けつかない精巧さ、安く入手容易に】 民家で発見されたのはパソコンやプリンター、そして約120枚にも上る外国人の偽造身分証だった-。日本で暮らす外国人に交付される「在留カード」を偽造する「工場」が近年、国内で相次いで摘発されている。日本に滞在できる資格や就労の可否などを示す「在留カード」の制度開始から10年余り。偽造技術は巧妙化してコストも低下し、入手が容易になっているという。 ■押収パソコンに2万人の顧客データ 昨年9月、千葉県旭市の田園地帯にある古い民家に、兵庫県警や警視庁などの捜査員が入った。見つかった偽造品の在留カードの国籍はベトナムやインドネシア、中国など。押収品のパソコンには約2万人分もの顧客データが記録されていた。 県警などの合同捜査本部は中国人や日本人ら6人を、偽造在留カードを製造、提供した疑いで逮捕した。偽造身分証の製造拠点としては過去最大規模とされ、県警などはグループが最大で1億4千万円を売り上げたとみている。 ~中略~ ▽偽造対策の読み取りアプリ「人権上問題」の懸念 在留カードの偽造技術に対応するため、出入国在留管理庁が2020年、対策として打ち出したのがカードの読み取りアプリだ。スマートフォンをカードにかざすとICチップを読み取り、記録された氏名や顔写真、在留資格などが画面に表示され、他人名義の有効なカード番号を用いても偽装を見破れる。誰でも無料でダウンロードできる。 ただ、このアプリには人権上の問題があると懸念する声も上がっている。 NPO法人「移住者と連帯する全国ネットワーク」の共同代表理事で国士舘大教授の鈴木江理子さんは「誰もが無料で使えることで市民が監視に動員され、外国人に不安を与えている。雇用契約や銀行口座の開設など、使用は必要な場面に限るべきだ」と話す。 入管庁は「同意を得た上での使用が原則」と人権への配慮を強調するが、鈴木さんは「管理される側の外国人は立場が弱く、確認を求められて断るのは難しいだろう」と配慮の実効性に疑問を呈する。 ~以下省略~ (2023/1/19 神戸新聞) ・在留カードの偽造が巧妙かつ大規模になっている。 ・対策として偽造をチェックするためのアプリが作られている。 ・偽造をチェックするアプリを人権上の問題があるからやめろとかいう 国士舘大学教授の鈴木江理子(社会学)。 不法滞在者を働かせていたら働かせていた企業側にも損害が発生する可能性があります。 偽造かどうかチェックするのはそうした立場であれば当然の行為だと思われますし、 不法滞在ではない人ならば別に困ることもないでしょう。 困るのは偽造カードを使っている人たちのはずです。 不法滞在という立派な犯罪者であり、犯罪をしている人間の犯罪を見分ける行為を 「人権がー!」 で防ごうというのは不法滞在者に寄り添いすぎじゃないですかね? 少々問題を感じる大学教員ってたいてい「社会学」ですよね。 ブログ主的に社会学はもう税金からの補助対象外にしていいんじゃないかとすら思ってしまいます。 真面目に研究をされている人もいるのでしょうけど……。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ #
by Ttensan
| 2023-01-27 14:02
| 政治
|
Comments(1)
2023年 01月 26日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
韓国の正義連や民主労総などの北朝鮮スパイが逮捕されていますが、 逮捕されたスパイには現在の与党に 「女性蔑視の党というイメージを大衆に刻印せよ」 との命令が出ていたようで。 Colabo問題や男女共同参画予算の問題を指摘する人を 差別主義者だのなんだのと叩いている日本と変わらないやり方ですねー。 尹錫悦政権になってから一気に取り締まりが進められたのは 文在寅が任期中にスパイ捜査をほとんどやらせなかったためという事情もあります。 まぁ、捜査をさせたら 北朝鮮のスパイを捕まえることになるわけで それをやらせなかったのは 北の傀儡と目されてきた文在寅についての答え合わせとも言えますね。 ではまずは弁護士の中川卓氏が暇空茜氏の個人情報を流用していた件について。 暇空茜氏が弁護士の中川卓氏へ懲戒請求を出す際に住所表記にちょっと自分はわかる細工(不正ではない)を加えて出した。 ↓ 暇空氏がColaboだけではなくWBPCの残りの3団体に対しても開示請求を開始 ↓ Colabo弁護団が結成され「誹謗中傷され活動を妨害された!」と議員会館で会見し、暇空氏を誹謗中傷で訴えたと提訴をアピール ↓ 暇空氏、住所の細工から中川卓が自分の懲戒請求者として相手弁護士に通知される住所を流用したものだと断定。 この件で中川卓弁護士の言い訳を暇空氏が出しています。 https://twitter.com/himasoraakane/status/1618473742916800514 ―― 暇空茜 @himasoraakane アンバサ弁護士こと「中川卓」弁護士の個人情報取り扱い事業者に関する主張については、著作権は認められ難いだろうし、本件において重要な主張であろうから、原文で問題なかろうという判断をしました。原文を公開します (3)個人情報取扱事業者 個人情報取扱事業者とは、「個人情報データベース等を事業の用に供している者」をいう(個人情報保護法16条2項)。 被請求者は、弁護士1名の小規模法律事務所を運営しており、受任事件を丁寧に対応することをモットーにしているため、受任件数は多くない。 受任事件の情報管理は、個別の記録(用紙等は案件単位で紙ファイルに保存、データは案件単位でフォルダ作成して保存)によって管理しており、依頼者の氏名や電話番号、住所等を一覧形式にしたデータは作成していない。 よって、そもそも被請求者が個人情報取扱事業者に該当することはない。 ―― 中川卓 「うちは一人親方状態だし、個人情報は紙ベースで管理してるし案件ごとにフォルダ単位で保存してるからデータベースとか関係ないから個人事業取扱事業者とはみなされないもん。だから暇空茜の出した懲戒請求の情報を勝手に流用しても違法じゃないもん!」 という言い訳のためにこんな頭の悪い事を書いて暇空氏に対抗してきたようです。 神原元にしてもそうなんですが、 共産党と非常に関係の強い弁護士さんたちは どうも弁護士としての適性に激しく問題がある方が目立つように思います。 村山内閣のやった文部省と日教組の和解というのは 実質は日教組の利権と文部省の利権をすりあわせるようなもので 文部省の反日左翼思想への思想のゆがみが始まるきっかけだったと思います。 あげくに前川喜平のような暴力団直営の売買春斡旋バーに毎晩かよって 毎晩援交を繰り返すのが事務次官になるような体たらくにまで落ちぶれました。 村山富市の地盤だった大分では日教組と教育委員会が癒着していて、 日教組が教員採用に影響力を持つ状態となり、 日教組の縁故採用が当たり前になっていたことが発覚して問題となったことがあります。 もしかして司法試験とかも共産党とかと強いつながりがあると優遇されたりするなんてことはないですよね? 最近、朝日新聞がwebで配信している記事に朝日新聞の記者らがコメントを加える コメントプラスということをやっているのですがそのコメントと記事をピックアップ。 【新たなる政治の空騒ぎ 憲法学者の蟻川恒正さんが見た日本の姿 寄稿】 安倍晋三元首相の銃撃事件を機に浮かび上がった政治と宗教の深い結びつき。「敵基地攻撃能力」の付与で大きく転換する戦後日本の安保政策……。自民党が政権に復帰して10年余、この国の政治の姿について、憲法学者の蟻川恒正さんが寄稿しました。 □ 「ただ死と云(い)う事だけが真(まこと)だよ」 「いやだぜ」 「死に突き当らなくっちゃ、人間の浮気はなかなかやまないものだ」 「やまなくって好(い)いから、突き当るのは真っ平御免だ」 「御免だって今に来る。来た時にああそうかと思い当るんだね」 「誰が」(夏目漱石『虞美人草』1907年) 2022年7月8日、首相在職日数歴代最多の記録を持つ安倍晋三氏が、選挙応援演説中の警備の隙をついた凶弾に斃(たお)れた。 死ぬ者がいて、その死に「突き当る」者、その死の意味に「思い当る」者がいる。 近代日本政治史に宿痾(しゅ… ~以下会員専用~ (2023/1/24 朝日新聞) そしてこの記事に付けられていたコメントが以下。 ―― 豊秀一(朝日新聞編集委員=憲法、司法) 2023年1月24日13時17分 投稿 【視点】 気鋭の憲法学者、蟻川恒正さんの寄稿を読んで、時代を見抜く確かな眼力とともに知識人としての誠実な姿勢にさわやかな感銘を覚えました。 ―― 誠実な姿勢っすかぁ。 以下、2007年5月15日の読売新聞の記事。 【東大大学院教授が電車内で痴漢、現行犯逮捕される】 電車内で女性の尻を触ったとして、東大大学院教授の蟻川恒正容疑者(42)(東京都港区三田)が、都迷惑防止条例違反の現行犯で警視庁新宿署に逮捕されていたことがわかった。 蟻川容疑者は容疑を認めており、13日に東京地検に送検された後に釈放された。 同署によると、蟻川容疑者は11日午後6時ごろ、JR山手線渋谷―新宿駅間を走行中の電車内で、都内の女性会社員(20)の尻をスカートの上から触り、新宿駅でこの女性から駅員に引き渡された。蟻川容疑者は「犯罪とは認識していたが、好みの女性だったので痴漢をしてしまった」などと供述しているという。 東大広報課によると、蟻川容疑者の専攻は憲法で、大学院の法学政治学研究科に所属している。同課は「事実関係を把握できていないが、事実であれば早急に適切な措置をとる」としている。 (2007年5月15日13時25分 読売新聞) うーん。誠実な姿勢っすかぁ。 さて、昨日国会で代表質問があったわけですが、 立憲民主党の泉健太代表は 泉健太 「立憲民主党は、相手国のミサイル発射着手段階における日本からの敵基地攻撃は、国際法違反の先制攻撃にならざるを得ず、反対の立場です」 と日本が防衛力向上のために反撃能力を持つ事そのものを否定していました。 そしてこのことは当然ながらメディアにも記事にされています。 【立憲・泉代表 政府が防衛3文書で決定した“反撃能力”に「反対」】 衆議院の代表質問で立憲民主党の泉代表は、政府が防衛3文書に盛り込んだ反撃能力の保有を巡って「敵基地攻撃は国際法違反の先制攻撃にならざるを得ず反対だ」と主張しました。 立憲民主党・泉代表:「敵基地攻撃は国際法違反の先制攻撃にならざるを得ず、反対の立場です。政府の『反撃能力』も、もし相手国のミサイル発射の阻止を目的とするなら、同じく国際法違反の先制攻撃とみなされるでしょう」 岸田総理大臣:「(反撃能力は)必要最小限度の防衛の措置として行使するものです。国際法の順守を当然の前提としたうえで、ミサイル攻撃を防ぐのにやむを得ない必要最小限の措置の対象を個別具体的な状況に照らして判断していく」 そのうえで、泉代表は防衛費増額の一部を増税で賄うことについて「強行するなら解散総選挙で国民の信を問え」と迫りました。 これに対し、岸田総理は「内閣総理大臣の専権事項として適切に判断する」と答えました。 また、財源の確保については「国民負担をできるだけ抑えるべく、行財政改革の努力を最大限行う」と強調しました。 (2023/1/25 abema) 反撃能力を持つ事はどうやっても先制攻撃にならざるを得ないから国際法違反になる。 これは日本共産党などの反日極左が垂れ流してきた屁理屈ですが、 デマだと言っていいでしょう。 戦争が差し迫った緊急的状況において 自衛権としてミサイル発射は可能と解釈されるのが現代の自衛権の範囲です。 国連でも緊急的な状況においての各国個別の判断は自衛権の範囲として認めています。 日本の左巻きの得意技です。 「xxxは憲法違反だ!」「xxxxは国際法違反だ!」 こうやって言えばたいていの人はすぐその場で調べて反論なんてことが難しいですからね。 以前にも書きましたが学生運動などの左翼が煽った運動というのでよく行われたディベートというのが まさにこれで意味不明な理屈を展開して相手が混乱して言いよどんだら そのことをつついて徹底的に集団リンチのごとく罵倒を浴びせて勝利宣言に至るのです。 この手口がこれでもかと見られるのが三島由紀夫vs東大全共闘です。 三島由紀夫は全共闘の学生どもが自分たちでも意味を理解していない意味不明な抽象論で 相手を煙に巻こうとする手口だと理解しているので とにかくすべて言い返すという手に出ています。 話を戻しましょう。 xxxだから○○○に反対 立民などの反日極左の政党や新左翼なんかはよくこの理屈を使うわけです。 特に日本共産党はこういうのが大好きです。 でも実際はそうではなくて、 「反対するために違法等連呼できる理屈を考える」 というところだと思います。 たとえば普天間の辺野古移設に反対するために新基地ではないのに「新基地建設は認めない!」 とやっているのもそうです。 この屁理屈を成り立たせるため沖縄で活動している反基地活動家どもは 那覇軍港の浦添移転については新規建設だけど新基地ではないので別物という理屈をひねり出しました。 反対のための屁理屈をでっち上げ、 その屁理屈が先にあるから反対だという言い方になるのです。 ですが反対するために考え出したこじつけでしかないので どうやったって破綻している理屈にしかなっていません。 テレビと新聞が情報を独占していた時代はこれでいくらでも通用したのです。 なにせ「その理屈は間違っている」と指摘する声は報道しない自由で封殺すればいいのですから。 ところがSNSが普及した現在では ネット上の集合知によってただちにこの反対のために考えたこじつけが看破されてしまいます。 だからこそマスゴミという大応援団が 反日左翼のために偏向報道をより露骨に極端にやるようになっていても 立民や共産の主張に支持が集まらないのだろうと思います。 さて、お次は北朝鮮の工作団体だとばれてしまった正義連などにColaboから寄付をしていたり、 仁藤夢乃自身が活動に参加していたりしてきた件で朝鮮総連の機関誌である朝鮮新報から。 【東京で映画「金福童」上映会/約500人集う】 元日本軍性奴隷制被害者で人権運動家の金福童さん(享年93)を追ったドキュメンタリー映画「金福童」(2019、ソン・ウォングン監督)が21日、東京都中野区「なかのZERO」小ホールで上映された。「日本軍『慰安婦』問題解決全国行動」が主催。コロナ禍の影響で日本初公開となったこの日の上映会に、500人余りの観覧者が押し寄せた。 金福童さんは植民地時代の1940年、14歳のころに日本軍に連行され、中国、マレーシア、インドネシアなどの戦場で日本軍性奴隷として働くことを強いられた。1991年、南朝鮮で金学順さんが初申告して以降、92年に自身の被害を告発。同8月にはソウルで行われた「日本軍『慰安婦』問題解決のための第1回アジア連帯会議」では、「金福子」という仮名で性奴隷被害について初の証言をした。晩年は病と闘いながらも、日本軍性奴隷制問題の解決とあらゆる性暴力の撤廃のための活動に勤しみ、また朝鮮学校の生徒たちへの支援にも死力を尽くした。 映画は金さんが人権運動家として生きた後半生を記録した。日本の戦後責任を問い、平和を訴え続けた金さんとかのじょを支えてきた人びとに密着し、日本軍性奴隷制問題をとりまく南日間の諸問題についても追求した。 上映後は、ソン・ウォングン監督、「日本軍『慰安婦』問題解決全国行動」の梁澄子共同代表、映画監督の夏衣麻彩子さん、一般社団法人「Colabo」代表の仁藤夢乃さんによるトークが行われた。 (2023/1/24 朝鮮新報) 慰安婦問題はあの半島は北も南も悪用してきた事は事実ですが、 特に日韓の間にくさびを打ち込むためにも絶対に解決させないようにしてきたのが 正義連などの韓国内の親北系の団体だと言っていいでしょう。 日本共産党は朝鮮総連の設立からコミットしてきた朝鮮総連とは極めて深い関係を持っている政党ですし、 その日本共産党と強いつながりのある仁藤夢乃氏が自身のColaboを使って その手の団体に人的にも金銭的にも支援している事はスパイ行為と批判されるべきものでしょう。 そんなことを国民の税金や善意にたかって集めた寄付金などから行われている という事も大問題ですし、政治活動に積極的に参加している事を考えれば Colaboという団体がそもそも税金で行う高い透明性が求められなければならない不透明な事業に 独占的に選ばれているWBPCの4団体の一つというのも問題だと思います。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ #
by Ttensan
| 2023-01-26 20:30
| 政治
|
Comments(0)
2023年 01月 25日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
おきさやかとかいう自称研究者のサヨクがこんなツイートをしていました。 ![]() ―― おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka うっかり暴力沙汰を起こした左派グループもいたので、それを利用し保守陣営は情報戦に勝った。足並みの乱れた左派を尻目に、1980?90年代の与党は新自由主義を取り入れて公共セクター労組潰しや公務員叩き、規制緩和をやった。欧州では女性の雇用は正規雇用公務員セクターから進んだがそれも困難に ―― うっかりで集団リンチや凶悪な殺人事件を繰り返したんですか……。 サヨク界隈って自分達のお仲間だと極端に同情的になるので 凶悪な事件の数々を「うっかり」という程度にしたいのでしょうけど、 うっかりで済むレベルではありませんし、 革マル派、中核派の内ゲバだけでとんでもない数の被害者を出してますからね。 自分の仲間だと思うとどうしても「たいした問題ではない」ことにしたくなる人もいるでしょう。 そういう考え方は右だろうが左だろうが足を引っ張るだけです。 特に今だと左はれ新や共産、 偽装右だと参政党という宗教化した政党あたりが 特に公選法違反が目に付きますが、 それぞれの信者達は自分達の選挙違反は問題にならないとか うちを批判するのならどこそこも批判しろ!とか、 言い訳になっていない言い訳をして正当化しているのを見かけます。 仲間内にはそれで済むのかもしれませんが、 何も知らない人はそれを見たら普通はドン引きなんですよ。 特に左巻きはマスゴミという大応援団がずっと味方についてきましたから 「たいしたことない」「うちは問題ない」みたいな認識で済ませられてきたんでしょうけど。 客観的に自分達を見ることができなくなっている証拠だと考えます。 おきさやかという方、研究者というのなら 露骨に党派制を持ってしまっているのはマイナスだと思うのですけどねー。 では、お次は党中央による独裁政党日本共産党の話題。 【共産・志位氏、党首公選制は「規約から逸脱」 「赤旗」論説を支持】 共産党員でジャーナリスト・編集者の松竹伸幸氏が党員の直接投票で党首を選ぶ「党首公選制」を求めている問題について、志位和夫委員長は23日、党機関紙の「しんぶん赤旗」が「規約と綱領からの逸脱は明らか」などとする論説を掲載したことを挙げ「赤旗の論説に尽きる。的確な内容だ」と述べた。一方で、松竹氏への直接の反論や処分などへの言及は避けた。国会内で記者団に答えた。 しんぶん赤旗の論説は、21日に藤田健・赤旗編集局次長名義で掲載された。松竹氏が記者会見や著書で党首公選制を求めたことを問題視し「異論があれば党内で意見をのべるということを一切しないまま、『公開されていない、透明でない』などと外からいきなり攻撃することは、『党の内部問題は、党内で解決する』という党の規約を踏み破るもの」などと批判。党首公選制については「派閥・分派をつくることを奨励することになる」と否定した。 志位氏は23日、松竹氏の主張に対する自身の見解を記者団から問われると「赤旗を信頼して任せた。論点はそこに提示した通りだ」などと述べるにとどめた。 共産党は2~3年ごとに開く党大会で選出された中央委員が、党代表の委員長を選ぶ仕組みを採用している。志位和夫委員長の在任期間は22年を超えており、19日に記者会見した松竹氏は「国民の常識からかけ離れていると言わざるを得ない」と批判していた。【古川宗】 (2023/1/23 毎日新聞) 志位和夫が不破哲三の院政の下で委員長に居座って22年。 共産党は党員の拡大もできず自然衰退の道をたどってきたと言っていいでしょう。 共産党は独裁を維持するために「分派活動に繋がる」などの理由に オープンな党役員選挙を否定し続けてきました。 共産党は民主主義を知らない政党であることはもちろん、 最近では資本論などのマルクスの著書も必修からはずしているので 党員が共産主義すら理解していない可能性のある政党になっています。 結局は信者達からかき集めたお金で党中央がブルジョア化するというだけです。 同じ人が20年以上も独裁を続けて、 ……おっと、プーチンも実質独裁22年目か。 同じ人がずっと権力を握り続ければ綻びはどうしたって生まれます。 第二次安倍政権で安倍総理の親書の中身を今井尚哉が改竄したように。 自民党内は党内に複数の派閥があってそれらが殴り合っているから 政策の違いが生まれたりするわけです。 だからと言って安倍晋三が亡くなった途端に 党内の増税派どもが元気になっているのはむかつくところではありますが。 おっと、話がいつもどおり逸れました。 ついでにもうちょっと話を横道にそらします。 共産党を見れば人事はだいたいが東大閥か立命館閥でした。 北朝鮮と非常に密接な関係のある日本共産党の中には 立命館上がりの派閥がありますが、 そんな共産党と深い関係があるからなのか、 立命館大学では数年おきに北朝鮮の拉致とされる行方不明者を出していたりしました。 【立命館大生やOB、昭和から平成にかけ8人が謎の失踪 ある「共通点」も浮上】 関西の名門、立命館大学(京都市)の現役学生や卒業生8人が、昭和の時代から平成にかけて次々と謎の失踪を遂げている。自ら姿をくらませる事情はなく、北朝鮮による拉致の可能性を排除できない行方不明者を調べる「特定失踪者問題調査会」が特定失踪者としてリストアップしている。調査会は9月17日、京都市で立命館大周辺を調査した。その結果、見えてきた失踪の背景は何なのか。 100人中8人が立命館大 調査会は立命館大在学中または卒業後に失踪した行方不明者として、8人をリストアップしている。最も失踪時期が古いのは昭和27年10月、在学中に失踪した渡邊晃佐さん(82)=失踪当時(20)=で、最も時期が新しいのは、平成22年に行方不明になった卒業生の男性(氏名非公表)となっている。 調査会に届け出があった失踪者約470人のうち、4年制大学の卒業生や在学生は約100人に上るが、そのうち立命館大が8人を占めている。特定失踪者を大学別に見ると、立命館大に次ぐ明治大学が4人で、残りの大学はそれぞれ1、2人程度しかいない。調査会の荒木和博代表は「圧倒的に多い数であることは間違いない」と立命館大に特定失踪者が集中している状況を説明する。 ~以下省略~ (2014/10/2 産経新聞) 共産党員だった有田芳生(共産党に苦言を呈した事で除名されている)は 拉致問題解決に自分ががんばってるアピールをするために 国会でも横田夫妻らの名前を勝手に使ったりすることはしていましたが、 なぜか有田芳生が立命館大学の拉致には言及することはありませんでした。 拉致被害者の1人酒井秀俊さんは 有田芳生と同じ立命館大学で同じ経済学部で同じ年齢でした。 本当なら「もしかしたら拉致されていたのは自分だったかもしれない」 と考えてこの酒井秀俊さんの名前を真っ先に挙げてもいいものですが、 有田芳生はこの件には触れません。 北の手下と目される有田芳生ですから ほんとに都合の悪い話は伏せるという事なのかもしれませんけど。 さて、たっぷり横道に逸れたところで元にもどりましょう。 共産党は党中央による独裁、密室政治を守るために 少しでも透明性や健全性を求める意見を出した者を排除し続けてきました。 そんな政党だけあって党の役員も人材不足となって 学歴至上主義の共産党でしたが、 東大上がりでも立命館上がりでもない小池晃が党の役員になっている状態です。 昨年、ロシアがウクライナに侵攻した直後のテレビ出演では 9条だけで守れるわけがない! などと口を滑らせてしまったくらいにはうっかりな方ですが、 人材難にあっては仕方の無いところなのかもしれません。 20年以上も党のトップが固定され、 それに異を唱えるものは徹底的に排除されてきたのですから、 人材の劣化が進むのも仕方の無いところではあると思います。 民主主義では多数派を形成しなければなりません。 党の中で派閥を作って権力を固めたり、 派閥横断的な支持を集めてトップに立ったりと そういう考えがないのが日本共産党です。 より多くの国民の賛同を得なければ勝てないのに 少数政党の中ですらまともな議論がなされないのですから 劣化していくことは不可避でしょうし、 民主主義を語る資格はないと思います。 党の健全性を保つためには下からの意見もある程度は汲み上げる器がほしいところです。 しかしながら宗教化してしまっているので 「分派活動だ!」等批判すればだいたいの信者がこれに従ってしまうので 党としての自浄能力がありません。 宗教化してしまっていると言えば、 再エネ万能論の立憲民主党の田嶋要とかいう人もそうです。 昨年の3月に寒波が襲来して電力危機、あわやブラックアウトという事態が起きましたが、 その件についてこんなツイートをしていました。 https://twitter.com/kanametajima/status/1366541346744397827 ―― たじま要 @kanametajima 「この冬かなり綱渡りだった」は本当の原因はどこにあったのか?慎重に考えたいと思います。これに乗じて再エネだめだめのレッテルを貼り、原発の復権をもくろむ人々が確実にいます。電力サプライチェーンのボトルネックを支配する当事者が同時に市場を差配するので、印象操作はいとも簡単です。 ―― 原発の復権をもくろむ人達による陰謀だったようです。 雪がガンガン降って太陽光が遮られている中で 太陽光パネルがそれを補えるほど発電できるんですかね? 同じように反ワクチンの陰謀論も宗教化してしまってきていて (だから参政党を盲信する頭の弱い人が少なからずいるのでしょうけど) 講談社はこんな記事を垂れ流しています。 【【遺族証言】「娘はコロナワクチンで血を噴いて死んだ!」1919人の日本人死者数が意味するもの】 (2023/1/23 現代ビジネス) 一部抜粋します。 ―― 午前3時頃、その友人の絶叫で真紀子さんは目を覚ました。 「見ると、由衣は口から血の混じった赤い色の泡を噴き出していたんです。必死で呼びかけましたが反応がなく、呼吸も止まっていました」(真紀子さん) 即座に救急車を呼び、病院に搬送したが、30分と経たずに真紀子さんは医師に呼び出された。 「死因は『脳室内出血』だと言われました。亡くなったあとにも、遺体から鼻血が流れ続けていたのを今でも覚えています。 解剖は、由衣の体を切られるのは嫌だと思って断りました。その時は、ワクチンが原因じゃないかなんて思いもしなかったし、そんな話も聞いたことがなかったから。でも、今となっては(解剖を)お願いすればよかった」(真紀子さん) ―― ワクチンのせいで口から血を吐いたり、遺体からも鼻血が! ……さすがに話盛りすぎだわ。 小学館が美味しんぼで 「福島では放射能に被曝して鼻血が出る」 というデマを垂れ流していましたが、 似たような作り話でしょう。 脳内出血で口から血を吐くとかもうどう考えても作り話としか思えません。 でも、反ワクチンのデマを盲信する一部の人には こんな話でもずっぽりハマってしまうようです。 講談社としては 「証言をそのまま記事にしただけだからうちらには責任はない」 みたいに逃げられると考えてのことなのでしょうけど。 それって本多勝一と朝日新聞が中共に言われるままに 全く検証せずに垂れ流した南京大虐殺と何が違うんでしょうかね? こういうのは「日本は悪い国なんだ!日本は悪なんだ!」 という言論界を牛耳っていたサヨクが垂れ流していった思想に基づくものとして 故・渡部昇一氏が「日本悪しかれ論だ」と看破していましたが、 やはり宗教化してしまうと思考能力を奪ってしまうように思います。 右も左も関係なく、 物事を客観的に見るように常に意識していなければならないと思います。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ #
by Ttensan
| 2023-01-25 09:23
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||