カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 09月 16日
国民新党 →元自民党の郵政利権族中心
民主党 →旧自民党経世会金丸派 + 旧社会党 社民党 →旧社会党 このメンバー中心で組閣しても・・・ 元々北朝鮮利権で結託していた連中ですよ。 自民党の場合は派閥の領袖が入ると派閥人事だと叩き、 そうでなければ必ず 「お友達内閣」 と叩いてきました。 前原の入閣も決まりましたので、 民主党の今回の組閣人事は 民主党内の各派閥+社民党+国民新党なので、 まさに派閥均衡人事です。 これをそう報道しない時点でマスコミがいかに民主党寄りであるかわかりますね。 国民新党の綿貫といえばトナミ運輸です。 トナミ運輸は綿貫のファミリー企業で郵政の下請けとして全国展開しました。 その国民新党の亀井静香が 郵政・金融担当大臣 です。 民営化したのに「郵政担当」ですからね、、 かつての国営状態に戻して利権復活をさせることがほぼ確実ですし、 実際に今年の一月に小沢が全国特定郵便局長会の会合に出席して 彼らの利権を復活させることを約束して支援を取り付けています。 郵政と言えば全逓も忘れてはいけません。 現在は日本郵政公社労働組合となっていますが、 旧社会党~民主党の支持団体であり、中革派の隠れ蓑であった団体です。 全逓出身の国会議員は 山花郁夫 小沢鋭仁 赤松広隆 吉川沙織 いずれも民主党所属です。 赤松広隆は過去に朝鮮総連関連団体からの献金が指摘されています。 つまり、 郵政の労働組合の利権 特定郵便局長の利権 郵政族議員の利権 この3つを復活させることが狙いであり、国民新党を利用しているだけです。 次に社民党 福島瑞穂が少子化担当大臣ですが、 【産まない選択―子どもを持たない楽しさ】 などという本を出している本人です。 ひどいブラックジョークです。 【民主、組閣後会見の先送り検討 官僚依存の発言を回避】 先日は所信表明演説を臨時国会冒頭まで行わないと発表がありましたが、 こんどは組閣後の会見を先送りです。 官僚依存の発言を回避などと記者の主観を入れて誤魔化していますが、 まずは10月にある参議院補欠選挙に向けて 「ボロを出さないようになにもしない」 を選択してきたということです。 マスコミもどこまでも民主党マンセー路線で行くようです。 だからまともな広告主が逃げているんでしょうに・・・。 ![]()
by ttensan
| 2009-09-16 06:39
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||