カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 10月 08日
【外貨準備:政府が米金融2社救済案 08年8月に支援検討】
2009年10月6日 2時30分 更新:10月6日 3時7分 米政府系住宅金融機関2社が経営危機を迎えていた08年8月下旬、日本政府が外貨準備を使って両社の支援を検討していたことが5日、関係者への取材で分かった。入札不調に終わる懸念があった2社の社債数兆円を、日本政府が買い支える計画だった。世界的な金融危機に陥る瀬戸際とはいえ、公的資金で外国の金融機関を救おうとしたことは極めて異例で、経済的に密接不可分な日米関係の特殊性を明らかにする事実といえる。 金融機関2社は、社債で調達した資金で金融機関から住宅ローンを買い取り、証券化商品に組み替えて投資家に販売しているフレディマックとファニーメイ。両社が発行した住宅ローン担保証券の残高は約6兆ドル(約540兆円)と米国の住宅ローン残高の半分を占め、世界の金融機関も広く保有していた。両社が経営破綻(はたん)すれば、日本を含めた世界の金融システムに深刻な影響を与えることは確実だった。 両社の経営危機は08年7月に表面化。米政府は7月中旬に最大4000億ドル(36兆円)規模の出資枠の設定などの救済案を発表したが、市場は沈静化しなかった。両社は9月上旬に合計で200億ドル(約1.8兆円)規模の社債借り換えを控えていたが、信用不安から社債の買い手が現れない可能性が高く、資金繰り破綻の懸念があった。 日本政府では、限られた財務省幹部が米財務省と緊密な連携をとりながら、外貨準備から数兆円を拠出して両社の社債を購入する救済策「レスキュー・オペレーション(救済作戦)」という名の計画を立案。通常は非公表の外貨準備の運用内容をあえて公表し、日本の支援姿勢を打ち出して両社の経営に対する不安をぬぐい去ることも検討した。 しかし当時の伊吹文明財務相が慎重論を主張し、9月1日の福田康夫内閣の退陣表明で政府が機能不全に陥ったため、実現しなかったという。米政府は9月7日、公的資金を投入して両社を国有化し救済したが、同月15日には米リーマン・ブラザーズが破綻し、結局、金融危機の深刻化は防げなかった。 伊吹元財務相は毎日新聞の取材に「大臣決裁の段階にはなかった。しかし、米国の経済危機が目前に迫る中、日本の外貨準備で損失が出かねない資産を購入すべきでないという当たり前の判断だ」と述べた。【斉藤望】 これ、毎日新聞としてはネタ欲しさで書いたのか、 アメリカの犬自民党っていうイメージ作りのために書いたのか知りませんが、 逆に福田康夫辞任の前後で言われていた例の話を完全に裏付ける証拠になっちゃいました。 その言われていた話というのは。 米国、サブプライム危機の対策のために日本の外貨準備金を利用しようと動く。 ↓ ↓ ↓ 渡辺善美、勝手に外貨準備金1億ドルをアメリカに提供する話を勝手に進め始める。 ↓ ↓ ↓ 福田康夫、内閣改造を行って渡辺善美を閣僚から外してこの話を切る。 ↓ ↓ ↓ 米国、あきらめるどころかさらに圧力をかける。 ↓ ↓ ↓ 福田康夫、首相辞任によってタイムリミットをやり過ごす最終手段を敢行 ↓ ↓ ↓ 米国、間に合わないと諦めて韓国へターゲットを変更 ↓ ↓ ↓ 韓国、政府そのものがデフォルトの危機にあったため この話に乗って米国にいろいろと優遇してもらいデフォルトの危機を乗り切る。 ↓ ↓ ↓ 韓国、危機を乗り切ったために米国を裏切ってリーマンを見捨てる。(リーマンショック) 以下がその当時のコピペ 377 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 03:51:28 ID:RCbqhuxf 康夫ちゃんを悪く言っちゃらめえ。 康夫ちゃんは、国士だったんだよ。 あのとき、まだリーマンが破綻になる前で、アメリカからリーマンを助けるために 米国債購入経由で公的資金投入の資金よこせってゆすられてたの。 渡辺みっちーのバカ息子が「じゃあ100兆円用意しますね」って準備を進めてたの。 それに気付いた康夫ちゃんは、内閣改造して渡辺の首を切ってうやむやにしたの。 でも、アメリカはしつこくて許してくれなかったの。 そこで最後の手段、靖男ちゃんの自爆攻撃を敢行したの。 退陣して総裁選、となると、時間稼ぎできるでしょ。そうやってタイムリミットをやりすごしたの。 これは早すぎても遅すぎてもダメなの。 (だから、松子と重なってもしょうがないの。でも、あともう2時間後にやってほしかったけど。。。。) で、アメリカは日本をゆすることをあきらめたの。 で、向かった先が韓国。韓国が俺が面倒見る二ダって手を上げて、 だから再建関係の環境を浴するのに協力する二ダってアメリカに持ちかけたの。 アメリカは協力したの。おかげで韓国は破産を免れたんだけど、リーマンを無視したの。 アメリカに嘘ついたのね。日本にいつもやってるから、世界にも通用すると思っちゃったのね。 で、ここから世界恐慌が始まったの。 はげたかさんもどんどん集まってきたの。でも自業自得なの。 ・・・まあ、そんなわけで、康夫ちゃんは、日本の金庫からアメリカが100兆円を盗もうとしたのを 自分を犠牲にして守ったの。だから国士なの。 だから、悪く言っちゃだめなの。 この経緯を考えれば福田康夫の 「あなたたちとは違うんです。」 という言葉の意味がよく理解できると思います。 麻生内閣の組閣前に渡辺善美が自分は必ず大臣に選ばれると考えている旨の そういった発言をしていたと記憶していますが、 「米国へのごますりのために日本国民のお金をプレゼントしようとしていた」 という理由から、閣僚ポストから外されたという話も当時ありました。 そのとおりだったのでしょう。 毎日新聞がこれを今更出してきたということが 「自民党の手柄になる事は民主党政権を作るために絶対に流さない」 という現状のマスゴミによる情報封殺体制も裏付ける事になりました。 知っていたのに今まで報道しなかったという事ですね。 余談になりますが、麻生内閣で大臣ポストを手に入れられなかった渡辺善美が、 組閣直後から麻生叩きを繰り返して自民党を割ろうとしたのが 小沢に 「自民党を割って来たら総理にしてやる」 と一本釣りされていた という噂話すら現実味を帯びてきてしまったと思います。 (実際にこのときに民主党は渡辺善美の選挙区に出馬予定だった候補を取り下げています。) ま、渡辺善美にあまりに人望がなくて誰も釣れなかったから 小沢は用済みとみて見捨てましたけどね。 ![]()
by ttensan
| 2009-10-08 05:30
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||