カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 02月 05日
と言って小泉を批判して民主党に投票した人達が結構いると思うのですが、
【ゆうちょ銀の資金、米国債で運用も 亀井大臣が見解】 亀井静香金融・郵政改革相は3日、日本郵政グループのゆうちょ銀行の資金運用について、米国債や社債などに多様化していくべきだとの考え方を示した。郵政見直しではゆうちょの預け入れ限度額の引き上げも検討されており、亀井氏は資金の増加が見込まれるとして、運用先も広げるべきだとの立場だ。 亀井氏は記者団に対し郵政見直しについて「手足を縛られて営業をしているわけだから、現実にあった形にしていく」と発言。昨年12月末で約180兆円のゆうちょ銀行の貯金残高の増加が見込めるとした上で、米国債など日本国債以外の運用が「もう少し増えると思う」と述べた。 ゆうちょ銀行は昨年12月末で約180兆円を有価証券で運用しているが、9割近くは日本国債で米国債はほとんどなく、社債も約12兆円にとどまっている。 (2010/02/03 朝日新聞) 民営化 → 上場 →アメリカに株を買い占められる と言っていた方々は少なからず居たはずです。 このあたりは単に出口の問題で、 株の取得に対して制限を設ければ解決できたでしょう。 民営化の方向は私は間違っていないと思っています。 郵貯の資金を使って無駄な建設物を全国に作ってきたのは 間違いなく自民党時代の小沢であり、 細川連立内閣を牛耳っていた小沢と大蔵官僚斉藤次郎(現・日本郵便社長)でした。 さて、その旧自民党出身者がえらいことを言い出しました。 株式買収どころではありません。 ダイレクトに米国債を買ってアメリカに日本のお金を提供する という方向でアメリカのご機嫌を取ろうということでしょうか? 郵政民営化に反対していた方々は、 直接アメリカに郵貯のお金を献上することを良しとできますか? これほどでたらめな話はないと思います。 ![]() ![]()
by ttensan
| 2010-02-05 23:01
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||