カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 02月 12日
【官房長官、「陛下の執務、翌朝でも」】
平野博文官房長官は10日の記者会見で、定例閣議を夕方に開くことで 「天皇陛下の夜の執務が増える」という指摘があることに関し「夜に(執務を)やってもらわなければならないか、もしくは翌朝でいいものもある」と述べた。 閣議がずれ込む際の宮内庁への事前連絡については「突然その日の朝にでなく、 前の日にできるものは連絡し、陛下の負担を軽減するよう努力している」と説明した。(10日 23:38) まず平野のアホは言葉遣いを勉強してこい。 ちなみに平野については 松下の同期の人達に聞くと以下のようなコメントがいただけました。 「あー、あいつは仕事がなんもでけへんから、 そなら労組いけーゆうて飛ばしたんや。 そんなんがあないに出世するとはおもわんかったわ」 どうやらそういう人のようです。 他紙の記事では 政治主導のおかげで閣議が長くなったから等の弁解をしているようですが、 たいてい15分程度で終わっていますし、 時間のかかった日もありますが、それでも40分です。 自民党時代のように朝8時とか8時半とかに開始するならまったく問題ないはずです。 単に国会での誤魔化し答弁の勉強に午前中を使っているから という理由だったりします。 ただでさえ陛下は公務で多忙であらせられるわけです。 そこを自分達の都合で負担を強いています。 実際に脱税総理の夕方以降のスケジュールは 国会期間中でもたいていこの状態です。 【首相動静(2月10日)】 より抜粋 午後6時59分、執務室を出て、同7時、官邸発。 午後7時24分、東京・駒形のうなぎ店「駒形前川」着。松井孝治官房副長官、中山義活、小川勝也両首相補佐官と食事。 午後9時35分、同所発。 午後9時38分、東京・雷門のシーフードレストラン「月見草」着。中山、小川両首相補佐官らと会食。 午後10時14分、同所発。 午後10時36分、公邸着。 陛下に負担をかけておいて 「自分は夜は外食三昧だから翌日朝とかに国会答弁のための勉強をします。」 なんてふざけたことをやっているのだから 誰が納得すると思ってるのでしょう。 麻生は自身のポケットマネーだったのに外食を叩かれたわけです。 脱税総理は麻生の何倍も資産を持っているのに こうした外食費は全て公費として官邸に回しています。 さらに付け加えれば、この前日に行われた閣議は たった20分足らずで終わっています。 閣議が数時間に及ぶならいざ知らず、 毎回たいした時間はかかっていません。 それなら国会前に十分行う時間があります。 忙しいのと政治主導で閣議に時間がかかるようになった事で 閣議を夕方に開くしかないというような話は 勉強をサボる小学生の言い訳と同レベルです。 わざわざ夕方に回すのは陛下に対する嫌がらせとしか思えません。
by ttensan
| 2010-02-12 23:59
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||