カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 02月 19日
【日の丸大嫌い、竹島は韓国領!?“北教組”トンデモ実態】
民主党の小林千代美衆院議員(41)=北海道5区=側へ、北海道教職員組合(北教組)が1000万円を超える選挙費用を違法に資金提供したとされる政治資金規正法違反容疑で札幌地検は15日、札幌市の北教組の事務所を家宅捜索した。調べは午後6時すぎから翌16日午前2時近くまで、約7時間半に及んだ。 捜査関係者によると、北教組側は昨年8月の衆院選で当選した小林氏側に公示前、4回にわたって計約1600万円を提供していたとみられる。地検はこれらの資金提供が、政治資金規正法で禁じられた企業、団体による政治家個人への献金に当たる疑いがあるとみている。また公選法は選挙費用の収支報告を義務付けているが、小林氏の報告書に該当する記載はなく、地検は公選法違反の疑いでも捜査している。 小林氏の陣営では、北教組幹部が選挙対策委員長を務めるなど、北教組の全面的な支援を受けていた。北教組の小関顕太郎書記長は捜索終了後に会見し、「捜索を受けたことは極めて遺憾で驚いている」としたうえで、「(小林氏への資金提供の)認識はないが、組織としてきちんと調査し、しかるべく対応していく」と述べた。 教育関係者によると、北教組はその活動の激しさから広島、大分とともに「H2O」と並び称される日教組の牙城。文科省の施策にことごとく反対してきたことでも知られ、教育委員会も手出しできない学校が多い。このため、北海道出身者で特異な教育体験をした人は少なくない。高校卒業まで札幌市内で過ごした30代の男性会社員はこう語る。 「小学校と中学校の卒業式では日の丸を見たことはなく、君が代を歌ったこともない。職員室には選挙候補者のポスターが平然と張られ、1時間目はストライキだと言って授業をしない先生もいた。いまから思えばむちゃくちゃな教師がたくさんいた」 授業内容も、学習指導要領を否定する立場。各学校には「『国家のための教育』は許さない!」と題した資料が配付され、社会科では「『国を愛する心情を育てる』は論外」などと書かれている。その結果、“独自”の歴史観や国家観を持つ教師もいるようだ。 先の男性会社員は「中学の時、社会科の教師が教科書に『北朝鮮』『韓国』と書かれていることに激怒した。『北朝鮮は地域名で韓国は国名。片方を北朝鮮とするなら、もう片方は南朝鮮にしなければおかしい』などと主張し、生徒全員の教科書の韓国表記を線で消させ、すべて『南朝鮮』に書き換えるよう指示した」と際どいエピソードを明かす。 北海道出身の教育関係者は「北海道では、公立校の日本人教師が札幌にある朝鮮学校で授業を行う『交換授業』が定期的に行われ、交流が進んでいる」といい、なぜか“北の大地”では日朝交流がさかんなようだ。 一方、韓国の有力紙「朝鮮日報」は昨年末に「独島 北海道教職員組合『韓国の主張が正しい』」との記事を掲載。北教組が一昨年11月、竹島(韓国名・独島)の領有権問題で「韓国側の主張が事実に基づいている」という資料を作成し、組合員らに配布したとして、「教育現場では『韓国の主張が正しい』と生徒たちに教えるよう指示するものだった」と報じている。 北教組の小関書記長は「韓国の組合との交流で、向こうで学習した内容の報告を内部の資料に載せただけ。『生徒に教える』という意図はない」と否定するが、一事が万事、こんな調子で“独自教育”が行われているのが北教組の実態のようだ。 (2010/02/16 zakzak) 北教組と言えば最近でも平然とストライキを起こす問題組織です。 広島大分と合わせてH2Oと呼ばれてるのなら いい加減大人の階段のぼれよ。 さて、この北教組の活動の資金源は組合費ですが、 今回小林千代美への献金に使われたのは さらにこれとは別の資金のようです。 【預金55億の利息流用か=小林氏側への選挙資金に-札幌地検】 民主党小林千代美衆院議員(41)=北海道5区=側が北海道教職員組合(北教組)から選挙資金1600万円を受け取ったとされる事件で、資金の一部に、長年北教組内で蓄積された巨額の「主任手当」が充てられていた疑いがあることが18日、捜査関係者などへの取材で分かった。札幌地検は、家宅捜索で押収した資料を基に資金の流れを調べている。 主任手当は、学年主任などを務める教員に対し日額200円が支払われるもので、北海道教育委員会(道教委)は1978年に導入。しかし、北教組は当初から教育現場に対する管理が強化されるなどと反対し、組合員から徴収した手当相当額を道教委に返還する措置を取っていた。道教委はこれを2007年末まで北教組にそのまま送り返しており、約30年間の返送額は約55億4000万円に上るという。 北教組は「道教委から返された金は金融機関に預けている」としているが、利息については説明を拒否。関係者によると、北教組は組合員に対しても利息の総額は答えず、使途も「事務手続きの経費」としか説明していないという。 札幌地検は、小林氏側に渡った選挙資金の一部にこうした利息などが充てられた可能性もあるとみて、関係者から事情を聴いている。 (2010/02/18 時事通信) この主任手当を給料から天引きしてため込んで居たお金が源資となっているようです。 これは組合活動費としては集めていませんし、 北教組のためのお金でもありません。 教育委員会へ返すといっても 教育委員会としては教師への報酬として出したお金ですから 受け取りを拒否しました。 それを良いことにお金を貯め込み続けてきたわけです。 利息を考えたら数億円は付いているでしょう。 しかしながらその利息も含めて本来は教職員それぞれのお金です。 そのため、このお金を使うことは 横領・背任行為ということになります。 政治活動のための源資にも使われてるとすれば、 そもそも公務員法にも抵触しているわけですから、 この不正資金問題は小林千代美一人の問題にして 逃がしてはならないと思います。
by ttensan
| 2010-02-19 21:15
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||