カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 04月 26日
ソースが長くなるのでポイントだけ抽出します。
【子ども手当に外国人殺到、窓口は混乱状態「養育関係」の確認作業を国が自治体に丸投げ】 (2010/04/24 産経新聞) ・外国の子供を養育している事を確認する その作業を国は自治体へ丸投げ しかし政府はその具体的方法を持っていない。 (つまり不可能なので自治体に丸投げして責任を放棄) ・きまった書式等がない。 (偽造等をチェックする方法も自治体に丸投げ) ・ビザが切れた中国人やミャンマー人も ・厚労省子ども手当管理室 「いろいろこれから勉強して対策を考えたい」 特に三つ目の項目については千葉法相が 就任してまもなく最高裁で国外退去が決まった 不法在留の中国人になぜか特別に在留許可を与え、 最高裁判決を堂々と無視しました。 だからこそビザが切れていても堂々と来れるのでしょう。 問題が起きる事を国会で自民党に指摘され続けてきたのに それを無視して強行採決しておいて、 「これから勉強して考えます」 と・・他人事内閣らしい他人事な思考がわかります。 ちなみにMr.無能こと、長妻は 「今年一年はバラマキをやって、 対策等は「来年考えます」 しかもそのなにを検証するのかの内容も 「来年考えます」と答弁しています。 【「子ども手当、『子供数十人』なら虚偽申請でも審査通るかも」…厚労省・子ども手当管理室幹部、審査厳格化の限界言及】 (2010/04/25 産経新聞) ・民主党が事態沈静化の為に厚労省発表として 「50人も子供がいる場合は支給されません」 の理由が「社会通念上ありえないっしょ」 という漠然としたもの。 ・きちんとした客観的線引きじゃないので、 数十人なら審査をパスする可能性が高い。 審査の厳格化と言っているが無理がある。 すでに現場としては 口だけで言ってる審査の厳格化なんて無理 と認めてしまっています。 ちなみにルーピーは偽装献金で94人の名前を使ったんですよね。 ということは94人までは嘘でも問題ないでしょう。 ![]() ![]()
by ttensan
| 2010-04-26 20:15
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||