カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 05月 04日
【67項目で規制改革=太陽光発電、医薬品ネット販売など-政府】
政府の行政刷新会議の下に設置された規制・制度改革分科会(会長・大塚耕平内閣府副大臣)は30日、都内で会合を開き、環境、医療、農業の3分野を中心に67項目で規制の撤廃や見直しを所管省庁に求めることを決めた。6月中に結論をまとめる方針。 環境分野では、高さ4メートルを超える太陽光発電設備について、一定の安全対策確保を条件に建築基準確認を不要とすることを提起。また(1)医療分野では、医薬品のインターネット販売拡大(2)農業分野では、金融庁による農協検査について、都道府県知事の要請がなくても実施できる仕組みの構築-を求めた。 (2010/04/30 時事通信) 1,太陽光発電設備の建築基準確認の廃止 規制緩和だの規制改革だの言っていますが、 これこそ民主党という素人集団の真骨頂でしょう。 高さ4メートル以上の太陽光発電設備について、 安全対策基準を確保すれば建築基準確認不要 →手抜き工事横行、事故の呼び水 2009年5月の経済産業省の発表では、 太陽光発電装置で周辺機器との配線の手抜き工事から 発煙する事故が発生した事が報告されています。 【消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について】 http://www.meti.go.jp/press/20090515001/20090515001.html 高さ4メートルを超える構造物が建物の屋根等に設置されて それに対する基準や強度のチェックをしないのでは 防風などによる事故が起きやすくなる事は避けられません。 しかも民主党は2009年の党大会で太陽電池の徹底普及を宣言しました。 その太陽電池の普及を宣言する直前に京セラが中国に工場を建設し この需要の受け皿となることを説明していました。 京セラ=稲盛 小沢との露骨な利権路線です。 2,医薬品のネット販売の拡大、販売規制緩和 医薬品のネット販売を無計画に拡大すれば 無許可販売が横行することになるでしょう。 医薬品は用法、用量を間違えれば簡単に毒になります。 そのときに責任を誰が取るつもりなのでしょうか? 3,農業分野で農協の抜き打ち検査がいつでもできるようにする >金融庁による農協検査について、都道府県知事の要請がなくても実施できる仕組みの構築 これは規制改革でもなんでもありません。 先の長崎の知事選でも農協に対して 「自民党の推薦候補に投票するようならお前ら潰すぞ」 と民主党の執行部が脅していましたが、 長崎知事選では民主党候補が大敗北を喫し、 それから民主党は露骨に農協を潰しに来ています。 金融庁を使った露骨な農協潰しです。 誰も得をしません。 民主党は農協を潰す方向に出ていますが、 農協が作った販路や種苗の保護、育成など、 現在の農協の機能を代替できる措置は何一つ考えずに ひたすら農協へ圧力をかけています。 結果として多くの農家が農協とともにダメージを受けていますが、 民主党はそこに考えが及びません。 選挙対策で街頭演説をしょっちゅうやっていますが、 現場の苦労を理解できないのでこういうことを平然と行えます。 これら3項目を見れば民主党の政策の基準がやはり ・選挙対策 ・利権確保 であることが判ります。 ![]() ![]()
by ttensan
| 2010-05-04 22:56
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||