カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 06月 30日
【党首級続々 京熱く 参院選】
(2010/06/26 京都新聞)より抜粋。 民主党は、現職候補に長妻昭厚生労働相ら菅内閣の閣僚やジャーナリストの田原総一朗氏らを応援弁士として投入する予定。 こんなのが選挙前に政治番組の司会やってます。 民主党の応援をやってるのに テレビでは中立のフリをして司会をやってるとかどうなんだと・・・。 ついでなので民主党から金銭の授受のある人たち。 小沢一郎政経研究会 (小沢一郎の政治団体の一つ) H20.4.23 (株)オーケープロダクション 525,000円 →(株)オーケープロダクション 取締役 小倉智昭 所属タレント 諸星裕 室井佑月 原田大二郎 宮川俊二 山崎元 など。 H18.12.6 倉田真弓 500,000円 →平成22年に民主党がNHK経営委員に推薦 H18.4.11 末延吉正 500,000円 H18.7.14 森田実 500,000円 H19.4.19 高野孟 300,000円 H19.9.10 二木啓孝 300,000円 H19.12.25 勝谷雅彦 500,000円 改革国民会議 (小沢の金庫番、平野貞夫が管理している小沢の資金管理団体) H20.7.11 山口二郎 500,000円 H20.7.12 寺島実郎 500,000円 H19.2.3 蔦信彦 500,000円 H19.8.20 有限会社 大谷昭宏事務所 500,000円 H19.2.1 (株)森田総合研究所 500,000円 H19.2.2 松原隆一郎 500,000円 H18.2.11 川勝平太 500,000円 →民主党公認で静岡県知事選へ H18.2.12 末延吉正 500,000円 H18.7.16 勝谷雅彦 500,000円 民主党本部支出 H18.5.25 (株)レーベン企画 225,850円 H18.8.25 (株)レーベン企画 141,750円 H20.6.25 (株)レーベン企画 80,500円 レーベン企画 →選挙サポート業 主な取引先が 連合 →講師、タレントの派遣業務も 山本コウタロ- ザ・ニュースペーパー 川村晃司 金子勝など H18.3.24 (株)世論社 1,925,749円 H18.8.25 (株)世論社 1,575,000円 H18.6.12 (株)世論社 2,625,000円 H18.9.25 (株)世論社 378,000円 H18.10.25 (株)世論社 1,575,000円 H19.4.25 (株)世論社 191,625円 H19.8.6 (株)世論社 3,538,000円 世論社 →取締役に 勝谷雅彦 世論社の前身であるアイランドボイス共同設立者は 犬塚直史(現民主党議員) 高橋茂 H18.1.24 田岡俊次 55,555円 H18.4.28 森永卓郎 55,555円 H18.5.22 山口二郎 166,666円 H18.6.23 北川正恭 111,111円 H18.8.8 山口二郎 166,666円 H19.6.25 (株)森田総合研究所 500,000円 H19.11.8 高野孟 55,555円 H19.12.19 ドットジェイピー 136,500円 →ドットジェイピーは「Yahooみんなの政治」の運営 H20.2.7 加藤秀樹 (構想日本) 55,555円 H20.2.12 構想日本 50,000円 7月の参院選では東京財団から愛知選挙区に民主党公認候補として安井美沙子を擁立 東京財団は構想日本の代表である加藤秀樹が理事長。 マスコミではないですが・・・ H20.7.25 (株)ディジティ・ミニミ 577,500円 H20.8.25 (株)ディジティ・ミニミ 423,045円 H20.9.25 (株)ディジティ・ミニミ 1,305,990円 H20.10.24 (株)ディジティ・ミニミ 1,726,128円 H20.11.25 (株)ディジティ・ミニミ 3,403,943円 H20.12.19 (株)ディジティ・ミニミ 3,113,880円 竹中直純 ディジティ・ミニミ前代表(創業者) 未来検索ブラジル前代表(創業者) ニワンゴ取締役2ちゃんねるIRC管理人 2chでは選挙前は丑みたいな露骨な民主党工作員が スレタイをねつ造してまで積極的にスレ立てをしたりしていますし、 民主党政権発足前後からアクセス規制が乱発されるようになっていますね。 その他、田原聡一郎 木村太郎など民放各社の解説委員と個別の会談や会食。 報道各社の論説委員とは料亭で懇談を複数回。 あくまで党本部と小沢一郎関連だけを載せています。 党支部からも当然ながら支出がありますし、 他の民主党議員の政治団体からの支出もあるでしょう。 それにしても、、民主党本部からの支出って本当に正直に書いているのでしょうか? その月の金額を単純に頭数で割って帳尻を合わせて報告しているようにしか思えません。 政権発足後は官邸による接待が横行していましたし、 報道されたように江田五月、川端などがマスコミ各社を 公費でキャバクラで接待していた事実もあります。 マスコミが中立ではない事だけは間違いないでしょう。 ![]() ![]()
by ttensan
| 2010-06-30 21:05
| 政治
|
Comments(2)
![]()
勝谷氏は出ている番組全てで民主擁護(というか小沢擁護)を繰り返してますね
そんな勝谷氏をレギュラー番組「たかじんのそこまで言って委員会」の司会者:やしきたかじん氏と辛抱治朗氏は、同番組の増刊号で「小沢信者」「狂信者」と揶揄してましたね テレビってこの時期は完全な中立を保たなくてはならないはずなのに、何故、こうも偏向的な報道がされるんでしょうか 不思議でなりません
>(セ)さん
アメリカでも、 報道は中立ではなくスポンサーの意向だと指摘されています。 日本の場合は 1,日放労(NHK職員7割以上が加入する労働組合)が民主党支持 2,今の民放の幹部は主に民主党の中心である全共闘出身あるいはそれにシンパシーを持つ人達。 3,テレビ各社の主なスポンサーはパチンコ、サラ金が多く、 これらは民主党の支持団体であり、鳩山のブリヂストン、岡田克也の実家のイオンはそれぞれ昨年の企業広告で業界7位と8位です。 つまり、テレビのスポンサーの多くが民主党とつながりがあります。 また、かつて電波利権というのは自民党田中派が取り仕切っていました。 フジテレビが岩手に民放を出せるように取りはからった代わりに7億を小沢に渡したと指摘されています。 実際にみちのくテレビの株主の一部は小沢一郎後援会の会員の名前になっていて本人たちは「そんな金は知らない」と名前が勝手に使われている事がわかっています。 そのためにフジテレビもかなり露骨に民主党寄りです。
|
ファン申請 |
||