カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 08月 05日
【子宮頸がんワクチンに公費助成=来年度予算で要求へ―長妻厚労相】
長妻昭厚生労働相は4日の参院予算委員会で、子宮頸(けい)がんを予防するワクチン接種の公費助成について、「重要項目の一つとして予算要求をしていきたい」と述べ、2011年度予算の概算要求に盛り込む考えを明らかにした。民主党の桜井充氏への答弁。 子宮頸がんは、国内では年間約1万5000人が発症し、約3500人が死亡しているという。近年は20~30代の発症が増加している。 欧米諸国では10代前半を対象に公費によるワクチン接種が行われている。日本でも昨年ワクチンが承認されたが保険が適用されず、3回接種で4万~6万円掛かる自己負担が普及のネックとなっている。一部自治体は助成を始めているが、国の補助を求める声が高まっていた。 (2010/08/04 時事通信) ・子宮頸がんの原因とされるウイルス対策のワクチン 現在確認されている約200種類のヒトパピローマウイルスのうち 15種類がこの子宮頸がんの発がん率が高い原因ではないかとされています。 子宮頸がんワクチンは ヒトパピローマウイルス(HPV)のうちのHPV16と18の2種類のみ対象の グラクソ・スミスクライン社の「サーバリックス」 HPV6,11,16,18を対象としているメルク社の「ガーダシル」 の2種類があります。 このうちのサーバリックスのみが日本では許可されています。 ・ヒトパピローマウイルス自体はありふれたもの 昨今、急にテレビが一斉に女性の80%がHPVウイルスの危険性がどうこう言っています。 多くの女性がその人生の中で何度も出会っている可能性があります。 だからと言って全てが発症するわけではありません。 体調異常等が無ければ免疫機能で自然に消滅します。 ・日本人の子宮頸がんの傾向と必ずしも一致しない、効果も限定的 子宮頸がんの原因となるHPVの中で 割合の高い16と18(全体の6割弱)を対象としているのが 今回の子宮頸がんワクチンですが、 日本人の子宮頸がんではHPV52と58によるものの割合も高いそうです。 後者に対する予防効果は10%程度と説明されており、 わざわざ高いお金(5万円前後)を出してやるべきか? 後段で説明しますが、リスクを考えると疑問です。 ワクチンの長期的な効果は今のところまだ不明というのが グラクソ・スミスクラインの見解です。 半年に3回の接種で長くて6年程度は効果が続くと説明しています。 ・子宮頸がんは検査方法が確立されている。 米国疾病予防センター(CDC)によればHPVの感染自体は 毎年600万人以上の女性が感染しているとのこと。 しかしながら子宮頸がんでの死者数は年間4000人以下で、 子宮頸がん検査を受けていればこれらの大部分も防げるとしています。 子宮頸がん検査を定期的に受けていれば癌の初期段階で発見、治療が可能で 癌の中で特に死亡率が高いというものではありません。 子宮頸がんの検査用キットも普及しており 郵送で検査が行える体制ができています。 一回の費用は1万円程度です。 ・子宮頸がんワクチンはリスクの方が大きい 前述したように子宮頸がんワクチンが必ずしも子宮頸がんに きちんとした予防効果があるわけではなく リスクの方が問題になっているのです。 子宮頸がんワクチンにはその効果を高めるための添加剤が入っています。 この添加剤について マウスでの実験では卵巣異常が起き、黄体機能不全が起きている つまり不妊になってしまうという研究報告がなされています。 このワクチンの接種対象は10代前半をターゲットとしています。 発達時期において不妊化されてしまうのは致命的なリスクです。 子宮頸がんの予防効果すら怪しまれているのに ワクチンを接種することで不妊になるのならば それこそ日本人ののんきな集団絶滅になりかねません。 他にもホルモン異常、免疫異常、めまい等々副作用の発症例が指摘されています。 また、ガーディアン紙によると このワクチン接種が死の原因とされている死亡例が米国で32例あるようです。 (しかもこれが日本で同種のワクチンが許可される昨年10月の記事です) ・ウイルスに対して効果が無い? 米国医師会での研究発表では 子宮頸がんワクチンそのものが大半のHPV除去に失敗しただけでなく 逆にHPVの増加例まで確認されたとしています。 ![]() ・子宮頸がんワクチンと政界、マスコミの動きの怪しさ 昨年の衆院選で民主党はマニフェストに このワクチンの接種を税金で負担する事をうたっていました。 また、三原じゅん子や野田聖子などの自民党の一部も 子宮頸がんワクチンの接種を政府負担でという運動を行っています。 しかしながら、日本でこの子宮頸がんワクチンが認可されたのは 民主党が政権を取った直後の昨年10月です。 なぜ、日本で認可されておらず、 しかも危険性が指摘されている事を隠して 選挙前からマスコミも子宮頸がんワクチンを持ち上げたのでしょうか? 米英で子宮頸がんワクチンの被害が報告されているのに 国内のマスコミでそれらを報道しているところは皆無です。 偏った情報だけで世論を誘導しようという意図を感じます。 一人あたり5万円もかかるワクチンです。 民主党が開いた説明会でこのワクチンの助成に少なくとも数百億はかかるとしています。 副作用や被害が報告されているばかりか、 実際の効果にも疑問が呈されているのに これを最終的には義務化しようという動きがあります。 日本で認可されているのはグラクソ・スミスクラインのサーバリックスのみです。 しかも認可されたのが民主党が政権を取った直後で、 なぜか認可前からこのワクチンの接種義務化をゴールとして動いていたのですから これを怪しまない方がおかしいのではないでしょうか? 一社で毎年数百億の利益を独占できると考えれば、 金をばらまいてマスコミやら議員を買収する事など痛い出費ではないでしょう。 ・命は詐欺をするのに最もやりやすい分野 健康は人間のほとんど誰もが気にする部分であり、 命は大切だと強弁されてしまえば だいたいの人を黙らせることができる強力なカードです。 マスコミが一斉にキャンペーンを始めたことで これに異を唱えようにも 「おまえは未来の命を守らないのか」 と悪人呼ばわりされる雰囲気を作ってしまえば 並の人ではこれに逆らえないでしょう。 義務化に対して異議を唱えたとしても 「あいつは命の重みがわかってない」 とでも言って嫌がらせをすれば反対する言論を封じるのは簡単でしょう。 ・ワクチン接種より検査に補助を そもそも子宮頸がんの検査の方がコストが安くリスクもありません。 さらに言えば女性のためにも むしろ産婦人科での定期検診に補助金を出す方が ある面で少子化対策にもなるでしょうし、よっぽど効果的です。 わざわざ費用もリスクも大きくなる上に効果も怪しい こんな選択肢の方を強く推進しようとしているのですから、 利権目的で動いている可能性を強く疑うべきです。 結論としては子宮頸がんワクチンは忌避すべきです。 そして定期検診に補助を付けて検査を受けるように啓蒙すべきです。 ![]()
by ttensan
| 2010-08-05 11:35
| 政治
|
Comments(2)
このワクチンを推進するのは、検査のほうが確実なのはわかっているが女性にとって微妙な場所であるため「検査が恥ずかしい(だからいかない)」という考えが支配しているためなのではないでしょうか?
むしろこのワクチンは男性に接種させるほうがよいのかもしれません(男性には卵子はないため)
このワクチンは、今も密かに接種されています。個人的にハガキが来ます。行かないとしつこく来ます。マスコミが危険を知らせないので、受けてしまっている子も結構いるようです。(生徒からそのことを知り、機会あれば「決して接種してはいけない」と伝えていますが)
このワクチンの有毒性については、宮城県大崎市のさとう内科のHPに詳しいです。 人口削減計画の一環と言われているようですね…。
|
ファン申請 |
||