カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 08月 12日
日経が9300円割れ、円が85円を突破して一時84円台になったのですが、
【円高、極めて注意深く見守る=野田財務相】 野田佳彦財務相は11日、円相場が海外市場で一時、1ドル=84円台の高値水準に突入したことについて、「この動向は極めて注意深く見守っていきたい」と述べた。円高阻止に向けた為替介入の可能性には「コメントを控える」と述べるにとどめた。財務省内で記者団の質問に答えた。 (2010/08/11 時事通信) 民主党が政権を取って以降、ひたすら使っている言葉がこの 「注意深く見守っていきたい」でした。 円高で内需が拡大されて景気が良くなる などというトンデモ理論を披露して 国内産業の空洞化を目指した藤井大臣は 誤魔化しきれないと体調を理由に早々に逃げ出してしまいました。 その後に菅直人が財務大臣就任時に 円安が良いと言って少しだけ円安に振れたという一回だけを除き、 民主党は一貫してなにもしてきませんでした。 そして円がドル・ユーロ、その他各通貨に対して独歩高になっている現在でも 「注意深く見守っていきたい」と言うことしかできません。 たとえば直嶋(トヨタ労組出身)経産相は http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=a9cPgFGpxJA0&refer=jp_japan 【直嶋経産相、円高で輸出企業にどんな影響が出ているのか、調査を指示】 (2009/09/28 ブルームバーグ) 【企業への影響を緊急調査=直嶋経産相】 (2010/08/11 時事通信) このとおり、一年近く「調査」しているだけでなにもしていません。 民主党は愚かにも観光立国などと言っていますが 日本のGDPの規模を考えれば不可能ですし、 観光産業は景気の影響をモロに受ける分野ですから安定性がありません。 そのうえに円高放置ですから、 いかに民主党が何も中身を考えないで発言しているかが判ると思います。 そして先日の予算委員会において民主党議員からは 「経済悪化は円を刷って市場へ撒くとかしない日銀が悪い、 雇用の悪化も日銀に責任の一端がある」 という指摘が出てきました。 確かに今の何もしない日銀は良いとは思えませんが、 その日銀総裁人事を散々ゴネ続けて白川を総裁にさせたのは民主党です。 なんでもかんでも他人に責任転嫁する事しか考えてないので ブーメランになってることすら気づいていません。 それが民主党デフレ脱却議連なる集団の結論の一つだそうです。 さて、日銀が円を刷ったところで国内では需要そのものが不足しています。 お金の行き先がありません。 その不足している需要を作るために政府が公共投資を行ったり、 たとえば企業の設備投資に対して優遇措置を取るなどを大規模に行い 技術革新、競争力の強化に政府が全面的に後押しをする等で 国内の需要を作らなければなりません。 合わせて円高を抑制する事もやらねばなりません。 ついでに言えば、為替介入のための外為特会は すでに本年度の予算の不足分を埋めるために ごっそり使われていたりします。本当に悪循環です。 民主党は政権奪取後に麻生内閣の景気対策を凍結し、 その後は口で景気対策、雇用対策とは言うものの 具体的に何かをやってきたわけではありませんでした。 円高を推奨し、円高を放置し続け、 しかも具体的な景気対策も今後の戦略も何一つ無い状態で、 さらにCO2の排出規制も大幅にかけられるとあって 国内の大手メーカーが次々と海外へ工場移転を進めています。 民主党の狙いが日本崩壊にあるのであれば、 民主党の取っている選択肢は正しいということになりますけどね。 民主党に盲目的に票を入れ続けて居る労組やカルトの人達は このまま行けば自分達の仕事すら無くなるのですが、 それでも民主党に票を入れ続けるのでしょうか? ちなみに2004年の時の自民党は覚悟を決めて介入していました。 魚拓はこちらhttp://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.yomiuri.co.jp%2Fatmoney%2Fspecial%2F47%2Fnaruhodo146.htm&date=20060919223852 【円売り・ドル買い大規模介入 脱デフレへ“大勝負”】 「投機筋の円買い圧力が強い。きょうの介入は1兆円を超えそうです」 1月9日朝、財務省大臣室。国際局の幹部は、財務官の溝口善兵衛が立案した介入方針を、 財務相の谷垣禎一に淡々と説明した。 円相場は1ドル=105円台目前まで来ている。谷垣に迷いはなかった。ゴーサインを受けた 日銀のディーリングルームから、切れ目なく10億円単位の円売り注文が出された。 「財務省はいくらドルを買ったら気が済むんだ。介入資金が底をつくぞ」 大手銀行担当者の読み通り、財務省は介入枠を使い切ったが、保有する米国債を日銀に売 却して5兆円の介入資金を調達し、午後2時ごろには1度に5000億円規模の円売り注文を出 した。 この日の介入額は、ドル買いでは史上最大の1兆6664億円に達した。 (2004/06/01 読売新聞) いわゆる日銀砲です。
by ttensan
| 2010-08-12 07:15
| 政治
|
Comments(3)
Commented
by
憂国子
at 2010-08-12 15:46
x
私もズブの素人ですが、真っ先に「日銀砲」が浮かびました。
ある、有志の別ブログで、色んな「政治」「経済」「社会」「外交」「国防」のニュースのコピへして、「検索」を促しております。・・勿論..歴史問題なども・・・政治に興味のない方も、馴染めるように、「パラオと日本」や「ポーランド魂と大和魂」 「台湾の花咲かじいさん」など・・1人でも多くの覚醒を 期待します。 >管理人さまもご多忙でしょうが、ご自愛下さい。 ※結局・・彼等(民主党)は、何も学ばないで、政治家やってきた。真の無能集団です。 危険極まりないです。最後は、国民運動を起したいです。 本心です。
Commented
by
ttensan at 2010-08-13 23:32
>結局・・彼等(民主党)は、何も学ばないで、政治家やってきた。真の無能集団です。 危険極まりないです。
まさにその通りだと思います。 社会党は昔から朝鮮総連の使いっ走りをしていました。 平沢勝栄議員が講演で良く警察官時代の話をしています。 捜査のためにとあるパチンコ屋へ行こうとすると、総連に車まで用意されて社会党の議員が先回りして待っているそうです。 そして捜査に露骨に圧力をかけてきたと。 一方、今のマスコミは在日とそのシンパである全共闘上がりにほとんど牛耳られているため、その在日の手先である民主党を全面的に擁護しています。 こうして民主党(旧社会党+旧自民党田中派)はなにもせずとも特亜の言うことさえ聞いていれば議員の身分も守られ、先生先生とおだてられ、高給を取って生きていけると、誇りも思考も放棄しているようです。 20年以上もただ与党の誹謗中傷だけで生きてきましたから、いまさら頭を動かすことなどできないと思います。
Commented
by
ttensan at 2010-08-13 23:34
>最後は、国民運動を起したいです。 本心です。
国民運動を起こす事は必要だと思いますが、あえて名前を出しますが、在特会のような手は使わない方が良いと考えています。 在日をなんとかしたい気持ちがあっても、あからさまな罵詈雑言が多かったですから、いずれ今回のような事にしようと民主党側は待っていたでしょう。その民主党が権力を握っているのですからね。 いまはとにかくネット上に皆で証拠を残していくことが大事だと思います。 外堀を埋めるには多少時間がかかりますが、一定レベルまで自分の周りの情報が変わってくれば、それに目をつぶって反日極左思想を振りまき続ける行為が続けにくくなります。
|
ファン申請 |
||