カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 09月 02日
・小沢は対決を避けるつもりなどなかった
昨日の共同記者会見でも 菅直人も小沢一郎も明確なビジョンはありませんでした。 対決による党の分裂を避けようとした鳩山由紀夫でしたが、 伝書鳩の仕事すらできていませんでした。 菅直人側が小沢側へ最高顧問のポストを提示したようです。 このポストは単なる名誉職で実質なんの権限もありません。 しかし、小沢側は代表選で絶対に勝てると踏んで 幹事長、官房長官、財務委員長の3ポストを要求していました。(注1) 党内と閣内を押さえるために幹事長と官房長官を押さえ、 全ての金を押さえるために幹事長、官房長官、財務委員長を押さえる。(注2) という明確な小沢の意志が表れています。 つまり、小沢側の提示した条件は 「菅直人には総理大臣の椅子だけを与え、金と権力は全て小沢側が握る」 というものでした。 菅直人側にとっては実質的に最後通牒です。 結局、菅直人は対決することを選びました。 ・党の分裂はない 小沢は昨日の共同会見において 代表選をすることによる「党の分裂は無い」と強調していました。 そもそも、自身が幹事長として選んだ宮沢内閣時代に 経世会のトップ争いで敗れた事で党内での権力を失ったため、 自民党を割って連立内閣を作って再び権力と金を握ろうと狙ったのが細川連立内閣でした。 その後の新進党でも党内での権力集中を狙って分裂させたのは小沢本人です。 小沢は自身が独裁できないとなると党を割ってきた張本人です。 その人間がこういうことを言っても説得力などありません。 しかしながら現状では小沢が勝つ事はほぼ間違いないでしょう。 仮に小沢が勝ったとしても、反小沢である菅直人や前原、枝野や仙谷は 結局は連合、民団という組織票に依存していますしので 党から出て行く根性はありません。 また、連合としてもせっかく権力側になったので 連合の会長が小沢に対して分裂を嫌う発言をしたようです。 ただし、菅直人が勝てば小沢は間違いなく小沢派を引っ張って分裂するでしょう。 小沢が人の下で我慢などできる人間では無い事は明らかです。 ・ともにこの1年は与党幹部だった自覚無し 菅直人は副総理、財務大臣として鳩山内閣の閣僚でした。 小沢は幹事長として権力を握り、陳情も全て独占することで 金と利権を一手に握る体制を作っていました。 ところが、共同記者会見においては 菅直人は「これから菅内閣の本格稼働が始まる」 小沢一郎は「普天間は沖縄も米国も納得できる案があるはず」 「予算の組み替え、無駄の排除により財源は出る」 と、二人そろってこの1年間何を見てきたのか、 何もしてこなかったと言っているのも同然の発言でした。 「明日から本気出す」と言っている小学生は たいてい明日も本気を出しません、出せません。 さらに小沢に至っては20年前の補助金の話を例として挙げていました。 政局の事以外はいかに不正に蓄財するかしかやってこず、 国会を常にサボり続けて来たため 20年前で政治家としての時間が止まっている事をアピールしたようなものです。 当然ながら、20年前の補助金と小泉政権による改革以降の補助金では まったく有り様が違います。 ・政策論争はできない 情けないことに、ともに政策では無能です。 たとえば菅直人は会見で「1に雇用、2に雇用、3に雇用」 などと言って中小企業が海外移転を踏みとどまったケースを挙げていましたが、 円高放置によって日産はさらなる生産の海外移転を決定し、 すでに日本の自動車産業は全体の半分が海外生産になってしまっています。 仕事が無くなれば雇用に助成金を付けたところで雇用は増えません。 全体の話ができずにごく一例の話なのですから、 小学生が遠足の感想を語るレベルと大差ありません。 一方、小沢の方は予算の組み替えだの 徹底的に無駄を省くだので財源が十分に足りる という主張を繰り返していただけでした。 こういう程度ですから具体的政策では論戦にならないでしょう。 菅直人陣営は小沢の政治と金問題で追及してくることでしょう。 共同記者会見でも角栄のロッキード事件を出し、 暗に小沢の政治と金問題を想起させようとしていました。 政治と金、オープン、クリーンな政治などと言っていましたが、 会員数ゼロなのに後援会費が収支報告書になされている菅直人です。 クリーンとはとても思えません。 対する小沢はと言えば、なるべく公開討論などを避け、 仙谷などの不祥事をリークすることで対抗する手でしょう。 中身のない議論ならば菅直人の方に分があります。 実際に公開討論は今日は予定されているようですが、 その後の予定はいまのところありません。 ・民主党の党員、サポーター票の問題点に触れないマスコミ 民主党は党員およびサポーターに対して国籍要件がありません。 今回の代表選挙で党員票、サポーター票が割り振られています。 民主党の代表=総理大臣です。 日本の総理大臣を選ぶ選挙が外国人に関与できる状態なのです。 民団や総連は彼らの資金や選挙運動員でもありますから、 サポーターには少なくない人数で彼らが加入している可能性を否定できません。 最近急増を続けている在日中国人が 悪意をもって民主党サポーターに加入すれば 簡単に民主党の代表選に介入できるという事でもあるのです。 さらに言えばサポーターとして国籍を問わず会費を集めています。 なぜ政治資金規正法で外国籍からの献金が禁止されているのか この憲法の理念から来る問題とも整合性を考えなければなりません。 ところがマスコミはこれらの点に触れないようにしています。 ・政治空白を作るな! とマスコミは自民党の総裁選のときには バッシングしていたと記憶していますが、 ただでさえこの3ヶ月、実質的にほぼ政治空白だったのに 今度は代表選のために株価も円高も普天間も災害対策も 全てを無視して代表選という名前で内ゲバを行っているだけです。 どう考えても完璧な政治空白だと思います。 まぁ、革マル派だの社青同(赤松や仙谷)だの いわゆる新左翼が党に大きく関与しているだけのことはあります。 誰の得にもならない不毛な内ゲバは得意中の得意のようです。 民主党らしいと言えばらしいのですが・・・ それにしても情けないですね。 こんなのを支持し続ける労組の人達って。 ・代表選のどさくさで与党入りを狙う人達 はやくも舛添要一と鳩山邦夫が小沢支持を表明しているようです。(注3) 鳩山邦夫は兄を助けるために 麻生内閣で内側から暴れて自民分裂を招こうとした人でしたからこれは予定通りですね。 舛添要一も先の分裂劇は権力が欲しくて欲しくてたまらない所からでしたから これも予定通りでしょう。 政党助成金欲しさでたちあがれ日本と統一会派を組んだ件はどうするのでしょう? 筋など通らなくても自分が権力側に入れればそれで良いのでしょうか。 代表戦後にはおそらく与謝野薫もここに加わることになるでしょう。 小沢の描いた「保守票を分断するための保守分裂」 という構図にまんまと利用された平沼はどうするのでしょうかね? 小沢としては散々創価批判を繰り返してきた菅直人、 そして石井一あたりを吊し上げることで 公明党との連立を狙うでしょう。 公明党としても創価バッシングによって 信者達からは連立に批判が出ていたところに 菅直人のクビを取るということを理由に 信者達にも説明が付く形で望んでいた売国連立ができますから 水面下で創価とつながりのある民主党議員に根回しを始めているでしょう。 渡辺善美も民主党と連立を模索しているでしょう。 みんなの党は小沢の使いっ走りとして秋田県知事をやった寺田典城など この時のための第二民主党、民主党のためのリスクヘッジとして 先の参院選の候補者を立てていました。 ・責任を取ったって何? 昨年も麻生首相との党首討論から逃げるために 西松問題を理由に使うことで 代表を退いて幹事長になるという席替えをやったのが小沢でした。 今回、小沢と鳩山は政治と金問題の責任を取って辞任したはずです。 それで臆面もなく代表選挙に出馬したわけですが、 多くの民主党議員はこの問題点を全く指摘しません。 民主党の議員達には責任とか倫理観とか そういった物が存在しないということでしょう。 昨日の会見でも 「私は検察の捜査によって潔白が証明された」 などと平然と発言していました。 また、「全てオープンにしてきた」と言っていましたが、 そのオープンにした収支報告書に記載されていなかった事が今回の問題です。 「オープンにした資料」そのものの正当性が問われている点に マスコミがまったくツッコミを入れていません。 今回の代表選、国民には何の利益にもなりません。 単なる内ゲバをこれから2週間見る事になります。 私たちにできる事は国益無視の不毛な足の引っ張り合いを眺めながら、 「これでも民主党を支持するの?」 と周りの人に聞いて回るくらいでしょうか。 注1:http://www.jiji.com/jc/zc?k=201008/2010082800201より 枝野幸男幹事長、仙谷由人官房長官、小宮山洋子財務委員長を交代させ、そのポストを明け渡すよう求める声が届いていた。 注2: 幹事長が党の金 官房長官が官房機密費を持っています。 2009年、2010年と小沢が手下の山岡を財務院長にしました。 議員一人当たり月65万円の立法調査費が認められており、 これを現在の民主党は財務委員長が一手に握っています。 そのため、財務委員長専用の口座が用意されているのですが、 山岡側は別口の口座を作ってそちらへ移動、その後着服してお金は行方不明になりました。 組織対策費は政治資金規正法上では使途を明示する必要がないため、 小沢は自身が代表、幹事長を務めている期間は この組織対策費をずっと使途不明のまま着服してきたと指摘されています。 この立法調査費は私たち国民の税金です。 注3:【小沢陣営「野党切り崩し」着手、鳩山邦氏が「小沢政権に協力」】 (2010/09/02 産経新聞) ![]() ![]()
by Ttensan
| 2010-09-02 11:02
| 政治
|
Comments(2)
![]()
本当にどうしようもない政党ですね。
国民そっちのけで…。 土台を喰い荒らしそうなシロアリ菅。 国民の生き血を吸って肥え太るダニ小沢。 仕事しないでこんなことばっかりやってるんだから・・・。
>kaiさん
彼ら、この1年間基本的に与党の執行部だったんですよね。 おまけに小沢は幹事長室で陳情を独占して補助金利権独り占め、 菅直人は財務大臣と副首相までやってたのに・・・。 二人そろって現状の政権政策すら無いって状態ですよ。 ただ、公開討論会では菅直人の方がマシでした。 (どちらも不要な人間ですが) で、民主党の現閣僚も全て「俺たち責任取りたくないし」ってことで この株安円高でもひたすら「注視している」を続けてますね。 今回の代表選挙を見ても民主党を支持するようなら 「あんた頭大丈夫?」って声をかけても良さそうです。
|
ファン申請 |
||