カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 09月 29日
【自民、補正予算事前協議を拒否】
自民党の谷垣禎一総裁は28日、平成22年度補正予算案の与野党事前協議について「政府の具体案が出てきてから国会内で議論していく」と述べ、応じない考えを重ねて示した。自民党政調幹部も「自民党案の説明するのはやぶさかではないが、事前協議の形では応じられない」と述べた。 (2010/09/28 産経新聞) 以前も玄葉光一郎が 「自民は野党で政策を検証してまとめてから持ってこい」 ということを言っていました。 民主党は自分達で案を作らず、 自民に作らせて気に入らないところを批判して丸パクリができるからです。 今回も民主党は補正予算を4,5兆円程度などと言っておきながら、 どうやって使えば景気対策になるかという案が全く無く、 「うちは補正予算の中身考えてないけど補正予算の事前協議しようぜ! 自民党の補正予算案見せろよ」 と非公式の場で自民党案を提示させ、これを丸パクリしようとしました。 拒否されて当然です。 そもそも来年度予算の概算要求というのは 8月末にできあがっていなければならないのですが、 民主党はこの概算も中身ができていません。 なので各省庁でとりあえずこれくらいという数字をまとめただけなので 漠然と97兆円というひどい概算要求になっています。 中身ができていないため、 民間側としても来年度どこにどういう予算がどの程度くるのかが読めず 資本の投入に踏み切れません。 予算の中身が遅れるほど景気に対してそれだけ悪影響が出ます。 もう10月になるというのにこのていたらくです。 そういう状態ですから 「景気対策として補正予算4.5兆円程度」 と言ってみたものの、やはり具体的な中身は全く決まっていません。 そこで今回は自民案を丸パクリしようと事前協議を思いついたのですが、 企みがバレて断られました。 ![]() ↓良ければ応援よろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2010-09-29 13:34
| 政治
|
Comments(5)
![]()
非常に分かりやすく、興味深い記事ありがとうございます。
毎回楽しみにしています。 もしよろしかったらブログ主お勧めの政治ニュースのサイト・ブログなどありましたら、ぜひ教えていただきたいです。 ![]()
パクリの何が問題なの?なんのために政治があると思ってんの?議会の役割を理解してないの?
![]()
なやさんは、学校の宿題は自分でやるタイプ?
友達に見せてもらうタイプ?
>通りすがりの日本人さん
お褒めいただいてありがとうございます。 特にどこか特定のサイトを見ているわけではないです。 割と見ているのがWSJやFTなどの海外ソースだったりします。 今の日本のマスコミは情報網が閉鎖的で非常に限られた情報しか流れないのでほとんど見ていません。 はやぶさの地球帰還のときも日本のマスゴミは隠す一方でしたが、BBCなどではトップニュースで特集番組まで作るほどでした。
>なやさん
民主党は与党で政府を握っているのです。 予算の権限も政府内の情報も全て持っているのです。 ところが民主党は自民案を元に予算を立てて批判があれば自民に責任転嫁、手柄は自分達で取っていく。 この方針で責任をいかに自分達が追わないかという事しか考えていません。 また、政治は予算の使い方で今後の政策方針を示す事も仕事です。 どの分野を集中的にてこ入れするのか? 何を軸に経済を成り立たせていくのか?等々 そういう方針を打ち出せないレベルだということです。 夏休みの宿題を友達のを丸写しして出したとして、 その宿題の内容をきちんと他の方に理解できるように説明できるでしょうか? 結局、民主党は政権交代と言いながら批判するだけで勉強してなくて済む。 そういう野党の立場が楽なのでその立場でいたいというだけです。 さらにパクったことがバレないようにするために わざわざ非公式の場での協議を呼びかけたわけです。 民主党には与党としての心構えも、責任感も、覚悟もありません。 あまりに不誠実だと私は思います。
|
ファン申請 |
||