カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 10月 11日
【<築地市場移転>民主が結論先送りへ、自公は反発 都議会】
築地市場(東京都中央区)移転問題で、都議会最大会派の民主党は「江東区豊洲への移転か築地での改築かの議論が終わっていない」として、結論を今議会後に先送りする方針を固めた。豊洲移転を推進する知事与党の自民と公明は5日午後の築地市場特別委員会で、委員長の最終報告をまとめたい意向だったが、中間報告とすることが民主などの賛成多数で決まる見込みだ。 自公は、築地の老朽化を理由に「これ以上の先延ばしは受け入れられない」と反発している。 都議会は3月に豊洲の用地購入関連予算を可決した際、自公が民主に譲歩し「築地での改築の可能性を検討する」など3項目を予算執行の条件に付けた。 自公は「これまでの議論で、築地での改築は不合理と結論が出た」と判断しているが、民主は「豊洲案にも問題があり、両案を提示して仲卸など約2000業者に希望を聞くべきだ」と反論している。 現在、都議会は民主など知事野党が多数を握る「ねじれ」状態で、民主主導で移転を巡る議論が約1年間続いている。都側は「計画通りの14年度移転には、10月中に用地購入手続きを始めなければ間に合わない」と説明している。 民主は3日の特別委で、計画が遅れないよう、豊洲移転の前提となる土地鑑定委託費など計21億円の執行は容認すると表明している。自公は「豊洲に移転しなければ、無駄遣いになるだけ」と批判している。【真野森作、石川隆宣】 (2010/10/05 毎日新聞) 現在の築地市場はかなり老朽化しています。 ・豊洲へ移転する ・豊洲以外の移転先をすぐに確保、整備し移転 ・移転もせずに現在の築地を営業させたまま改修できる案を考える おそらくこの三つしか選択肢は無いと思います。 築地は元々場所が良いのでそうした土地の再利用も兼ねていますが、 そもそも築地近辺ではもう場所の確保ができません。 そうした状態で市場に営業を行わせたまま改修していくのは 時間も費用もかかり、かつ市場に長期間の負荷を負わせる事になります。 また、アスベストが使われているため、やはりそのまま改修するわけにいきません。 そこで都知事と自民は豊洲への移転案にしたわけです。 ところが民主党は都議選で 築地移転反対を掲げて選挙をしたはいいものの 国政と同じで「代替案なし」状態でした。 そこで自公側は民主党側に「築地の改修の可能性も検討していいよ」 と民主党側に譲歩。 民主党が都議会第一党になってから一年になりますが、 彼らは時間があったのに築地の現場にリサーチをすることも 改修案の場合の中身を考える事もしませんでした。 しかし、自分達が選挙で掲げた政策が間違っていたと認めたくないため 先送りという選択肢を選びました。 選挙に勝てさえすればそれで良く、 勉強も努力もしないのですから話になりません。 現場の人達もはっきりしろと要求を出しています。 八ツ場と同じですね。 先送り先送りでみんなが不幸せになっていきます。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2010-10-11 12:41
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||