カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 07月 09日
どうもこのてのCPUとか見るとRise mP6なんてのを思い出してしまうダメ人間の自分です。
ただ、現状までCPUの高性能化が進むと、正直な話グリグリとゲームやらないなら、 性能的には十二分ですから、選択肢として有りかなと思います。 シングル対応のGeode NX専用マザー「Tomcat K7M」が発売 だからと言って専用はどうかと・・・。 そういや静音ついでに サイズからファンコントロール可能な準ファンレス電源が来週登場予定! ま、私は怖くて使いません。 むしろ、ファンが回ってないと落ち着きません。 PCIe x4/x8コネクタ採用の4画面出力ビデオカード展示中 4画面出力というのが面白いところ。値段が値段ですが、これは面白いと思います。 こういうのはデジタル出力の方を使ってもらいたいところです。 松下、「Let'snote」のセキュリティチップ使用法を警告 ~特定フォルダを暗号化するとOSが起動不能に 何も見ないでこういうことやっちゃうのがお客さんの基本。 暗号化とは違いますが、どっかのメーカーのは、 ドライブスペースで圧縮するとまず元に戻らないって感じだったわけで・・・ あれはトラブル多かったですよ。 そしてそのどっかのメーカーのいつものお約束 Update Rollup 1 for Windows 2000 SP4 をインストールすると不安定になる事例 Windows2000SP5まだ(・ε・)?×4 不具合は予定通り出ている模様w >Windows2000 SP4に UR1(地雷)をいれたら、WinSCP3やFFFFTP(FTPソフト)と >Mozilla、Netscape8等の挙動が怪しくなった。 >(何度か再読込ボタンを押さなければ読み込まない。) >削除したら元に戻った。 これ、なんか狙ってた気がするんですよねw MSと言えば競合製品の邪魔をするのが基本ですからね。 ATOKもかなり邪魔されたりしてました。 ジャストシステムがATOKの不具合でなく MS-officeがその現象を起こしてるのだと自社公式サイトにて言ってたことを思い出しました。
by Ttensan
| 2005-07-09 00:52
| PC/自作PC
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||