カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 11月 21日
今日午前のNHKの番組で
民主党の岡田克也幹事長は柳田法相の進退問題に関して 「職を辞さなければならない問題か、さまざまな意見がある。党の中でも議論を行っている」 (柳田のテンプレ発言について)「法相の職責は非常に重く、冗談で済まされる問題ではない」 「辞任すべきは本人が決める事だ」 との発言をしました。 誰かが判断しなければならないのですが、 判断する=責任を負う事になるので 民主党執行部の誰一人そうした判断を行おうとしません。 この体質は一貫しています。 たとえば政策コンテストなるものを打ち出しましたが、 自分達でどうやって経済を引っ張っていくのか、 景気対策にどうした手立てを行うのかの自信が無いのでしょう。 民間人という第三者の視点を使って 最終的な予算の使い方という判断を放棄しています。 事業仕分けもまったく同じ構造です。 法的な根拠を一切持たないため、 予算にそれを反映させる義務はありません。 仕分けで勢いよく「廃止!」と格好付けられるのは、 法的根拠が無いために責任が発生しないからです。 さて、もう一つ民主党が恐れる辞任の連鎖について考えて見ます。 自民党政権時は辞任どころか内閣総辞職ものの問題を何度も起こしてきています。 マスコミが民主党を守るためにそれらをアリバイ作り程度に報道しつつ 徹底して擁護を続けてきたため辞任せずに済んできたに過ぎません。 あらためて現閣僚をチェックしてみます。 ■菅首相 ・尖閣の中国船による領海侵犯問題に関して何もせず、官房長官に責任を丸投げ さらに尖閣のビデオについては自身が責任を負わないために「見ていない」と国会で答弁。 責任者としての責任を放棄している時点で総理大臣の資格はありません。 ・尖閣、北方領土、竹島の問題できちんと抗議をしないでどんどん侵食をさせたこと ちなみに先日のAPECでの胡錦涛との会談は きちんと尖閣事件について抗議したかどうかを確認させないために 会議録を非公開にしています。 非公開の時点で「会談」ではありません。 首相としてリーダーシップ無し、責任感無し、決断もできない。 首相としての職責を全く果たしていないのですから不適格でしょう。 ・菅直人の後援会「草志会」の会費を「寄付」として処理することで課税逃れ、 政治資金収支報告書では毎年会員数が0となっており、 年会費一人2万円で1246人分の4224万円については 「寄付金控除証明書」の交付を受けています。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/329147/ 寄付金偽装です。 構造的には鳩山由紀夫の故人献金によく似ています。 ■仙谷官房長官 ・尖閣ビデオを中国の国益を優先して非公開。漁船船長の釈放。 国会での虚偽答弁。 ・内閣のスポークスマンかつ首相不在時のための留守居役なのに 首相に韓国へ文化財を引き渡すための署名をさせるために首相とともに横浜APECへ。 ・中国に対して徹底的に敬語。中国漁船に対してすら「操業してらっしゃる」とまで・・・。 日本国民に対してはそういった姿勢は全く無し、飼い主は中国か? ・事務所経費問題有り。 自身の長男が経営する不動産会社の所有する物件に 自身の政治団体3つを入れているが専用スペースも電話すらない名義だけの状態。 毎年長男の不動産会社に人件費や事務所費名目で出費。 ちなみにこの仙谷の長男の所有する新橋の事務所には 仙谷が所属する前原派の事務所が置かれています。 その代表者は仙谷、会計責任者は枝野です。 不思議なことに昨年実績でこの事務所は「5610円」しか支払いがありません。 これもマネーロンダリングのためのペーパー事務所と見るべきでしょう。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100829-OYT1T00579.htm ■前原外相 ・尖閣事件については船長釈放が発表される数時間前に その事を伝えられていたことが判明しています。 国交相として逮捕起訴を判断しておきながら、 その後の船長釈放で一方的に譲歩することで国益を明らかに損ないました。 ・ハノイで行われていたASEANの場にはロシアの大統領も外相も居た上に その前日にロシアの報道官が「北方領土訪問予定」と発表した事を承知しておきながら 一切抗議をせずにソ連時代も無かった「大統領の北方領土訪問」を実現させてしまいました。 ■蓮舫行政刷新担当大臣 ・事務所費問題 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010111900576 議員会館の費用は資金管理団体以外で出費してはならないところを党支部として計上。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100610/stt1006100713004-n1.htm 蓮舫の個人事務所は議員会館しか無いのですが、 収支報告書では目黒の自宅を事務所として扱った上で「事務所費・賃借料」を計上 ・雑誌撮影問題 国会内のファッション誌の撮影に関して、 商業目的であることを隠して申請理由を偽装した上で撮影を行った事を 小幡幹雄事務総長にそう書くように指示されたと責任転嫁。 実際には参院事務総長は指示をしておらず、蓮舫が虚偽の答弁をしていたことが判明。 一歩間違えれば小幡事務総長が責任を問われて罷免されていた可能性があり、 保身のために他者を貶めてもかまわないという姿勢は国会議員としての適正を欠いています。 ■馬淵国交相 ・個所付け情報漏洩問題 予算が決定されるまえに自分達の地元業者などに公共事業の予算付け内容を流すことで 地元の支持団体との癒着関係を固めて今後の選挙に利する という行動は自民党政権時代であれば議員辞職、内閣総辞職まで叩かれる内容です。 ・尖閣ビデオ流出問題で担当行政の責任者であるにも関わらず、 海上保安庁長官の更迭で誤魔化しながら自身は責任を取ろうとしていません。 ■岡崎トミ子 ・警視庁捜査資料流出問題 (安全保障の根幹である信用部分を失墜させた責任を本人すら理解していない) ・反日デモについての虚偽答弁。 韓国の反日デモに国会議員として参加した上に大きく×印が付けられた日の丸を背景に記念撮影 稲田朋美議員の質問に対して「バッテンのついた日の丸は気づかなかった」と答弁。 平成15年3月20日の内閣委員会において 「 この水曜デモは、私は、あれは反日デモで、けしからぬと言うだけで問題が解決するのか。日の丸に付けられましたバッテンを早く取るように、日本政府も、私たちも努力すべきではないか。」 と明らかに×印のついた日の丸を意識して発言しています。 数え上げていくとキリがないのでこのあたりにしておきますが、 少なくとも自民党政権時代であれば マスコミがスクラムを組んで朝から晩まで叩き続けたような そういうレベルの不祥事を抱えている人間が多すぎます。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by ttensan
| 2010-11-21 17:01
| 政治
|
Comments(2)
Commented
by
貼り付けだけで失礼します。
at 2010-11-22 02:59
x
孫正義は総務省が移動通信(携帯電話サービスの提供)利用のための周波数免許を交付しないことに腹をたて、なぜかアメリカの規制機関であるFCCに(孫氏が)陳情しにいったという出来事がありました。これには当時相当ひんしゅくを買っていた出来事だったと思います。
なぜ、アメリカに「日本政府が周波数免許を交付してくれない、注意してやってくれ」といいに言ったのか。また、彼の日本人としての素行自体が大きな疑問。 その後、経営がかなり傾いていたvodafoneを買収。 その後も、わけのわからない、なんでもいいから、ユーザーを獲得できればいいというような無料サービス提供(ソフトバンク同士なら無料通話)にまた疑問を持ちました。なんのためにソフトバンクはサービスを提供しているのかの意味がわかりませんでした。携帯電話事業で利益がでる筈がないからです。
Commented
by
確認
at 2011-02-03 09:17
x
>自民党政権時は辞任どころか内閣総辞職ものの問題を何度も起こしてきています。
"自民党政権時なら"ですよね。
|
ファン申請 |
||