カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 12月 06日
この言葉、どうも気になったいましたが、
2008年12月25日の日経新聞より 【法案成立率、67% 過去10年で最低】 第170臨時国会が25日、93日間の会期を終えて閉幕した。 経済対策を盛った今年度第1次補正予算が10月に成立。 その後、与党は会期を25日間延長してインド洋給油活動延長法と 金融機能強化法を衆院再可決で成立させた。 「ねじれ国会」の影響で、政府が新たに提出した法案の成立数は10本、 成立率は67%にとどまり、過去10年間で最も低かった。 そして菅内閣では37.8%(政府提出案件のみに絞り込めば55.6%) なぜ麻生内閣のときに過去10年という条件がついていたかと言うと、 大学紛争のときの佐藤内閣が55.8%というワースト記録を持っていたからです。 ところが菅内閣はそれを更新しました。 ほんとの過去最低です。 なので 「菅内閣、法案成立率戦後最悪。熟議の国会どこへ?」 あたりを正しい記事の見出しとすべきだと思います。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2010-12-06 04:05
| 政治
|
Comments(1)
![]()
どうせろくでもない法案ばかりなので、三年間、何も通させない、通させない事で、日本を守る、ってことになってしまいます。
|
ファン申請 |
||