カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 12月 16日
【首相、自給率60%達成へ意欲 コメ農家視察】
菅直人首相は12日、山形県鶴岡市と三川町で地元からコメを集荷し、加工や販売に取り組む農家グループを視察した。経営者らとの意見交換では「若い人が参加できる農業の在り方や、食料自給率60%の目標をどうやればできるのか。いろんな話を聞いてイメージを持ちたい」と述べるなど、農業改革に取り組む意欲を強調した。 視察は、環太平洋連携協定(TPP)参加も念頭に、集約化や規模拡大が生産性向上につながった成功例を把握するのが目的で、グループが所有する精米センターや低温倉庫、水田を見学した。 首相は視察後、記者団に「農地の集約化と自立して経営する発想が大事だ。戸別所得補償制度についても前向きな意見を聞くことができた。農業再生のヒントをもらい、有意義だった」と話した。 (2010/12/12 共同通信) 農地集約化の予算を切って 戸別所得補償に回したのが民主党政権です。 そのときには国家戦略担当だの副総理だので 予算に関わっていたはずですが全く覚えていないようです。 しかも農地集約化予算については 民主党は昨年の衆院選前から廃止としていました。 【農地集約など19事業廃止 民主、09年度予算を精査】 (2009/07/08 共同通信) こうした背景を考えれば、 今回視察へ来た菅総理に対して その農地集約化について物を言った農家の方は勇気が必要だったと思います。 しかし、それについてちっとも菅総理本人が理解していないことが 何の重みもない発言をしている事でわかると思います。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by ttensan
| 2010-12-16 13:55
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||