カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 02月 27日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 【民主党県連:定期大会 統一選へ方針案承認 知事選出馬の松田氏支援 /三重】 民主党県連(芝博一代表)の定期大会が26日、津市のホテルで開かれ、4月の統一地方選勝利に向けた取り組みを盛り込んだ活動方針案を承認した。知事選に無所属での出馬を表明した松田直久・津市長の支援について、芝代表は勝手連的に支援するとし、党推薦の有無について今後、検討する考えを示した。 大会であいさつした芝代表は、統一地方選について、「地域の声を吸い上げ、私たちが連携する要の一つだ。私たちの仲間をどうしても当選させなければならない」と支援を訴えた。また、金森正幹事長は活動報告の中で「松田氏は政党色を出さない出馬となったが、同志として応援するのは当たり前。ぜひ勝っていただきたい」と述べた。 松田氏に対しては同県連などが出馬要請したが、松田氏は固辞し、その後、「多くの首長などから強い出馬要請を受けた」として、政党推薦を受けず無所属での出馬を表明した。大会後の記者会見で、芝代表は「県連として松田氏の出馬に賛意と敬意を表する。本人とは今後、協議する必要がある」として、党推薦の有無について松田氏の意向を尊重しながら検討する考えを示した。これに対し松田氏は「(民主党推薦については)全くの白紙の状態」と語った。【田中功一、福泉亮】 (2011/02/27 毎日新聞) 元々民主党推薦候補として知事選に出るはずが 民主党だと逆風で危ないので「無所属」で出馬、 でも民主党が支援しているので当選後に「民主党です!」 と言い出すかと思われます。 場合によっては民主党の連中が勝利宣言しかねませんね。 【民主党愛知県連:7人が公認・推薦を辞退…統一地方選】 (2011/02/27 毎日新聞 より抜粋) 民主党愛知県連は26日、名古屋市内で臨時幹事会を開き、4月の統一地方選に県連が擁立する約100人の立候補予定者のうち7人が同党の公認・推薦を辞退したと報告した。うち5人は河村たかし名古屋市長の地域政党「減税日本」や大村秀章愛知県知事の「日本一愛知の会」にくら替えして県議選に立候補する意向で、立候補予定者の間での民主離れが鮮明になった。 民主党では戦えないので他の看板で戦いますよと。 東京でも みんなの党に鞍替えして出てくる候補者が多数でてきている状況で、 「みんなの党」「維新の会」「減税日本」などは 民主党が偽装して看板を隠すために使っているだけと言っていいでしょう。 そもそもこれらは民主党と同じく綱領がありませんしね。 政治活動の軸となる部分が決められないのは民主党と同じく選挙互助会、 あくまでも選挙のための体裁作りしか考えていないからでしょう。 以下の産経の記事が判りやすいです。 【「減税日本」が東京の区議選で候補者発表 河村名古屋市長と小沢系が連携】 (2011/02/27 産経新聞 より抜粋) 減税日本が公認をしたのは元民主党員2人を含む現職区議3人で、推薦は現職と新人の議員秘書ら計7人。推薦の7人は民主党の公認も得ている。 元民主党と書いてありますが、選挙のために民主党を離党した人です。 10人擁立(現職3名、新人7名) そのうち明らかに民主党なのが9名。 民主党の連中が民主党への反発から逃げるために 減税日本を看板にしようとしている事がはっきりわかります。 民主党で当選したけど政治信念などないから平気で看板を変えます。 民主党議員はいまの国政でわかるとおり、 落選したらただの人以下でしょう。 潰しの利きそうな人は相当少ないと思います。 だからこそ当選のために平然と民団やら連合などの 反日活動に積極的に協力することで、 票と資金と選挙協力を得ようとするのでしょう。 選挙に当選したいので選挙の時に都合良く看板が変わる。 いかにも選挙互助会民主党に集まった志の無い人達らしいです。 統一地方選挙では 減税日本、維新の会などの新党、新グループは 「単なる選挙対策」とみなして相手にしない方がいいでしょう。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2011-02-27 22:21
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||