カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 03月 05日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- ・山本一太議員 菅首相:「佐藤夕子議員(民主)の離党届けは問題だ。」 一太:「じゃ、与謝野はどうなんだよ」 菅首相:「与謝野さんは信念もってるし俺が選んだのだから無問題」 ↓さらに追及されると・・・。 菅首相:「与謝野さんが閣僚をしていることは問題無い」と発言。 ↑ それじゃ与謝野が議員辞職して民間人で入ればいいじゃん(ブログ主感想) 民主党政府は韓国が竹島を不法占拠している という自民党政権時代からの外交見解を無視し、 「韓国による不法占拠」という言葉を 何があっても絶対に使わないようにしている事が判明。 ・林芳正議員 自民党の予算組み替え動議に対して 「安定財源が確保できていない」と首相、財務大臣反論するも、 自分達が一回使ったら終わりなお金を恒久政策に振り、 さらに赤字国債を恒久政策の財源としてしまっている事を 棚に上げている事が浮き彫りに。 首相が格好付けてぶち上げた「税と社会保障」 についても具体的に議論を進めるための中身が 現段階でもノープランであることも浮き彫りに。 与野党協議と散々強調しておきながら 林:「案を出せと言われたから予算案の修正動議出したけど、 内容の説明をしに行ったら門前払いされたし、 まったく協議しようとしなかったよな。誰が判断したんだ」 総理:「俺じゃない、誰かが判断してる」 官房長官:「私じゃない」 政調会長:「私も判断してない」 総理:「・・・丸飲みできない内容だったから・・・」 林:「それじゃ協議する気が無いってことじゃねーか、どこが協議の担当なんだよ」 総理:「俺が判断することじゃないし」 官房長官:「私が判断するわけではないし」 政調会長:「最終的に私が判断するのかもしれないが言われて無いしやってない」 →与野党協議と散々言っておきながら、協議する事を一切想定していない上に そもそも調整をする党内のシステムが存在しない事が判明。 ・世耕弘成議員 (細川厚労相フルボッコ) 三号被保険者年金問題について。 本当は法改正を行う必要があり、 国会で審議しなければならない事を認識した上で、 審議を避けるために「課長通達」という事で 民主党政府側の私的解釈だけで支給ができるようにしたことが判明。 さらに厚労省内向けにこうした事を想定したQ&A集まで配布していた事も判明。 ぶっちゃけた言い方にすると、 「法案審議は時間かかるから、どうせうちらと同じ結論になるから国会審議は飛ばした」 という主旨の内容がQ&A集に書かれている。 この課長通達を出す前に 大臣が設置した私的機関に 「掛け金を払ってきた人に対しての背信行為だ」「悪用されかねない」 等はっきりと指摘されていたのに無視した事も発覚。 これらについて細川厚労相は「知らない」等 しどろもどろになって言い逃れを繰り返し、 自身が発出した大臣見解すら覆す事に。 さらに言い訳に困って「ナガツマガー」と長妻前大臣に責任転嫁すると、 (その当時、細川は副大臣なので責任転嫁で済ませられるはずがないのに) この言を逆手に取られ「それなら長妻前大臣を参考人として呼べ」と要求される。 ・森まさこ議員 (藤井官房副長官フルボッコ) 民主党政権ってNOVAで問題になった詐欺手法と同様と指摘。 {最初に契約を結ばせて金を取っておいて中途解約に応じないため、 当初の説明と契約内容があまりに違ってもユーザーが泣き寝入りする) 森:「すでに契約内容を守れないのに、 4年待てといって中途解約に応じないのは詐欺でしょ、解散したら?」 菅:「四年間の中で国民に判断してもらうのが政治のあるべき姿だ。 だから政権から降りるつもりは無い!」 民主党と自由党の合併の二日前に民主党側から3億円を提供 しかもその使い道について民主党は3億円とだけ領収書を書き 使い道についてきちんと明細を取っていない事も判明。 (当時の民主党の代表は菅直人) 同時に自由党は党解散の場合は国庫へ返納しなければならないはずの 政党助成金13億を小沢の資金管理団体へ入れた。 民自合併の1年前にも同様に自由党から 15億円が藤井が代表を務めていた資金管理団体へ振り込まれた問題で 領収書への藤井の署名が藤井本人が自筆と認める別の署名と筆跡が一致。 藤井、必死に署名は違うと主張。 筆跡鑑定人協会の会長も筆跡は同一人物と断定できると認めている事を指摘し、 国会への根本寛筆跡鑑定人協会の会長の参考人招致を要求。 15億円の授受は知らないとシラを切る藤井に対して 「知らなかったのに収支報告書に書いたのなら虚偽記載で大問題、 知っていたとしてもそもそも大問題」 と、どちらにしても藤井が詰んでいる事を指摘。 ・西田昌司 (前原外相フルボッコ) メディア不動産開発 クレイブなど メディアトゥエンティワングループから献金を受けていた 野田、前原、蓮舫を追及。(民主党も党として毎年献金を受けていた) メディアトゥエンティワンの篠原が 過去に麻薬所持で逮捕された暴力団の一人であることを暴露。 この篠原を野田、蓮舫に紹介したのが前原であることも指摘。 さらに前原がこの篠原の名前を隠すために 収支報告書に虚偽記載をした疑惑が濃厚であることも指摘。 そして在日外国人から献金を受けていた いわゆる誠司と金(キム)問題を指摘 前原が相手を外国籍と認識していたことと、 献金を少なくとも確認できる範囲で過去4年毎年受けていた事が判明。 政治資金規正法での犯罪成立要件である「故意」が避けられないため、 返金をしたところで公民権停止が避けられないことが判明。 なお、これほどの重大な案件であるにも関わらず質疑中に菅首相は居眠り。 西田議員に起こされ寝ぼけ答弁。 昨日は参議院自民党によるフルボッコタイムでした。 ついでに、 【外相は即刻辞任を=みんな代表】 みんなの党の渡辺喜美代表は4日夜、前原誠司外相が在日外国人から政治献金を受け取っていた問題について、取材に対し「外国人と分かっていながら献金を受けていたなら、即刻辞任すべきだ。辞めずにしがみつくなら問責決議案を出すのは当然だ」と述べた。 (2011/03/04 時事通信) 渡辺善美もこのメディアトゥエンティワングループから 献金を受けていた事が発覚しているのですが、この面の皮の厚さ。 さらに、自民党だったら確実に自殺するまで追いかけ回していたレベルの不祥事なのに、 昨日の前原の会見ではマスゴミはその点を追及せず。 明らかな犯罪であっても民主党を守る為に必死です。 こんな連中なんで、前原が粘ろうとすると芋づる式に逝きかねませんね。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2011-03-05 11:26
| 政治
|
Comments(5)
![]()
民団は、帰化鮮人にも一応入会は認めているみたいですね?
韓国に外国人参政権を認められても、どこの日本人が喜ぶんですかね? 在日・帰化鮮人以外にいますか?韓流スター信者は別ですか? 2月25日の『朝ズバッ!』で毎日新聞編集員 鈴木琢磨氏のコメントで 「放送局関係には朝鮮学校卒業者が多い。」 何でこんな事を言ったのかは分かりませんが、今期毎日新聞の売り上げはダントツに業績悪化みたいです。 きっと、WaiWai問題の処理が悪すぎると思ってないのでしょうね?
>心神さん
帰化した人はけっこうな割合で民団との関係を絶っているようです。 毎年1万人以上が帰化しているので、民団はこの15年ほどは、数が減り続けており、危機感を抱いていた事は事実です。 そこで、在日である事の方が特権が多ければ民団からの離脱者を減らせる。というところから参政権をはじめとして数々の特権を要求し始めたというところでしょう。 そして金と選挙協力が得られるということで多くの議員がこれを受け入れてしまっていますね。 特に民主党議員は潰しの効かない、落選したらタダの人以下ですからね。なにせ労組貴族やら、官僚になって20~30代であっさりドロップアウト、と、社会人として責任を自分が持つ形で仕事をした事のない人達ですからね。 そのくせプライドだけは人一倍で人に頭を下げる事、汗をかくことを認めない。 これが社会人として再スタートして真面目に仕事が続くとは思えません。 TBSでは安住アナが韓国語を勉強している事の理由として「この会社だと韓国語が出来ないと出世できない」と答えていたそうです。 朝鮮放送局ですね。 なお、WaiWai問題などああいった捏造事件について彼らは少しも反省していません。 まだまだ余裕で世論をコントロールできていると考えているようです。 実際にテレビやラジオを視聴している時間が長いのが高齢者に非常に多く、団塊の世代から上の世代が人口統計でも多数を占めていますからね。 ![]()
失礼致します。昨晩、この国会中継、YouTubeで拝見しました。見ていて、空いた口が塞がりません…下手なお笑い番組より笑えました…民放でも国会中継やれば、視聴率取れると思いますが、政権吹っ飛びますね…また、土曜日と言う事で、民放テレビニュースはあまり無かったですが、日テロ(日テレ)の「every」と言うニュースで、前原外国人献金問題はサラッと流す程度でした(時間が短いのもありますが)駄文失礼致しました。
![]()
理事会で写真の提示を拒否されたことを西田議員が言うと、公開されたら不味いと思ったのか、前原があっさり認めたあたり もしかしたら例の写真には民団の幹部も一緒に居たのかもしれませんね。
そして輿石東がニュースのインタビューに対して 「(議員辞職に)発展するようなこともないし、させるべきではない。こんなことでやめるなら誰も議員なんてやれない」 と答えていました。公民権停止に該当するような問題で上記のように答えるあたり、法律違反してる議員は相当数いそうですね。与野党問わず探りを入れるべきでしょうけど、このブログで触れているように、検察があのような状況ではあまり期待できそうにありませんね。 三号被保険者年金問題についても、掛け金を払ってこなかった在日救済のためではないかという指摘もあるようです。
|
ファン申請 |
||