カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 03月 19日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- このタイトルの書き方はどうかとは思ったのですが、 ここまでくるともうはっきりと「商売してやがるぜこいつら」 というしかありません。 当ブログで 【東北関東大地震災害の募金での注意事項】 という記事を書き、 こう言うときだからこそ募金の使われ方に注意が必要 と書かせていただきましたが、 さっそく問題のある案件が出て来ました。 ユニセフの名前を使って募金を集め、 25%をピンハネしてから本当のユニセフの方へ寄付する 募金ビジネス団体として有名な日本ユニセフから 【東日本大震災(東北関東大震災)への、 日本ユニセフ協会ならびにユニセフの対応について】 (2011年3月16日発表の内容から一部抜粋) 東北関東各県にまたがって発生したこの度の東日本大震災(東北関東大震災)の被害の深刻さは、世界的にもあまり前例の無い規模になったことを受け、当協会でも昭和34年の伊勢湾台風以来となる国内の緊急支援活動を実施することを検討。 その当面の資金として、皆さまからこれまでにお寄せいただいた募金のうち、ユニセフ本部への拠出対象となるものからではなく、ユニセフ本部の要請や承認のもと、広報・募金・政策提言活動、学校への出前授業活動や国際協力人材育成、全国各地の地域組織の活動支援などの国内事業に充てている国内事業予算を充てさせていただくことを検討いたしました。 ~中略~ 日本ユニセフ協会は、当協会内に「東日本大地震緊急支援実行委員会(仮称)」を設置。当面の支援活動の費用として、当協会が同実行委員会に1億円を準備し、本緊急支援への募金を受け付ける口座を設置しました。こちらでお預かりした募金は、全額、子どもたちを中心とする被災者の方々への支援に活用させていただきます。(なお、当緊急支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合(被災者の皆さまへの支援が行き届き、ユニセフと日本ユニセフ協会が提供できる内容の支援が被災地では必要ないと判断される場合)、ユニセフが実施する他国・地域での紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に活用させていただくことがありますので、ご了承願います。) 2ch風に三行で要約すれば ・募金を日本ユニセフの政治活動とか他団体に流用する予定 ・具体的な使い方はこれから考えるよ ・日本ユニセフが必要額(金額不明)を超えたと判断したら他国で使っちゃうよ 正直、私は日本ユニセフがやっている募金活動には一円たりとも募金したくありません。 次はヤフージャパン 【【地震】ヤフー、インターネット募金が10億円を突破】 (2011/03/17 RBB TODAY より抜粋) ヤフー(Yahoo! JAPAN)は17日、東北地方太平洋沖地震について、被害救援を目的としたインターネット募金について、14時現在、68万人を超える人たちから総額10億1,900万円以上の募金が集まったことを発表した。 今回の募金は、同社が2006年6月に設立した「Yahoo!基金」による支援となる。総額のうち3億円にYahoo! JAPANからの1億円を追加し、合計4億円を日本赤十字社へ寄附。今後もさまざまな団体などを通じ、義援金による支援を実施する予定。 すでに10億円以上が集まっている震災被害救援募金のうち 日本赤十字に行くお金が4億円。 ちなみにもうwebからは消えてしまっていますが http://www.technoblood.com/schoollink/ 今話題の低額電話サービス「BBフォン」、高速インターネット接続 サービス「YAHOO!BB」を当サイトよりお申込みいただくことによって、 各朝鮮学校へ補助金が支払われる事になりました。 BBフォン利用で家庭の電話代の節約、YAHOO!BBで快適な インターネット環境の提供と共に朝鮮学校へのチャリティー事業にも繋がります。 ということで、拉致問題が国会ではっきりとし始めた頃でしたが、 YahooBBがその売上から朝鮮学校へお金を回していたことを こそっと宣伝していた事が有ります。 「さまざまな団体」を通じって 孫社長はどういう団体を通してどう使わせるつもりですかね? そして民主党。 渡邊哲也氏がわかりやすく解説しているので以下をどうぞ 尚、自民党は http://www.jimin.jp/jimin/info/jyouhou/050.html 「東日本巨大地震救援募金」 * 集まった募金は、全額をそのまま日本赤十字社に寄付いたします。 * 募金について寄付金控除の申請を希望される場合は、「氏名、住所、電話番号、振込日、振込金額」を下記の電子メール若しくはFaxにてご連絡下さい。後日、一括して日本赤十字社に申請を行い、日本赤十字社から領収書が発行送付されます。 * 振込手数料については各自ご負担いただくことになります。 ちゃんと赤十字からの領主書発行手続きをしてもらえます。 さて、ドラえもん募金はというと 2004年末に発生したスマトラ島沖地震の際は 募金の一部をピース・ウィンズ・ジャパンに寄付していました。 そして今回はというと ![]() あれ・・・ジャパン・プラット・フォームに2億円??? まずはピース・ウィンズ・ジャパンからですが、 2000年の収入約8億のうち、約1億4000万円が使途不明 2001年には支援金として受け取った寄付金650万円の盗難が発覚 ところが「職員が私費で埋め合わせたから」として警察の捜査を回避したそうです。 さらに2002年2月8日の産経新聞には ピース・ウィンズ・ジャパンがモンゴルでのNGO事業において 外務省から必要以上の補助金を取っていた事が発覚し、 補助金差し止めをされた事が報じられています。 このピース・ウィンズ・ジャパンの創設者かつ代表が大西健丞です。 この大西健丞は2001年にジャパン・プラットフォーム(以下JPF)を設立し 同団体の初代代表になっています。 公式サイトの方から説明文の一部を抜粋しますと この「プラットフォーム(土台)」には、政府の資金拠出による基金及び企業・市民からの寄付を募ることによって、緊急援助実施時、初動活動資金がNGOに直接かつ迅速に提供されるため、NGOは直ちに現地に出動、援助活動を開始できるようになります。 とあり、JPFが緊急時にNGOに集めた募金を供給しまっせ と書いてあります。 当然、その供給先にはピース・ウィンズ・ジャパンも含まれます。 JPFもピース・ウィンズ・ジャパンも 活動資金は税金(補助金)と寄付金です。 その寄付金が組織内で盗難されたり、 会計報告もずさんだったりする所へ流れるのでは 私は信用して募金などできません。 そんなところに募金をどーんと回してしまうのですから、 ドラえもん募金恐るべし。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2011-03-19 13:39
| 政治
|
Comments(16)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
>このピース・ウィンズ・ジャパンの創設者かつ代表が大西健丞です
→昨日の朝日新聞にデカデカとインタビュー記事が出てましたね ![]()
米国では侮辱きわまりない、奴隷以下の犬呼ばわり‥
あの宣伝、もう~3年以上やってません? 腐れ朝鮮人の、日本人に対する赤裸々の念が、これに集約されてますね? ![]()
私は、自民等を通じて募金しました。
悲しいことですが、信用できない募金活動があることも本当ですね。 自民党が寄付金控除申請の件も含めきちんと打ち出していることと、今度の震災に関し党を上げ全力で取り組んでいる姿勢を応援したかったからです。菅政権が無能なばかりに人災が広がることが許せませんが、1日も早い復興を願わずにはいられません。 ![]()
偶然このエントリーを表示したままにしていたら妻が画面をみて「私この大西って人と話したことがある」と言い出しました。妻の友人がこの大西って人と交流があったそうです。エルセラーン化粧品がピース・ウィンズに寄付をしていた繋がりから交流が始まったそうです。そしてそのエルセラーンの社長だか会長だかはよくアグネス・チャンと対談していたそうですよ。もう10年以上前の話ですが。
>マカロンさん
当ブログの記事は転載その他自由になさってください。 お役に立てれば幸いです。
>enokkeyさん
大西は次から次へとNPOやらNGOを立ち上げています。 どれもこれも財源は寄付金と補助金なんですよね。 そして過去に何度も不明瞭な会計処理を指摘されてきました。 そんな輩を大きく取り上げる事で活動を手助けしているのですから、 朝日新聞と大西の繋がりがよくわかると思います。 善意を商売のネタにしている点で仲がよいのでしょう。
>心神さん
韓国人特別割引が有るのがソフトバンクですからね。 タダ同然で国際電話ができると・・・ その料金は一般の日本人ユーザーの料金に乗っているのですけどね。 法人向けの方はサポート体制も酷すぎて ソフトバンクを使う理由がさっぱりわかりません。
>みくみくさん
お金、特に被災者のためと思って皆が出してくれたお金ですから そのお金に対する透明性を保つのはまっとうな仕事だと思います。 むしろ政党が詐欺まがいのことをやっている民主党の方が狂っているんじゃないかと・・・。 被災された方々のためにも、 無事だった私たちは経済を復興させねばなりませんが、 その一番の障害が菅政権なんですよね。頭が痛いです。
>偶然さん
エルセラーンというとマルチまがいと指摘されているところですね。 あーいう商売をしている人達ってけっこう狭い業界なので繋がりがあるようですね。 円天で有名になったマルチ商法のエルアンドジーですが、創設者はAPO、麦飯石など マルチ商法で過去に2度も懲役をくらってる人だったりしてますし。 アグネス・チャンと何度も対談をしていたことについては知りませんでした。ありがとうございます。時間を見つけてその線も調べて見た方が良さそうです。 ![]()
詳しい情報、いつもありがとうございます。あんまりな事実なので、知人にも日記で拡散したいと思います。すみません。此処の記事コピペさせてください。
![]()
お化粧品屋さん、国際協力でいまでも大活躍!
![]()
マルチの会社のサイトで紹介されてるNPO 団体には、
寄付しない方がよさそうだね。 ![]()
日本の土台様、
西日本の豪雨でも大活躍ですね! おこぼれにあずかる団体もたくさんいるようで。 ![]()
日本の土台さん、
だんだんと広く知られてまいりましたね。 https://facta.co.jp/article/201808010.html これが実態ですよ。 ![]()
エルセラーンさん、
海外に学校をいっぱい造ってるのね
|
ファン申請 |
||