カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 03月 21日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 【支援したいが…自民「野党に限界ある」民主「国会に来てもやることない」】 (2011/03/20 スポニチ より抜粋) 一方、政府外の民主党議員にはもどかしさが募る。民主党は、政府が震災や福島第1原発事故への対応に専念できるよう、個別に省庁に働き掛けるのを自粛している。「専門知識もないのに役所に乗り込んでもかえって邪魔になる」(民主党参院議員)との判断からだ。 だが、中堅の衆院議員は「地元で募金をしても『何をやってるんだ。国会で震災対応をしろ』と言われるが、国会に来てもやることがない」と困惑気味だ。 国会で震災対策するのが当たり前です。 何をすればいいのか? やることはいっぱいあります。 たとえば以下 【署内に怒声、医療関係者に緊急通行許可下りず】 岩手県内陸部の警察署。交通課の窓口で、「被災者の命を見捨てるんだな」という鋭い声が響いた。 声を荒らげたのは緊急通行車両の申請に訪れた医療関係者。被災地で必要な薬を届けたいという。 結局、許可は下りなかった。 この警察署では、地震後、緊急通行の許可を求め、医療、行政関係者の申請が殺到、1週間余で数百枚が発行された。 「緊急」の文字が記された「標章」があれば、通行規制区間への進入が可能だ。同時にガソリンスタンドでの給油を優先的に受けられるため、被災地への支援や連絡に往復するためのガソリン確保をと、申請する人が後を絶たない。 一方で、岩手県内では徐々に通行規制が解除され、主な道路では東北道のみになった今、緊急通行許可は、高速道を使った長距離移動を除いて下りなくなった。 しかし、ガソリン不足は深刻で、盛岡市や近郊では、ガソリンスタンドの行列が数キロの長さになることもある。奥州市内では、ガソリンを節約するために車内で眠るのに石油ストーブで暖を取っていた男性が一酸化炭素中毒死する事故も起きた。 許可証へのニーズは高まるばかりだ。ある警察署幹部は「助けたい気持ちは痛いほどわかる。でも、今の制度のままでは車の給油を目的に許可は出せない」と苦しい胸の内を明かした。 (2011/03/21 読売新聞) 制度を無視すればその人が処罰され、 あるいは賠償を問われる事だってあります。 そうならないために、どこまでを許可できるようにするのか どこが許可できないのか、 これは政府が責任を持って指示を出さなくてはなりません。 災害対策基本法の百五条には 非常災害が発生し、かつ、当該災害が国の経済及び公共の福祉に重大な影響を及ぼすべき異常かつ激甚なものである場合において、当該災害に係る災害応急対策を推進するため特別の必要があると認めるときは、内閣総理大臣は、閣議にかけて、関係地域の全部又は一部について災害緊急事態の布告を発することができる。 とあり、総理大臣の指示で災害緊急事態とすることができるとあります。 そしてその内容については同法の百九条に書かれていますが、 長くなるので端的に言いますと、 民間や公的機関に強制措置を取ることができます。 そしてその措置について事後に国会で法案を通す形になります。 つまりは 総理大臣は甚大な被害が発生している地域を 緊急災害と指定し、必要な措置を直ちに行わせ、 それらについての法的なフォローは後から国会で行えば良い という形になっています。 総理大臣はそれだけの権限があります。 だからこそ政府与党こそが特に現地と密に連絡を取り、 何が今必要であるのかを内閣と確認しながら、 国会で必要な法的根拠を与えるための法案の準備をしつつ、 現場での作業に必要な措置を政府の責任で許可 あるいは指示する事が必要なのです。 それが「国会に来てもやることがない」と、 国会の仕事が何であるのかすらわかっていない発言が出ています。 自民党は政府が全く動かないために 官邸を通さずに直接現場と調整をするホットラインを構築する等 野党として最大限可能なことをやっています。 いくつかピックアップしますと 西村やすとし議員のツイートから nishy03 西村やすとし ガソリンの供給強化について、動き出してます。塩釜の出光の油槽所から出荷が始まりましたし、JR貨物が宇都宮まで運べるようになりました。そこから被災地へのタンクローリーも手配を進めてます。また、地震で止まっていた千葉の極東石油、川崎の東燃の製油所が動き始めました。 nishy03 西村やすとし @morimasakosangi 塩釜港も本日夕刻からタンカーが着岸可能となる予定です。愛知から出光の輸送船(2000kl)が本日出港します。もう少しです。踏ん張って下さい。 nishy03 西村やすとし 地震で被害を受けた仙台のJXの製油所ですが、鎮火されたため、在庫のガソリンを出荷され始めました。明日塩釜港に到着予定の出光の輸送船(2000kl)、明日にも再稼動予定の横浜根岸のJXの製油所などと合わせて、被災地へのガソリン供給を増やします。 nishy03 西村やすとし 医薬品も23日に50トン単位で被災地岩手・宮城・福島に届けられます。メーカー・薬剤師会が協力してくれています。 比較的被害の少なかった塩釜の油槽所と塩釜港の復旧を最優先させるため 地元自治体とも調整、またその輸送ルートと輸送手段の調整、 稼働を再開した製油所からのガソリンの手配、 医薬品を確保するために製薬メーカーや薬剤師会への協力要請。 国土交通大臣と厚生労働大臣は何をやってるんでしょうかね? 海江田経産相は19日になってようやく 「タンクローリー300台を用意する」と会見で発表しましたが、 実際には業界と全く調整をしておらず、 さらにはその輸送ルートすら確認もせず発表しただけでした。 結果として、タンクローリーが指定された現場に行こうとしても 高速の使用許可も下りず、現地に到着しても 「指示を受けてないしガソリンを貯蔵する施設もない」 という事で混乱をさらに拡大させています。 他にも morimasakosangi 森まさこ @allegrobarabro いわき市は、風評被害により、マスコミも入らないから現状がテレビで報道されない。ガソリンを運ぶタンクローリーの運転手も来ない。物資を運ぶトラックも来ない。そんな中、10tトラック7台運転手付きで用意できました!ガンバっぺ、いわき‼ #jnsc ichiroaisawa あいさわ一郎 岡山理科大学はじめ加計学園グループが、医療関係者をボランティアベースで被災地に派遣可能とのこと。加計晃太郎総長 理事長からの申し出で。どこで活動して頂くか至急調整中。ありがとうございます。 民主党が全く動かずに現地で立ち往生している医療関係者ですが、 その活動などについて野党が調整している状況のようです。 matusimamidori 松島みどり 地元の30代男性から「2トントラック持ち込みで、被災地の現場に行く」ボランティアの希望があった。自民党災害対策本部の阿部俊子衆議院議員に話をつないだ。いわき市OKというありがたい申し出なので、自民党が緊急車両の申請をし、いわき市の病院に行ってもらうことになった。 松嶋みどり氏は民主党の木村たけつか議員に敗れて落選中です。 ですがやはり仕事をしています。 また、ボランティアの申し出も民主党へ行っても全く対応されないので 自民党へ申し出が入るような状態になっています。 辻元清美がボランティア担当になったかと思いますが、 結局具体的な動きはいまのところありません。 自民党は野党として最大限可能な仕事を行っています。 これらを政府が指示を出し、 政令で後押しして行えばもっと手早く行えたでしょう。 また、米軍やフランスなどの一部救援部隊は 政府から要請が来ないので身動きが取れない状態だそうです。 そして当事者で責任者である民主党はというと・・・。 被災地である岩手県選出の平野達男内閣府副大臣は 3月20日の日曜討論に出演した際に 「現地現地のスタッフはですね。自分で責任を持ってやるという覚悟を持ってやってもらいたいです。何か上の判断を仰がなくちゃ決断ができないとかですね、それはもう是非やめていただきたい!先ほど申し上げましたように一週間二週間、時間との勝負のところもありますんで、自分で判断できると思ったところは判断してやっていくという、そういう覚悟をもってやってもらいたいということを是非うったえたいと思います!」 と語気を強めて語っていました。 「勝手に判断して後から責任を問われたら生活できなくなる」 から現地は身動きが取れないのですけどね・・・。 政府が負わねばならない責任を現場に丸投げすることを強調してどうするのでしょう? 議員として地元で何が求められているのかをきちんと調査していけば 自分のやる仕事などいくらでも出てくるはずです。 普段から地元の意見を聞くという仕事をしていないのですから、 いざというときにそれができるはずがありません。 民主党議員に投票しても何の価値も無い事が証明されたようなものです。 渡辺周はみのもんたのサタズバに出演し、 「サービスステーション崩壊でガソリン運んでも貯蔵するところがない。国対委員長の安住くん、彼も言ったんですが「学校のプールにガソリンを貯蔵できないか」としかし消防法上、絶対に危険だから駄目だと。いろんな可能性を考えるんですけどね、やっぱり物理的に想像以上の被災をしていて出来ないことがある」 と真顔で語ってみのもんた含め全員にこの部分をスルーされていました。 消防法で規制されていなかったらやってたのでしょうかね? なんでガソリンが「揮発油」って言われるか判ってないようですよ。 気化しまくったガソリンと最悪油面や周辺で風の影響などで静電気発生 →大爆発&炎上 少し考えればどれほど危険かわかるはずなのですが、 そういうことを真顔でテレビで話してしまうほど無知だということでしょう。 ここから考えると本当に「頭が悪すぎて何をしていいか全くわからない」 というのが本当のところのようです。 さらに節電大臣になった蓮舫が「初めての事なので」 と村山富市の再来かと思わせる言い訳をし、 辻元清美を災害ボランティア担当の首相補佐官に任命するも 枝野官房長官が会見で「災害ボランティアについて二次被害や 交通混雑で救援に遅れが生じる可能性があるので今は不要」 と表明するなど閣内での調整すらできていません。 ついでに、福島県ですが、 1区 石原洋三郎 (民主党) 2区 太田和美 (民主党) 3区 玄葉光一郎 (民主党) 4区 渡部恒三 (民主党) 5区 吉田泉 (民主党) 知事 佐藤雄平 (元民主党 渡部浩三の甥) 知事と衆議院はオール民主党体制ですが何も出来ていません。 福島県選出の森まさこ議員(自民党)は支援活動に奔走していますが、 佐藤雄平福島県知事はというと・・・ 知事 「風評で運転手が物資を届けない」 官邸 「いや無理だから自治体でなんとかして」 知事 「無理って言われてもどうにかして」 というやりとりを先週やって、 昨日の報道2001に出演したときには 何一つ動かない政府を批判して激昂していました。 政府が何もしてくれないから現場で何も出来ないと怒ってどうするのでしょうか? 普段からきちんと議員として仕事をしてきたのであれば 「なにもやることが無い」 などというのは絶対にありえません。 また、普段から出来ない人間がいざというときに出来るはずがありません。 民主党には期待をする価値はありません。 災害の被害の拡大を抑えるためには いまの内閣はすみやかに野党に政権を委譲し 議員を辞めることが一番でしょう。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2011-03-21 17:29
| 政治
|
Comments(13)
![]()
安住ばかすぎるww
![]()
医療関係者に通行許可おりないって?!
死ねというのか。 今にも死んでしまう人が目の前にいる時はっ、 死ぬか生きるか目の当たりにしていてっ、 政府の許可も 警察も 野党も 法律も 関係ないのではないか。 我が国は人道的な判断は政府から禁止されてるからといって、忠実に見殺しにできるようになってしまったのか…。 ![]()
もう、最悪です…
【大震災】民主党議員「国会に来てもやることがない」 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/20/kiji/K20110320000464960.html 民主党議員、本当にどうにかしたい気分です。革○○、在日、反日、売国、ヤ○ザ…本当、「恥を知れ!俗物が」を言いたくなります(某マンガの敵キャラの台詞) ![]()
『無能内閣』
これで、すっから菅の意味が判りますね。酷すぎますが‥ 野党時代に、世襲議員は無能だとよく言ったもんです。 ![]()
国会に来てもやることがない...とは!?
頭が使えないのなら体を使って被災者のために汗を流せ!と言いたいですね。 どちらも出来ないなら辞職するべし。 ![]()
所詮「国というものが解らない」という世迷言を平気で口にする政治屋がトップだった政党です。トップがこうなら党員も国というものが解らないだろうし、強いては「政治と言うものが解らない」、だから国会で何をして良いか解らなくなるのは当然です。利権と保身しか頭にない連中ですから、こんな奴らが政権の座に一分でもしがみ付いているのは日本にとって大変有害です。
![]()
今回のような非常時において、上が馬鹿だと結果として沢山の方々が、援助を受けられず亡くなつてしまう。という事を嫌でも思い知りました。
もう沢山です。これ以上助かるべき人々が助かるように、民主党(衆議院で300議席もあるのに、議員達は何をしているのか?。)以外の方々に期待するしかないようです。
>悪魔の内閣さん
>我が国は人道的な判断は政府から禁止されてるからといって、忠実に見殺しにできるようになってしまったのか…。 そうではないのです。 勝手に判断をして問題になった場合はその責任を本人に負わせる。 良い結果が出たら民主党が自分の手柄にする。 この状態だから動けないのです。 勝手に判断して問題を指摘されて責任を負わされて賠償を負担させられたらとても生きていけません。 だからこそ政府がきちんと「ケツ持ちするからやれ」と政令で指示する必要があるのです。 「悪い結果はお前らの責任」「良い結果は俺たちの手柄」 という事だけを狙って責任を丸投げする民主党政権によるところです。
>Sakuranboさん
無能ほど「やることが無い」を言い訳にします。 やることが無いのではなくやることを見いだせる努力を一切していないだけなんですけどね。
>心神さん
今回、「初めてのことなので」を使った民主党議員を二人確認しています。 蓮舫と小宮山洋子です。 「初めてのことなので」を言い訳にするのなら与党の資格はありません。 今回の事で「本当の無能は自分達の無能を理解できない」というのを改めて確認できました。
>kaiさん
おっしゃるとおりですね。 頭を使えないのならせめて現地で瓦礫の撤去作業でもやれば良いでしょう。 ところが民主党はどちらもできないしやらない。 挙げ句岡田克也は災害対策本部長になっておきながら一昨日は三重県知事選挙の応援に行ってます。
>KYさん
菅やルーピーが派閥の領袖になれる程度ですから、 それ以下しか集まってないって事でしょうね。 本当の無能が上に立つと会社は潰れます。
>後南朝さん
衆参併せて400以上の議員がいながら、 誰一人役に立っていない税金泥棒 これが菅の言う400人内閣の正体でしょうね。 ただ、その民主党も人気低迷で みんなの党、減税日本、維新の会などに看板を変えてますね。 信念のない人達なのでいくらでも看板を変えますよ。
|
ファン申請 |
||