カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 03月 22日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- 【都知事、消防隊への圧力に抗議=原発放水「速やかにしないと処分」-海江田氏発言か】 東京都の石原慎太郎知事は21日午後、首相官邸で菅直人首相と会い、福島第1原発での放水作業をめぐり、政府関係者から東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言があったとして、抗議した。石原氏によると、首相は「陳謝します。大変申し訳ない」と述べた。都関係者は、発言は海江田万里経済産業相からあったとしている。 石原氏は会談後、記者団に「現場の事情を無視して、(放水作業を)速やかにやれ(と指示があった)。やらなければ処分する、ということを上から言ってはいけない」と強調。さらに、「担当大臣か何か知らないが、恐らく上から来るのだろう。そんなばかなことを言ったら戦が戦にならない。絶対言わせないでください」と首相に申し入れたことを明らかにした。 また、同隊が使用した放水車の連続放水能力は4時間が限度だったが、政府側の指示で7時間連続で放水したため、石原氏は「完全に壊れた」と説明した。 一方、枝野幸男官房長官は同日午後の記者会見で「これから調査する」と述べるにとどめた。 (2011/03/21 時事通信) 枝野ががんばっているとか言っている人へ。 あらかじめ言っておきます。 具体的質問に一切答えられず、 何を聞かれても結局は「これから調査する」「検討する」 これでは何の役にも立ちません。 せめて専門家を横に置いて技術的な解説をさせれば良いのですが、 ブログ主の取材に官邸側は「でも官房長官はスポークスマンですから・・」 の一点張りです。 結局「がんばっている内閣」「政治主導」を演出するために わざわざ専門家などの同席をさせないようにしているだけです。 原稿を読み上げて質問にはまとも答えずに 都合が悪くなると話をすり替えたりして誤魔化すのは評価に値しません。 さて、今回の消防庁隊員に対する海江田万里の発言の話ですが、 作業後の隊員達の報告の場において、 消防隊員を前に石原都知事は涙を流しながら 「本当に本当にありがとうございました。」と 隊員達に深々と頭を下げていました。 放射能の危険の中、日本のために働いてくれた隊員達です。 責任者として危険性が判っている中に派遣をした者として、 その慰労の際に感極まって涙する気持ちは痛いほど判ります。 これこそが本来の責任者としての有り様だと思います。 ところが民主党はというと、 この海江田の発言や先週東電に乗り込んで3時間怒鳴り散らした菅直人など 人の命をなんとも思っていないソ連も驚きの赤さです。 そして副都知事である猪瀬直樹氏が自身のブログで ○ 本部は原発の現場より20km離れたところに前線指揮所が設置されている。 ○ 地震発生当初は現場と前線本部をつなぐ、無線の状態が悪く、現場の状況がよくわからないようだった。 ○ 現場を知らない本部の人達から、東京消防庁が現場で判断した方針を変更するよう度々要求された。 ・放水は当初4時間の予定だった。その後状況を勘案し、必要に応じ再度放水することにしていた。しかし、連続して7時間放水し続けるよう執拗に要求された。結果として、7時間放水することになったが、そのため2台ある放水塔車のうち1台がディーゼルエンジンの焼き付きにより使用不能となった。 ・東京消防庁にて海から放水塔車までの給水ホースの設置ルートを800メートルの最短距離で、設定していたが、遠回りにするように執拗に要求された。 ・「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」の発言もあった。 と、実際の状況を書かれています。 ポンプ車が1台壊れたのも民主党政府が無理強いしたことが原因ですね。 責任者はその権限の大きさの分だけ、 多くの人の命を預かっています。 ところが民主党の連中は 常に責任を回避する生き方で今までやってきました。 それが身に染みついてしまっているので、 日本国民の命を預かっている という事を一切考えずに体裁だけを気にします。 今回の海江田の発言は 隊員の命を預かっているのだという責任を意識すれば絶対に出て来ない発言で 彼が政治家になってはいけない人間である事をはっきりと証明したようなものです。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by ttensan
| 2011-03-22 08:19
| 政治
|
Comments(9)
Commented
by
心神
at 2011-03-22 12:15
x
昨日、消防隊員による現場を再現した模型を使い、各テレビ局で説明されてましたよね。
確か‥NHKでしたか?途中、感極まって涙してたのは印象的でした。 本当に『ご苦労様です。ありがとうございます。』
Commented
by
とうみ
at 2011-03-22 12:39
x
>東京消防庁にて海から放水塔車までの給水ホースの設置ルートを800メートルの最短距離で、設定していたが、遠回りにするように執拗に要求された。
・「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」の発言もあった。 この指示が本当なら、故意に現場の妨害をしている気がします。ありえません。
海江田発言以外にも、
【東日本大震災】震災の実態とかけはなれた政府・民主の認識 岡田氏「アリーナには人もモノもあり~な」 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/plc11032201300004-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/plc11032201300004-n2.htm 民主党議員全てに言えますが、間違った発言や暴言をしても、マスコミが守ってくれると勘違いしている議員の先生が占めてますね。今、政治的空白作るべきでは無いですが、発言や態度見て、解散すべきだと思って来ました。
Commented
by
んだ
at 2011-03-22 19:04
x
ほんとだ
解散して今、政権なくてもいいよ 代理で自民党が 仕切ってください
Commented
by
ウミユリ
at 2011-03-22 22:17
x
戦後米ソは、日本軍を「下っ端兵士は世界一優秀だったが、トップは世界一のアホだった」と同じ分析結果を出しています。
現場を知らない大本営の無理強いによって、どれだけ多くの兵士が死んだことか。 今回の件では、なぜ大東亜戦争でわが国が敗北したのか、その理由をまざまざと見せ付けられているようです。
Commented
by
こぴぺ拡散しましょう
at 2011-03-22 23:30
x
公明党、日本青年社、新風など危ない団体が
災害時に被災者を助けるのは誰も文句は言えないのにつけこんで 援助して自分の団体への支持を広げようとします。 援助自体は確かに感謝すべきなのですが 創価学会や右翼には、間違っても関わらないように 注意しましょう。
Commented
by
KY
at 2011-03-23 00:46
x
で、左翼もといサヨクは警戒しなくていいの?
Commented
by
kai
at 2011-03-23 00:53
x
誰も予想しなかった事態に困惑するのは仕方ないことだと思いますが、民主党議員の発言や態度には”国民を守る”という意識が感じられません。
もう溺れかけ寸前のような気がします。 谷垣氏への入閣打診も、藁をも掴む思いだったのではないでしょうか。 まさに泥舟状態ですね。
Commented
by
う
at 2011-03-23 12:26
x
船出する前から、沈んでいたのだよ、民主党は。泥舟ではなく、沈没船だったのだ。
|
ファン申請 |
||