カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 04月 26日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- ホントに震災のどさくさにまぎれて次から次へと出して来ますね。 25日から法務省がパブコメ募集を始めています。 【出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令の一部を改正する省令等の制定について(意見募集)】 これは何を言っているかと言いますと、 「入管法での扱いを、専門士ならば大学を卒業またはこれと同等以上の教育を受けているとみなす」 つまり、 「専門士≒専門学校を卒業 であれば就労可能な在留資格を得られるようにする」 という法改正をする予定なのでとパブコメ募集をこっそり始めてました。 と、ざっくり言ってそういうことです。 同webページにある改正の概要2を見ると、 菅内閣が昨年9月10日に閣議決定した 「日本を元気にする規制改革100」 のなかの一つだそうです。 その日本を元気にする方法の一つが 専門学校さえ卒業してれば在留が認められるように、 在留資格のハードルを思い切り下げますよ ということだそうです。 正直言いまして、専門学校というのも多種多様です。 以下、文部科学省のサイトより 専門士の称号を付与できる専修学校専門課程 (リンク先pdfです) をご覧頂ければ判りますが、 約3000の専門学校出7000近いコースがあります。 農業科や畜産科や建築工学、航空機体整備というものから ブライダルプロデュースとか、ビューティ学科とか漫画学科まで、 とにかく幅が広すぎます。 こうした専門学校を卒業さえしてしまえば 再入国の再も便宜が図られる「在留資格」を受けられるという事になるようです。 別に専門学校を見下すつもりはありません。 真面目に本当に勉強された方はどういう場であれ立派に活躍できますから。 私は大学の「卒業」もかなり信用していない口です。 たいして学んでなくてもとりあえず卒業させてるところがそこかしこにありますから。 専門学校に至ってはもっとです。 本当のプロフェッショナルを養成するところもあるでしょうが、 「これのどこに在留許可を与えて優遇せにゃならん要素があるんだ」 というものもあります。 まだ大学はどういう事を学んでどういう論文書いたのよ聞けるでしょうが、 専門学校出は本当にいろいろありすぎてそうはいきません。 大学卒業は「とりあえず」という指標にはなるでしょうが、 専門学校卒業などと在留資格の条件をやたらと下げるメリットは無いと思います。 ましてや日本に日本の補助金で来ている留学生の大半が中国人。 その留学生も勉強ではなく就労目的で来ていて 問題になる事が近年ずっと指摘されています。 ただでさえ支那人は今回の震災で子どもを置いて支那へ逃げ帰る という非常識な行動が多発し問題視されています。 いざとなったら自分の子どもですら捨てて逃げるのです。 在留資格のために日本人との間に子供を作った、 子どもですら道具という見方をされても仕方ないでしょう。 現在の民団や総連、そしてそこを支持基盤にしている民主党を見ればわかります。 金銭目的の不勉強な人達の受け入れを拡大するとすれば、 民団や民主党と同じように日本にたかり、日本を食いつぶすだけになるでしょう。 私は当然、反対意見を送るつもりです。 意見を出す方は同サイトの 意見募集要項(pdfです) をご覧ください。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2011-04-26 22:20
| 政治
|
Comments(9)
![]()
この記事、拡散させていただきました。
事後報告ですみません。
中国や半島絡みは、凄まじく露骨な事やらかしますね…自分も、某専門学校卒業(ちょっと前までCMまでやっていました)で税理士目指していましたが、資格取得のみで資格は生かされていますが、「就労可能な在留資格」違うと思いますが、国賊党(民主党)の方々は、もう、中国や半島の犬ですしね…
![]()
この期に及んで、移民を入れろ、壊滅した町に移民を集団入植させろとか、言っている馬鹿がいます。
坂中英徳という入管の元局長で、ブラジル人労働者を30万人入れ、地域の治安と教育環境を破壊し、自治体を財政難に追い込み、永住資格を20年居住から10年居住に短縮させ、シナ人を国内へ大勢流入させ、刑務所を満杯にし、中川秀直に移民1千万人計画の素案を吹き込んだ人物です。 家も仕事も失い、首をつることも考えている人々がおり、何百万人もの失業者がいるのに、移民を1千万人もいれたら、どのような事態へ発展するか小学生にでもわかりそうなものですが、なぜこの人物が、移民、移民と騒ぎ立てるのか理解できません。 連日のように、被災者の窮乏、若者の就職難、失業者とそれに関連する自殺が、報じられない日がないのに。 ![]()
私も海外で働いた事はありますが
諸外国では就労ビザの学歴要件は原則大卒以上の国が大部分です。 高卒、専門学校卒では原則ダメですね。 日本は入管行政の敷居が意外と諸外国より低いです。 ![]()
反対意見送付しました。闇雲な反日国家にたいする緩和には、反対ですね。ありがとう。
![]()
FAXにて反対意見を送付しました。
ありがとうございます。
>cocoさん
拡散にご協力ありがとうございます。 民主党がいかに誤魔化そうと、パブコメについては件数などが実データとして残るので、 反対意見がどれだけ集まったかというのは大きな意味があると思います。 なお、当ブログは転載自由です。お気遣いなさらずやっちゃってください。 >Sakuranboさん 専門学校卒業だと、単に卒業しただけってのはいっぱいいるんですよね。 それこそ高校を卒業したのと同じようなレベルで。「卒業しました」ってだけ。 ましてや被災者そっちのけでやることじゃないですよね >ウミユリさん いまやEUじゃ移民は大失敗だったって結論になってますからね。 坂中英徳ですか・・・。 情報ありがとうございます。時間を見つけてこの人についても調べていこうと思います。
>やまださん
日本は入国にしても帰化にしてもやたらハードルが低いと思います。 こうした部分の規制の強化が急務だと考えます。 TPPをやられるとこうした入国についての障壁が無くなるために さらに事態が悪化すると思われます。 >POPさん >サキ子@大仏さん こちらこそありがとうございます。 今回のこの話はTPPを強引に進めようとしているのが うまくいかなそうだという背景もあるのだと思います。 TPPを実現すればそもそもこういう規制すら撤廃されますから・・・。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
ファン申請 |
||