カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 04月 29日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 【「統一地方選厳しい結果、しっかり総括する」――岡田幹事長記者会見】 三重県では、推薦候補や、推薦にもならないが会派を同じくする人々をくくって地域政党として増やしてきた。今回も全員が当選した。過半数には若干届かなかったが第1党だ。このように必ずしも公認にこだわらない方式もある。どういうやり方が地方組織を強固にしていくのか、いくつかのパターンを考えていくべきではないか。また、知事については、例えば1回目に民主党が強力に推して当選しても、2回目にはオール与党という場合がある。党本部として相乗りを認めないので、自民党が推薦してくれば民主党は推薦できない。そのようなケースをどう考えるかといったことも含めてよく検討していきたい。 (2011/04/25 民主党公式HPより 抜粋) 三重県では地域政党と騙って民主党であることを隠して 実は民主党の候補が全員当選した。 おかげで三重県では民主党が実は第一党を取れた。 地方組織を強固にしていくためにこういうやり方を考えていくべき。 と言ってるわけです。 そりゃ選挙の責任者である幹事長公認なんですから、 そこら中に隠れ民主党議員がいるわけですよね。 そもそも、民主党の核の部分は旧社会党と連合です。 ところが細川連立内閣以降、社会党は凋落の一途をたどります。 そこで、社会党議員の多くが看板を変えて民主党議員と名乗ったわけです。 民主党は旧社会党という看板が売れなくなったので 政治家としての信念や政策ではなく、 選挙に当選するためだけに看板を変えてきた連中が中心なのです。 国政でこの程度の連中ですから 民主党の地方議員が民主党であることを隠して選挙に出ること、 それを党の方が良い方法だと何の問題も感じていない事は 当然と言えば当然なんです。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2011-04-29 15:19
| 政治
|
Comments(2)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
>774さん
すこし調べました。 ブラウザもIE6,7,8。 Opera10.62 FireFox3.616、同4。Chrome いろいろ試しましたがご指摘の状態はこちらでは発生しませんでした。 もしかしたらですが、どこかのプロバイダのサーバのキャッシュが壊れてたのかもしれません。 プロバイダによっては通信経路の途中にキャッシュを置いて高速に見せようという事は時々行われる技術です。 キャッシュが壊れていたり、きちんと更新がなされないとそういう問題がおきる可能性があるかと思います。
|
ファン申請 |
||