カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 05月 17日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- 以前、 【情報保全隊による監視は自民だけではなかった】 で、民主党政府が情報保全隊を 野党監視に悪用していた事を取り上げましたが、 民主党ファシズム政権による暴走はこれだけではありません。 佐々木憲昭議員のブログの 【国会図書館スパイ問題 国会が真相究明を】 より。 ・外務省が職員を国会図書館へ出向させ 野党議員の図書館利用内容を調査、報告を作成。 省内で閲覧されていた。 (国会職員法の守秘義務違反) ・情報収集の対象は共産党や自民党などの野党議員 ・外務省以外からも9府省から調査員が出向してきている事も判明 議員からは国会図書館へ調査依頼が出され、 国会図書館では依頼に応じて資料を調査して議員側へ渡し、 これを議員は利用するということがよくあります。 なので秘書の方が依頼した資料を受け取りに行ったりします。 何を調べていたのかという内容について当然秘密が守られなければなりません。 そうしたことを民主党政権は職員を出向させ国会図書館へ張り付かせ、 議員が何を調べていたのかを報告させていたわけです。 情報保全隊を野党監視のためのスパイとして使っていただけでも 現内閣には国会議員としての資格すらありませんが、 税金を使ってのスパイ行為はそれだけではありませんでした。 という話です。 ちなみに日本図書館協会が採択している 「図書館の自由に関する宣言」でも ・図書館利用者の秘密を守る。 ・図書館はすべての検閲に反対する。 としています。(当然ですが) ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by ttensan
| 2011-05-17 08:47
| 政治
|
Comments(6)
Commented
by
いちご
at 2011-05-17 16:12
x
図書資料の利用記録を政治利用することは世界共通の図書館憲章違反なので、事件に関わった人物は処分できると思います。
初めまして。民主党の今やっている反体制派監視活動は、まさに共産主義国家で行われている政治局員の、各部署への張り付かせシステムそのものです。しかし野党議員の図書館における閲覧、貸し出しの個人情報を簡単に知ることができるというのも、守秘義務違反であり、
これを国会図書館側が拒否できないのも不思議です。すでに警察や裁判者など、司法も民主党独裁政権に牛耳られているようですが、これって野党議員は追及しないんでしょうか?
Commented
by
純粋日本国再生
at 2011-05-18 10:59
x
民主党がやっている事が許されることではないが、どちらかというと、
日本人に成り済ました朝鮮民族による保守日本人の監視と捉えています。 民主党だけに限らず、 創価公明党や社民党など在日や帰化人寄りの政党がありますし、 もちろん自民党内にも、売国的な日本人成り済まし議員が居ると認識しています。 やはり、日本を良くしていく為には、 そういった悪の根本を絶つ以外にないでしょう。
Commented
by
ttensan at 2011-05-22 12:18
>いちごさん
政府側が調査すると言ってから3ヶ月。結局全く調査されてませんしね。 マスゴミも民主党を守る為にこうした明らかにアウトな行為は完全に隠蔽して報道しません。 違法行為をしていてもなんだかんだ屁理屈をならべて処分しない内閣がこの件で処分を行うとは思えません。 ましてやルーピーの件は最初から不起訴にするために証拠を全く集めないで捜査を打ち切らせた事からも、菅内閣がこれらを処分に発展させないようにすることは間違いないでしょうね。
Commented
by
ttensan at 2011-05-22 12:20
>トラネコさん
こちらこそはじめまして。 共産主義のいわゆる秘密警察が監視をしてまわっているのと同じですよね。 追及しようにも理事で多数をもっている民主党が反対してそうした審議を全く開かせないこともありますよ。 実際に民主党側が野党の審議要求を拒否して国会を丸ごと閉会にした事すらありますし。
Commented
by
ttensan at 2011-05-22 12:21
>純粋日本国再生さん
なりすまし説に私も一票。 自分達が日本人を騙しているという意識があるからこそ、過剰に周りを監視したがるんじゃないでしょうかね? 疑心暗鬼ってのは無能ほど陥りますし。
|
ファン申請 |
||