カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 05月 28日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- 5月26日の西岡議長会見より。 冒頭の西岡議長発言要約 ・菅首相は自然エネルギーを中心にしていくと言ったがそれまでの間のエネルギー政策をどうするのかが無い、きちんと示すべき。 ・フランスでのサミットで「足を知る」という言葉を使われたようだが、日本国民のためにご自身こそ足るを知って辞めるべき、もういいだろう。 質疑応答 共同通信タケダ(この記者の発言はそのまま文字起こし): 議長が先週の記者会見や読売、産経への投稿で、 衆院で首班指名を受けて選ばれた総理大臣に対して参院議長が辞任を求めるということに対して、そのー、参院の民主党の議員の方やいわゆるあのー週末に開かれた全国の代表者会議、幹事長会議などで議長の発言としてふさわしくないのではないか、院の権威を軽くしているのではないかという意見も出ているんですが、そういった意見の味方について議長はどう思われますか 西岡:(ブログ主意訳): 私は参議院から選ばれている、参議院議員もまた国民から選ばれ付託を受けている。参議院議員として首相の退陣を求めるのは衆院での首班指名とは別の話。 この数日でもいろいろな事実が出て来た、隠蔽されていた。総理が留守になった途端に発表されたように思える。姑息に見える、極めておかしい話。 ~中略~ (記者名聞き取れず): 議長は(菅首相に)恥を知れとおっしゃいましたが、議長職を賭した上での発言なんでしょうか? 西岡: 職を賭してとか気負ってやっているわけではないが、西岡を辞めさせたいというのならそういう手段を(与党は)取れる。そもそもこれまで365日、40数年にわたって常に職を賭してきている。 共同通信タケダ: 議長が正しいと思って言っていられるとは思いますけども、たしかにその民主党の議員の方は全国の幹事長会議などでも、言っている事は正しいけれども議長として公の場でこのようなことをおっしゃるのはどうなのかと、直接そのー、閣僚の中からも直接それなら総理におっしゃられば良いのではないかと、会見で言う必要があるのかというような、あのー、取り方もあるわけですが・・・ 西岡: それなら言いますけども3月からの政権の動きを見ていて大変だとおもって24日に菅さんに直接電話をしました。 (共同通信の武田が)そこまでおっしゃるからあえて言うんですけどね。 私も意見があるからお目にかかりたいと24日に菅さんに直接連絡を取って、25日に私が官邸に行きますと伝えました。 「会う」と言ってくれたから私の方はいつでも良いので総理の都合を教えてくれと伝えて電話を切ったら、1時間半くらいして総理から直接電話が有って「会わない方が良いでしょう」と言われたんです。 ドタキャンならぬドタ菅ですね。ドタキャンされたんですよ。 20いくつも会議を作ってるのでそれに出てて忙しいというのなら別ですけど、そうじゃないんですよ。 (ブログ主注:3月25日の首相動静によれば、菅首相は会議等に一切出席せず補佐官などの身内との面会を繰り返していただけ) 共同通信タケダ: 参院議長という思い立場にはね・・・ 西岡(すぐさま反論): あなたはそうおっしゃいますけど、私がここの席(参院議長)に座って参院議長と参院議員と使い分けるのは無理ですから、(立場は)使い分ておりませんから。 共同通信タケダ: おっしゃることについては正しいという見方もある一方で、やっぱりあの議長という重い立場であるという方がですね・・・ 西岡(言い切られる前に): ですから、批判は受けます。 共同通信タケダ: おっしゃることで、政権を批判しているということで、あのー、ただでさえ不安定な状況にある日本で、国民がさらに心配するんじゃないかというような声もあるわけですが 西岡: 菅さんが総理(である事)の方が心配ですよ。はるかに。 以上、質疑応答の一部です。 マスゴミ特有の言い回しですが 「XXという意見もある」 「XXという声もある」 「XXという指摘もある」 →だいたいにおいて記者の意見 これを頭に入れて見ると判りやすいはずです。 以前書いた【西岡議長に食ってかかった朝日の記者が酷い件】 では「政治空白」という言葉を使って西岡議長を黙らせようと 朝日新聞の記者が食ってかかったわけです。 共同通信のタケダなる記者が議長としての立場とか 参議院の権威とかいう言葉を使って西岡議長を言いくるめようとしたら、 結局「菅政権を倒させたくない」という記者本人の意見が出てしまったわけです。 「国民がさらに心配するんじゃないかというような声」 菅内閣が倒れれば菅直人という人間はやけくそ解散だってありえます。 そうなればせっかくマスゴミが偏向・捏造報道で作った民主党政権が崩壊します。 おそらくそういうマスコミ側の都合を国民の声などと言って発言しただけでしょう。 なお、西岡議長の行動について順を追って見ますと、 西岡議長3月24日に災害対応についての意見を伝えようと総理に直接連絡を入れる ↓ 会うと言われたのにドタキャンされた ↓ その後の3月の参院議長会見以降、記者達に 「これを報じて総理に読まれるようにしてくれ」 と念を押して自身の意見を主張。 ↓ 民主党政権に都合が悪いのでマスコミみなが報道せず。 ↓ なぜか議長会見で「政治空白を作るのか」と朝日新聞の記者が西岡を黙らせようとする。 ↓ その後も西岡議長の主張はほとんど報じられず。 ↓ 西岡議長、意見を新聞へ投稿。 ↓ 共同通信の記者が西岡に菅首相退陣要求をやめるよう説得しようとする 直接菅首相へ意見を言おうとしたら会ってもらえず、 だからこそ議長会見の場を使って2ヶ月近く訴え続けたのに マスコミはそれを報道しようとせず、 業を煮やした西岡議長が新聞へ意見投稿を行った。 西岡議長としてはきちんとステップを踏んで行っています。 単にマスゴミと首相とその取り巻きが仕事をしていないだけです。 マスゴミには西岡議長に意見を言える権利は全くありません。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by ttensan
| 2011-05-28 10:57
| マスゴミ・あの国
|
Comments(5)
西岡議長とマスゴミの動向を追っかけたブログ主さんの精緻な仕事ぶりを尊敬します。日本のマスゴミは今、公正な報道という姿勢もなく、専門性も欠如しており、国民の「知る権利」に答える気概など全くありません。真実を公正に伝達し、報じる手段として、ネットを使った市井のブロガーの役割が高まっているのかもしれません。
Commented
by
サン
at 2011-05-28 18:49
x
麻生政権時・・・
マスゴミ「いつおやめになるのか~」「政権交替しないと、我々国民は~」など、堂々と発言していましたよね。 マスゴミという重い立場であるという方々が椿事件宜しく、堂々と伝えていましてよね。 情報が入らないので、「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」さんを毎日見て、情報拡散しております。 頑張ってください!ランクリ!
麻生内閣時のあの、凄まじいネガキャンは、当時、政界に興味無い知人でさえ、絶句していたのを覚えてます。
マスゴミは、民主党応援なら応援してます、と言えば良いのを、中立だ、挙げ句の果てに、自民にプラスになる報道はしない、マイナスになる報道は露骨にやる、こんな姿勢ですね…今頃、ですが↓ “反日的”で過激な一面も 菅直人首相が多額の寄付した団体 日の丸を引き下ろそうとした過去 http://www.news-postseven.com/archives/20110528_21558.html
Commented
by
ttensan at 2011-05-29 15:42
>新宿会計士さん
民主党議員の大部分は独自の選挙組織を持っておらず、ポスター貼りすら民団と労組に依存しています。 西岡議長のように自身の組織を持っていて選挙も強い議員はそうした連中は不要です。 なのでそうした組織を持っていないし作ろうともしていない松原仁などの民主党の自称保守はこういう時に何も言いません。 松原仁なんて日教組の組織内候補を応援してましたからね。 ご指摘の通り、今のマスコミには全く専門性がありません。 さらには新聞では経済を知らない政治部記者が経済記事を書いて、法律すら調べようとしない社会部記者が政治記事を書く状態です。 ただでさえ専門性が無いのに基本的知識も欠如した連中が得意顔で記事を書くのですから的外れな記事ばかりになり、それを前例としてさらに質の低い記事が量産されると・・。 すでにsengoku38氏の尖閣ビデオがマスコミからではなくネットから公に晒された事でも、情報の流れが変わってきています。 この時代でもテレビとラジオと新聞を牛耳っている俺たちが世論を作るんだと言ってはばからないマスゴミは自分達が出版不況になる10年前に湯水のごとくお金を使っていた出版業界と同じ事になると思います。
Commented
by
ttensan at 2011-05-29 15:48
>サンさん
応援ありがとうございます。 任命責任 ブレブレ こんな時だからこそ国民のために解散しろ その他いろいろ。 民主党政権になってからちっとも言わなくなりましたね。 麻生首相なんて就任直後からずっと解散しろってマスゴミが叩いてたというのに・・ 少しでもお役に立てるような情報が流せるように精進します。 >Sakuranboさん 週刊ポストのは当ブログで http://ttensan.exblog.jp/13601425/ で過去に取り上げた件だと思います。 ただ、これを取り上げるマスゴミが全く居ないので週刊ポストが記事にしたんだろうと考えています。 週刊ポストとしてはこういう記事が他に無いというのであれば売れますから。 わかってて全く報じないテレビと新聞はゴミですけどね。
|
ファン申請 |
||