カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 06月 02日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 賛成152 反対293で菅首相不信任案が否決されました。 決めてとなったのは寸前で菅直人がルーピーに二次補正予算成立を目途に退陣するという空手形。 そして作られた確認事項というのが 一、民主党を壊さないこと 二、自民党政権に逆戻りさせないこと 三、大震災の復興並びに被災者の救済に責任をもつこと 1東日本大震災復興の基本方針及び組織に関する法律案(復興基本法案)の成立 2第二次補正予算の早期編成のめどをつけること これだけ。 実は退陣については書かれていません。 しかも復興について文字通り二の次であることがわかります。 ![]() そして早速 実は、この代議士会の前に総理官邸を鳩山前総理が訪れ、「確認事項」と書かれた文書を持っていきました。1つは、今、菅総理が表明したことと同じように「民主党を壊さないこと」「自民党政権に逆戻りさせないこと」、そして3つ目にあるのが「大震災の復興並びに被災者の救済に責任を持つこと」と書かれています。その中身ですが、「震災復興の基本方針及び組織に関する法律案」、つまりは復興基本法案の成立。2番目に「第2次補正予算の早期編成のメドをつけること」。この3項目について確認をしたということで、それを受けて菅総理が代議士会での退陣を含めた表明ということになりました。 しかし、この代議士会が終わった後に岡田幹事長が記者団の取材に答え、「『復興のメドがついたら』と総理はおっしゃった。この2つが終わったら辞めるという文書なのか」と確認を求めたところ、「違う。この2つが終わったからといって辞めるわけではない」という意向を表明しています。この辺り、総理の表明の中身について解釈の「そご」が早くも生まれており、この後、新たな火種となる可能性が出てきました。 (http://www.mbs.jp/news/jnn_4740888_zen.shtmlより) 言った言わないという話になっています。 民主党で言った事が信用できない嘘吐きの頂上対決でしたが、 菅直人に軍配が上がったようです。 菅直人が高い確率で反故にすることは目に見えています。 ■小沢の終わり 元々、政治家としての能力ではなく脅して強引に献金を集めてきたことから 「豪腕」と金丸が名付けたのであって、 それをマスコミが神話のように育ててしまったにすぎません。 そんな小沢は今回は新党旗揚げとまで言って賛成を示していました。 ところが蓋を開けてみれば派閥の親分である小沢が欠席。 一人だけ松木謙公が不信任案へ賛成票を投じましたが、 子分の玉砕を親分が見捨てて逃げる形になりました。 これで小沢の求心力は無くなったと見ていいでしょう。 そして前日のTV出演で不信任案に賛成すると明言していた原口一博も あっさりへたれました。 ![]() ![]() ■どうする除名 岡田克也は不信任賛成は除名と言い切っていました。 それどころか安住淳は欠席も除名と言い切りました。 本当に民主党は今日の採決を欠席した議員達を除名できるでしょうか? 少なくとも菅直人体制である以上、公明党との連立の目はありません。 にもかかわらず衆議院で2/3を割る事になる判断をできるでしょうか? おそらくは戒告程度に済ませ、 不信任に賛成した横粂と松木だけを追い出して終了とするのではないかと思います。 ■民主党議員は死を選んだ 今週末には青森県の知事選挙の投開票が控えています。 民主党の候補者は惨敗の情勢です。 これからも地方選挙は連戦連敗でしょう。 しかし、民主党は公的にも大差で否決した以上、 菅直人とともに死ぬしかありません。 少なくとも菅内閣を民主党が公式に正しいと認めたわけですから。 これでまたすぐに党内でガタガタ動き出したら 「それじゃなんで信任したんだよ!」 という話にしかなりません。 そういう点では民主党議員が迂闊に新党を作ろうという事もやりづらくなりました。 民主党という敵が一個所に集まっている状態は続きます。 マスコミはそんなことをお構いなしにジミンガーでしょうが。 マスゴミについては不信任案を出そうと出すまいと 自民党を批判するのはわかりきっていましたし、 不信任案を出さないことの方が問題でしたからこれで問題はないでしょう。 民主党議員は菅直人に責任を押しつけるという手が使えなくなりました。 今行っているもろもろの不条理な政治が民主党に返ってくることになります。 民主党議員は最終的に全員で死を選ぶ事になったわけですが、 民主党を選んだ国民もまたもうすこしの間苦しむことになります。 ■さっそくのブーメラン 麻生政権時の民主党の審議拒否を再び挙げておきましょう。 麻生内閣時代 ・民意を問わずに首相が替わることは許されない。解散しないから審議拒否 ・定額給付金を撤回しないから審議拒否 ・麻生が補正予算案を臨時国会に出してこないから審議拒否 中川昭一酩酊会見 中川が謝罪するまで審議拒否 ↓ 中川謝罪 ↓ 中川が辞任しないから審議拒否 ↓ 中川「来年度予算が成立したら辞任する」 ↓ 今すぐに辞任しないから審議拒否 ↓ 中川昭一辞任 ↓ 中川の辞任について首相が謝罪するまで審議拒否 ↓ 麻生謝罪 ↓ 麻生内閣が予算案を撤回するまで審議拒否 ↓ 予算案撤回 ↓ 民主「このとおり麻生内閣は無責任だ。政権担当能力はない。だから審議拒否」 ↓ 民主「麻生が衆院を解散しない」事を理由として麻生太郎問責決議可決 ・麻生首相が衆院解散を決めたので審議拒否 中川昭一のときの審議拒否も 「辞めるのがわかってる大臣なんかと審議はしない」 麻生首相が解散を決めたときも 「どうせ辞めるのだから審議しない」 こうした過去はどうするつもりでしょうか? そもそも辞めるということを言った事が報じられている時点で、 海外の首脳は菅内閣と外交交渉はしません。 ただでさえ約束を守らない可能性が高いのに 約束履行の時点で居ないんですから。 9月の訪米もこれで無かった事になるでしょう。 ■否決されたのに 結局、否決のために菅直人は退陣を空手形として切りました。 辞めるの辞めたと言い出しても今度ばかりは通用しないでしょう。 やればやるほど傷を深くするだけです。 不信任案が否決されたのに野党は菅直人を撃沈させた事になります。 可決されて総辞職されて他党との連立の口実を作るよりも 民主党はもっとも自分達が苦しくなる選択肢を選んだ事になります。 ピンチはチャンスなのですが、 菅直人はそういう場面において必ずピンチを広げる選択肢を選ぶのが実に巧みです。 菅直人は空手形だからと居座り続ける事を狙うでしょうが、 それを党内で容認すれば民主党全体が次の選挙で消滅に近づき、 党内で拒否すれば「なんのために信任したんだ」となります。 マスコミはそうならないように全力で擁護するでしょうが、 信任をしたという事実は非常に重い事です。 可決でも否決でもプラスの成果になったという点で このタイミングでの不信任提出は正しかったと思います。 また、党内で谷垣降ろしが再燃などとマスコミは言い出して煽ろうとするでしょうが、 青森県知事選で現職当選、民主党候補の惨敗が報じられれば 今までも谷垣体制ではほとんど選挙は勝ち続けてきているので 降ろすための名目が立てられずフェードアウトすることになるでしょう。 ![]() ![]() ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2011-06-02 17:16
| 政治
|
Comments(10)
![]()
本日はずっと情報端末を眺めていたのですが、朝方から昼間に掛けて、鳩山や小沢といった一味の発言がころころ変わるのを楽しく眺めていました。それから、マスゴミの報道は本当にひどいですね。毎日新聞など、自民党に対する非難一色でした。
今回は残念ながら否決されてしまいましたが、ブログ主さんのご指摘の通り、民主党議員は党の分裂を回避し、菅直人に信認票を投じた民主党議員は党を割ることもできず、座して死を待つことを余儀なくされるのでしょう。谷垣さんGJ! ![]()
今日は、自ブログもメイン記事が不信任案関連でしたが否決の可能性は、何となくなるかな(鳩や小沢は信用出来ません)と思ってましたが、結果はともかく、マスゴミジミンガーは、子供じみた叫びでしたよ(笑)他ブログでも、谷垣はダメだ(多分、彼がリベラル派)と言う声も見ましたが、自分としては、ガッキー及び自民は、良くやったと思いますし、民主党に亀裂を入れただけでも良しと自分は、評価してます。
![]()
茶番ですよね本当に、これまで政治家空白で空転したことなんて無かっただろ。
それよりも民主が居座るほうが国家が空転する! その証拠に朝鮮人らしく民主が北朝鮮みたいにネット規制し始めたぞ。 コンピューター監視法案が本会議で可決された!断固反対を!(情報の拡散希望です。) これからの1年三ヶ月は間違いなく中央政権対首長プラス国民の構図になるでしょうね、ッと言うかなってもらわなきゃ困るぞ日本人。 ![]()
とても示唆に富む記事です。
勉強になります。 転載させていただきます。 @ ![]()
とても解りやすい、良い記事をありがとうございます。
![]()
いつも、拝見しています。久々のコメントです。
凄く落ち込んでました。自分なりに頑張っていただけに・・・ 逆転の発想を忘れていました。やはり、中川さんは、我等に天からも「日本」を守れと、言って下さっているのですね。 実際・気抜けして「ふて寝」してました。又・・・1~頑張ります。いつも解り易い(思慮深いが)記事に感銘と感謝を申し上げます。 ![]()
とんだ茶番でしたが、否決票投じた連中は踏み絵を踏んで属性がはっきりわかりましたなw特に原口さんは、すげぇ変わり身で大笑いしました。
![]()
そうです。
管理人さまが指摘するように、空手形には被災者の方々は3番目になってるのです。 はたして、この事を指摘したTVマスコミはあったでしょうか? この部分だけに焦点を当て、何度も『連発刷り込みマシンガンフレーズ』を飛ばしてやれば、東北の方々も『あぁ‥やっぱり、解散総選挙じゃないと駄目なんだわぁ~』と、きっ‥とぅ!気づくんですよ。我に返るとおもいますよ! ![]()
貴blogを拝見して少しは気が晴れました
我々はこの怒りを決して忘れてはいけないと思います ![]()
震災復興が「一」じゃない時点で終了。。。
|
ファン申請 |
||