カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 06月 27日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 本日昼過ぎの山本一太議員のツイートより。 ichita_y 山本一太 先ほど、参院幹事長室で、浜田和幸参院議員を囲んで話をした。幹事長、国対委員長、幹事長代理もいた。 浜田氏は、全員の前で「自分は離党するつもりは一切ない!」と断言した。(ホッ) 浜田氏が昼の会見をした直後に問いただし この時点では離党をするつもりはないとの言質を取っていたようです。 ところが先ほど離党届提出、 そして自身のブログにも決意表明 という記事を書いて菅内閣入りを表明してます。 山本一太氏のツイートに世耕議員も同意しており、 どういった語感であったかはわからずとも、 おそらく離党しないと発言したのは事実と思われます。 とすれば、責められるのを避けるための方便だったのでしょう。 この点で彼には後ろめたさがあったのだと思います。 その離党届もサイン無しで 単に秘書に幹事長室に届けさせただけで 離党届けを出すのに説明すらしにこなかったようです。 ![]() 離党届の説明を党に対して行わずにブログにだけ書いているのは 社会人として責任感に欠ける行為と言わざるをえません。 浜田和幸議員は菅内閣の売国姿勢、 売国法案を度々糾弾してきた人物であり、 つい先日も菅総理の余命カウントダウン という記事を書いて批判しており ブログでも菅内閣に対する批判姿勢はかなり強いものでした。 それが復興を名目にして菅内閣に入って菅内閣の延命に助力しようとしています。 2次補正予算だって3月の震災発生直後から要求されていたものです。 それを延々と遅らせ、不信任決議案が提出されなければ 6月22日で国会を閉じてお盆以降に出すとしていました。 復興を人質に取って延命を続けてきたわけです。 菅内閣を延命させることこそ復興を遅らせる事になります。 それがわからない浜田議員では無いでしょう。 今回、亀井静香が参議院の自民党議員に次々と声をかけていた事が報じられました。 参議院の会派別議員数です。 参議院では確かに与党系114 野党系126と 野党系がかろうじて過半数を超えているに過ぎずません。 こういう分け方をした場合はどうでしょう? 民主党・新緑風会 106 国民新党 3 社民党 4 革新系無所属1 合計 114 自民党 83 公明党 19 たちあがれ日本・新党改革 5 みんなの党 11 保守系無所属 2 合計 120 日本共産党 6 みんなの党の寺田典城は菅直人の茶坊主の寺田学の父親であり、 しきりに民主党との連立を主張したり、民主党に同調したりと、 実質的に民主党の草ですがそれはこの際おいておきます。 日本共産党を抱き込めばぴったりと半々なんです。 民主党政権になってからの共産党は 先の子供手当の繋ぎ法案も「所得制限が無いのが良い」 などとわけのわからない理由を挙げて賛成したり 確かな野党と言っている手前、連立はしていませんが、 ちょこちょこと色気を見せています。 今年の1月に与謝野馨を引き抜いたのは 与謝野馨を入れると与党系がちょうどぴったり衆議院で2/3の議席になり、 あきらかに菅内閣で特例公債法などを2/3の再可決を使ってごり押しするためでした。 郵政改悪によって郵政利権を復活拡大させようと そのためだけに連立与党にいる国民新党の亀井静香は 郵政改革法案を成立させる事に執念を燃やしています。 だからこそ、一人でも引き抜ければ、 そこへ共産党、あるいはみんなの党の半分を抱き込めば 参議院でも過半数を持つ事ができる可能性があるため 一人でも良いから引き抜こうと片っ端から声をかけていたのでしょう。 そして参議院でうまいこと過半数を押さえることができれば、 衆参ともに過半数を押さえ、 ルーピー内閣時代のように次から次へと議論を拒否して強行採決を行い、 次の選挙までの2年間は菅内閣を延命させることができる。 こういう理屈です。 そのため、野党に協力してくれと右手で握手を求めながら、 左手で全力で相手を殴り倒すような行為であっても 周りを顧みずにこうして実行するのです。 自民党からの反発は必至で参議院での審議が滞る可能性がありますが、 そもそも菅内閣にはまともに議論する気が無いのです。 また、政務官という非常に安い餌で釣られた浜田和幸議員は 結局は役に立たないでしょう。 すでに菅直人は復興に興味はないからです。 いくら政務官や大臣が決めても幹事長が合意しても、 それを今まで平然と反故にしてきたのが菅直人であり、 自分が責任を負いそうになると回避することしか考えず、 これが今までずっと復興を遅らせて来た原因の一つだからです。 次に、マスコミと民主党の出方とすれば 浜田和幸議員をテレビに出しまくって野党批判をさせることでしょう。 そして司会者などが「野党は民主党に協力しろ」 という結論に必ず持って行こうとするのではないでしょうか。 浜田議員は安いポストで釣られることで 今まで自身が散々批判してきた売国政策を進める民主党を延命させ、 売国をさらに加速させることに加担する形です。 浜田和幸議員は非常に重い罪を犯したと言っていいでしょう。 ついでに思うのですが 衆参で400人以上の議員がいる民主党には 昨年当選したてで議員経験1年の議員を引き抜かなきゃならないほど 人材が枯渇していると嘲笑されても仕方ないですね。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2011-06-27 20:11
| 政治
|
Comments(10)
『自民に小沢系16人と連携論、民主自壊を期待』 読売オンライン 2/20 (掲載時期終了)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110219-OYT1T00743.htm 『自民党の石原幹事長ら執行部は、町村信孝元官房長官、伊吹文明元幹事長、野田毅党税制調査会長らと党本部で国会対応について意見を交換した。席上、町村氏らの側から執行部に、「16人を優遇するくらいのことを考えた方がいい」という助言があった。比例選出の16人が小選挙区に転じれば、そこには対立候補を立てないなどの「優遇措置」が話題になり、執行部側も実際に何人かの「地元」を調べたという(記事より抜粋)』 自民も民主も同じ穴のムジナじゃないでしょうか(´ω`) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
はじめましてこんにちは、
ヤフーにて、「パチンコ・廃業」 のキーワードを見てアクセスしました。 私もパチンコが大嫌いです、「反パチンコ」のブログを運営してます。 「ブログの趣旨が一致してる」と思いコメントをしました。 リンクを設定したので、相互リンクもお願いできないでしょうか? よろしくおねがいします。 ![]()
浜田議員のブログの決意を読んで、あきれ返りました。
>小生が厳しく批判をしてきた菅総理から、「共にこの難局を乗 >り越える上で協力してほしい」との申し出があった。 >正直驚いたが、批判をしてきた小生に頼んでこられたことは、 >重く受け止めざるをえなかった。 こんな理由で、離党を決意? 菅の狡猾な誘いにまんまとひっかかたとしか思えない。 菅は、厳しい追求をする自民の西田議員にすらも、気持ち悪いこ とに食事に誘ったらしく、権力維持のためにはなりふり構わないことをやります。 有権者の信より、菅のふざけた誘いにまんまと乗る浜田議員には 失望し、有権者の思いを踏みにじる軽さにあきれ返りました。 鳥取には、田村耕太郎という自民の参議院議員がいたが 小沢と会見して、民主に寝返り、先の参院選挙では落選。 同じ轍を踏むに違いないでしょう。 ![]()
ひょっとして、菅は 『暗黒卿』 ですか‥
自民党に虐められてる被害者を、浜田議員の前で演じたのでしょうか? はじめから離党ありきでの筋書きだったのか‥ 本人は離党する気はないと、コメントしてましたが‥ はたして、復興への純粋な強い思なのでしょうか? 復興以外での売国法案にも、加担するのでしょうか? 被災者の方々も大事ですが、我々有権者が参院選でひっくり返したのを、忘れないでほしいです。 ![]()
上のもろぎさんと全く同意見です。浜田議員は評論家の頃から注目しており、特に日中関係においては慎重な姿勢を貫いてくれるのではと期待していただけに、今回の政務官就任報道に大変がっかりしました。復興に関して被災地出身の議員が復興委員会で自民党の提案をびっしり載せた文書を見せたことから、遅れの原因はやはり責任与党民主党にあると確信したので、浜田議員の離党理由は私欲に負けたからとしか思えません。正直、浜田議員が政務官に就いたところで、復興が大きく進行するとも思えないし、仮に何か成し遂げてもそれは民主党の手柄にされるでしょうし。何か良い方向に進展があることを願うのみです。
![]()
同じく「もろぎ」さん「W 」さんとシンクロします。中国の麻布の土地取引など初当選ですが一本筋を通すことを期待していましたが…まあ参院6年安泰で暮らして「元政務官」の肩書きを飯の種にして生きていくことにしたんでしょう。ヒトは霞を食って生きていかれないですから。
しかし彼の認証制のブログコメントが全部マンセーだったのには失笑。 ![]()
こういう浜田の様な人間は結局、誰からも相手にされなくなるのだ。
与謝野も民主党と共に沈没だし。
シス卿ダース・シディアス→管直人
アナキン・スカイウォーカー=ダース・ベイダー →浜田和幸 ですかね…浜田和幸は、ダースベイダーの器でも無いですが…裏切り、内ゲバ、批判せざる得ない状況でも、カスゴミのジミンガーには、イライラしますね。管直人は脱原発解散も報道されていますが、SBの禿同様、暗黒面に落ちて欲しいです。
記事を読ませていただきました。
以前からこの方、日中や竹島問題など追及していたので、 影ながら応援していたのですが、 本当に今回は残念でした。 何というか、1日で180度意見が変わったの!?というくらい、ショック。 明らかに菅の策略だか、にのってしまっているとしか思えず・・・。 がっかり。 これからもブログがんばってください。
|
ファン申請 |
||