カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 06月 29日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- 【政府答弁書 民主党代表選の在日外国人投票は「お答えする立場にない」】 政府は24日の閣議で、民主党代表選に在日外国人が党員・サポーターとして参加できることについて「政党内の手続きに関するものであり、政府としてお答えする立場にない」とする答弁書を決定した。 自民党の熊谷大参院議員の質問主意書に答えた。 民主党は党員・サポーターの資格要件として「18歳以上の個人(在外邦人および在日の外国人を含む)」と定めている。しかし、国政選挙の参政権が認められていない在日外国人が、事実上、首相を選ぶ同党代表選に参加するのは憲法違反との指摘がある。 (2011/06/24 産経新聞) 答えなきゃならない立場なんですけどね。 相変わらず都合の悪い事は誤魔化すか答えないかどちらかです。 さて、あらためて民主党サポーター制度の問題点を。 1,国籍不問 外国人が日本の政党の政策に関与、与党の場合は総理大臣を選べることになる。 (日本国憲法違反とみなすべき) 2,架空登録OK 民主党はサポーターを増やす事をやたらと各議員に要求しており、 たとえば下条みつ議員の場合は 2010年頃にサポーター1000名増と報告されていたものの、 下条議員の元秘書がそのうち900名が架空であることを暴露し告発。 (背景は後述) 3,サポーターの管理は議員個々で行っている (党本部は数だけ把握) サポーター制度導入時からこのシステム。 議員毎の管理であって党の方では把握しないため、 A議員のところで登録したサポーターがB議員のところでも登録という重複登録が可能。 国籍不問が一番の問題なわけですが、 そもそも架空サポーターが問題になったのは、 昨年の秋の民主党代表選挙を勝つためでしょうか 菅派、小沢派ともにサポーターの水増しをやっていました。 そして2と3の問題点により たとえば名簿を使って架空のサポーターを水増しをする事で サポーターの一人年間2000円の会費を 実際は存在しない架空のサポーター1万人分にしてしまえば 出所の明かせないお金2000万円分をサポーターの会費名目で表に出すことができます。 サポーター制度は問題だらけの設計になっています。 しかも昨年も水増しをしていたことが明らかになっている以上。 そもそもサポーター制度はマネロンに悪用できるようにする この目的も合わせて設定された可能性が否定できません。 【浜岡原発停止要請は「法律上の根拠ない」 政府答弁書】 政府は28日の閣議で、菅直人首相による中部電力浜岡原発の停止要請について「安全対策の信頼性向上の観点から特別な事情を考慮する必要があり、直接的な法律上の根拠に基づくものではない」とする答弁書を決定した。自民党の馳浩衆院議員の質問主意書に対する答弁。 浜岡原発の再稼働を、防潮堤設置などの対策を取れば認めるとしてきたことには「中長期的対策が完了し、経済産業省原子力安全・保安院による評価、確認の後に検査を受けた上であれば安全上問題はない」と改めて強調した。 また、他の原発については「現時点で停止要請を行う考えはない」とした。 (2011/06/28 産経新聞) 案の定、責任を持ちたくないから 「法律上の根拠に基づくものではない」との政府答弁。 単に思いつきで人気取りのために行った浜岡停止ですが、 そのおかげで他の原発も再開できず本当に電力不足で大問題になりそうなので 政府はずっと「安全だって言ってるんだから再稼働しろ」 と電力会社に求めています。 問題はこの「なんら法的根拠を持たない決定」である点です。 政府は「30年以内に大地震が来る確率がすごい高いからダメ」 という曖昧な理由で浜岡を停止させた事になっており、 他の原発の稼働の再開に該当する自治体の知事などが言っているのは 「安全だって言うのなら安全だという基準を示せ。」なのです。 これが政府が何らかのきちんとした根拠を示して 「浜岡だけは政府の責任で止めた。他の原発については政府として止めるつもりはない」 というのなら責任の所在がはっきりするので問題は無いと思います。 ところが浜岡についても実際はきちっとした基準に基づいて止めたわけではないし、 逆に明確な基準を出すとその基準を示した政府が責任を持つことになり、 先月からずっと菅内閣はこの「安全だとする基準」を示さずに 「安全なんだから再稼働しろ」の一点張りで押し切ろうとしています。 自分達の保身しか考えていない菅内閣は、この曖昧なままで 押し切ろうとしています。 菅内閣が延命したことで夏の電力不足、工場の稼働停止、 工場の稼働率縮小による失業者増加。 これが全国的に起こる可能性があります。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by ttensan
| 2011-06-29 07:14
| 政治
|
Comments(3)
Commented
by
元電力会社員
at 2011-06-29 19:33
x
地味ながら、まさに鍵となるやり取りにかかわる情報のUP、ありがとうございます。呆れ果てたあの人たちの無責任体質について如実に物語るやりとりですが、それを一人でも多くの国民が認めるところにならないといけませんね。
Commented
by
心神
at 2011-06-29 19:40
x
売国政党に憲法は関係ないですね。
最低3代前の出自を明らかにされるようになれば、こいつら皆‥落選でしょ? それじゃ‥まずいんで参政権を通したいですよね。 十分な議論が必要とされる『再生エネルギー法案』ですが‥つまり法案なんて何でもよくて、供給の海外脱出に伴う『カネ余り現象』の創出を、どこかが期待してるんですよね?
何でもあり、のミンスですね…シス郷管直人~もう、暗黒面に落ちたのばかりです…また、ちょっとそれますが、口蹄疫の件ですが
山田正彦前農相が口蹄疫をテーマに小説出版…東国原知事を批判的に http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110629k0000e040061000c.html 東を支持するしないは別にして、これは舐めきってます…
|
ファン申請 |
||