カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 08月 14日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 【参院予算委の質疑要旨】 11日の参院予算委員会での質疑要旨は次の通り。 【原子力政策】 平山誠氏(民主会派=比例) 福島第1原発事故は人災か天災か。 菅直人首相 直接の原因は地震と津波だが、危険性を予測して大規模な事故に陥らないようにすることが本来の務めだ。広い意味では人災という側面が大きい。 平山氏 高速増殖炉「もんじゅ」は廃炉にすべきだ。 首相 長い年月と費用、人材をかけても、壁を越えられない。どの段階で完成できるのかはっきりしない。撤退して別のルートを取ることはあり得る。私が内閣の責任を持つ間は責任をもって検討するし、その後の政権も継続してくれると思う。 福島瑞穂氏(社民=比例) 原発の新増設は困難か。 首相 今回の大事故を踏まえて、新増設は国民の理解を得にくい状況だと思っている。 福島氏 新たな原子力規制庁は、他省庁から来た職員が戻れないようにすべきだ。 首相 (原発を)推進するところと行ったり来たりでは国民の理解を得られない。独立性をしっかり持った機関にしなければならない。 【震災対応】 大島九州男氏(民主=比例) 震災対応での与野党協力は。 首相 一緒に復興基本法を作ったので、今後の(政府)復興対策本部の活動に野党の皆さんも加わっていただきたい。野党が参加できる仕組みを考えていきたい。 【外国人献金】 西田昌司氏(自民=京都) 首相の外国人献金問題が告発されたが、検察は捜査しているのか。 西川克行法務省刑事局長 検察当局で告発を受理し、捜査中だ。 西田氏 首相は検察から聴取を受けたか。 首相 告発に関する全てのことは弁護士に任せている。 西田氏 献金は3月10日に返却したとの情報がある。 首相 私が依頼した弁護士が同14日に当事者に会い、現金で返金した。 【円高対策】 大島氏 円高への対策は。 首相 やや一方的な動きになっている。為替相場の動きに注目し、しっかりと対応を考えていきたい。 (2011/08/11-19:01 時事通信) 前回 【北朝鮮と民主党の関係は報じないつもりか?】 として、 なぜか北朝鮮・市民の党・民主党の関係を無かった事にして報じていた時事通信ですが 今回もやはり同じでした。 西田議員によって菅直人と市民の党関係の献金は 「架空」の可能性が非常に強い事が指摘され、 政治資金規正法違反という犯罪である可能性が極めて強いことが判明しました。 「現金がマイナスになる」 というありえない会計処理が露見したことによって 「架空の寄付行為」が行われたか 「帳簿にないお金を寄付」したかのいずれかである事が判明し 犯罪という新たな段階になった以上、これを隠すのは筋が通りません。 ・市民の党 所属議員、関係者がそれぞれの収入からはありえない金額の寄付を 毎年のように繰り返している 例:月額報酬50万円(手取りではなく)なのに500万円も寄付をしている →出所を明かせないお金を市民の党や所属議員の名前を使ってロンダリング ・菅直人の政治資金管理団体 現金がマイナスになるというありえない処理を行った。 架空の寄付→マネーロンダリングor寄付と称してお金を使途を明かせない所へ流した 寄付が本当なら→菅直人側に帳簿にないお金が存在する →「秘書の立て替えなどの可能性もある・・・」 と菅直人は国会答弁で逃げ道の可能性を探っていたので 仮にそうだとすれば→借入の不記載→やっぱり違反 (約700万円の現金をポンと都合できる秘書は金持ちですね。秘書給与って安いのに) 収支報告書の1年間の合計という帳尻部分が合っているから 問題無いというような菅直人やヤジっていた民主党議員の口ぶりでしたが、 その頭の悪さゆえに発覚した問題とも言えます。 市民の党も民主党も「企業・団体献金」の禁止を主張してきましたが、 こうやって個人献金や党からの献金として偽装をする というシステムを確立していたから主張しているのでしょう。 (ルーピーの故人献金なんて身内以外全て虚偽でしたし) さて、この問題は菅直人だけの問題ではなく党全体の問題です。 なぜなら党としても政権交代を目指す市民の会へ寄付を行っていますし、 なにより、市民の党関連の収入に見合わない多額の個人献金 というのは他の民主党議員にも及んでいるからです。 以下は市民の党が関係する国会議員として報告している 民主党の外山斎議員の関係政治団体である「イッキの会」の 平成19年度収支報告書のものです。 ![]() 前年からの繰越金額は0円となっています。 この年の支出は 8月10日に印刷代96万円 10月12日に飲食費5万円 人件費300万円などの約400万円です。 ![]() 収入は 8月10日に政権交代をめざす市民の会から200万円 8月20日以降に酒井剛など市民の党の所属メンバーから250万円 の450万円です。 ![]() イッキの会は8月10日まで現金0円でした。 それが100万円ほどの出費が必要になったその日に 政権交代をめざす市民の会から200万円が振り込まれた形になっており 帳尻は合っていますが非常に不自然です。 政権交代をめざす市民の会と実質的に連動していなければ このような支出と収入のやりくりは難しいでしょう。 この年は人件費支出が300万円あり、 8月10日以前は人件費0円で運営されていた事にならなければなりません。 この年は外山が7月の参議院選挙で当選した年で その選挙が終わるまで実質的に活動費0というのもおかしな話です。 北朝鮮と市民の党と民主党。 この関係を掘り下げて行くと民主党そのものが 北朝鮮による日本侵食の手先であるという話に発展しかねません。 そうした事が国民に知られてしまえば民主党は潰れてしまいます。 時事通信が徹底的に北朝鮮と民主党、市民の党の関係の部分だけ 国会での質疑が無かったことにしているのは そこに民主党を守るための悪意を受け取るしかありません。 ヘタをすると民主党の多くの議員が 北朝鮮のアングラマネーで政治活動をしてきたということになります。 そして市民の党と同一と言って良いMPD・平和と民主運動 の創設者である田英夫、横路孝弘など旧社会党にその手が及びかねません。 そして西山事件など当時から毎日新聞などが自民党攻撃の情報を流していた相手が 横路孝弘、田英夫、楢崎弥之助の3名でした。 そうした繋がりを考えれば楢崎弥之助が90歳の老体に無理をして 東京へ出て来て菅直人に「さっさと辞任しろ」と直談判をしに来たのは 「菅直人が居座り続けていると俺にまで火の粉が飛んで来る」 という思いからかもしれません。 市民の党と民主党、北朝鮮の問題はうやむやにさせてはなりません。 拉致問題の解決の邪魔をしてきた連中は誰であったのか 拉致が次々と行えた背景に国内での協力者は無かったのか? そういう所まで考えれば尚のことですし、 そもそも外国勢力の支援を基盤にして政治活動をやっていれば 実質はスパイなのですから 日本の膿を出すために徹底的に追及されなければならない問題だと思います。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2011-08-14 15:18
| 政治
|
Comments(5)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
>Blue&Redさん
社民党は旧社会党の多くの議員が旧社会党の汚名を着せて 民主党に看板をかけかえるために捨てた政党です。 なので社会党の後継政党は民主党が本流です。 ちなみに社会党の頃から続いて今でも社民党は朝鮮労働党と友党です。 社会党やその実質的後継の民主党がなぜずっとスパイ防止法を徹底阻止してきたか 自分達が捕まるって自覚があるからでしょうね。 政治資金収支報告書についてですが、二つあります。 政治資金管理団体、関連政治団体は 総務省もしくはその所属する自治体へ届け出を行わなければなりません。 総務省へ届けが出されているものについては、 総務省のHPの政治資金収支報告書のところで過去3年分がネットでも閲覧できます。 他のものは届出がされている自治体それぞれでかなり温度差があります。 東京都みたいにちゃんとオンラインで見られるものは少なく、 たいていが「概要」などといって おおまかにどっかの政党はおおむねこんな感じです。 みたいなすごくざっくりとしたまとめペーパー数枚で済ませてたりするケースが多く。 これについては個々の団体の収支報告書について開示請求を行ってコピーをもらうしかありません。 ![]()
急な質問に想像以上に詳しい説明をして頂き誠にありがとうございます。管理人様のお陰で疑問が解決できました。
続けざまに質問をして恐縮ですが、文中に出てきたスパイ防止法を自民党総裁の谷垣が過去に強く反対したのはなぜだか管理人様は分かりますでしょうか(あるいは、管理人様の思うところを教えて頂けないでしょうか)。 自分で色々と調べてみても谷垣の立ち位置がよく分からないです。 個人的に谷垣は思いっきり反日でもなければ、特に日本をうんと大切にしているという感じも受けません。 谷垣は東大を卒業した後、衆院選への最初の立候補をするまでの十数年間ずっと、司法試験の勉強と弁護士活動とちょっとした秘書仕事しかしていなかったんでしょうか(果たして谷垣にはその間パート・バイトであっても社会経験があるんでしょうか)。
>Blue&Redさん
当時は谷垣に限らず、弁護士あがりの自民党議員は軒並み反対しました。 今も当時も日弁連は左に傾いています。 (日弁連で積極的に活動できるほど暇なのは利権持ちのサヨク弁護士ばっかりなので) 当時、スパイ防止法に強烈に反対していたのが日弁連でした。 また、朝日新聞なんかもスパイ防止法潰しのキャンペーンを張っていたはずです。 まだ初当選から間もなく、地盤の安定していない谷垣には日弁連からの強烈なロビー活動に文句を言うような事はできなかったと思います。 ただし、今現在スパイ防止法についてどうなのかというのは取材してみないとわかりません。 谷垣氏のポジションとしてはやや左。というところかと思います。 (経済に関してはもろ左だと思います) こういうのが本来の左だと思うのですが、日本のサヨクは異常なので日本人は左右の感覚はかなりズレていると思います。 司法試験~弁護士活動の間は谷垣氏本人もあまり働いてなかったと語っていたかと記憶しています。 ![]()
記事の内容と少しずれた質問をしたにもかかわらず、御親切に返事を頂きまして厚く感謝申し上げます。
谷垣は実の父親から政治家に向いていないと言われたり、中国にハニートラップを仕掛けられたという話だったり、いまいちビシっと発言できない所など、色々な意味で、『弱い議員』というイメージを個人的には持っています。 色々な政治のブログ及びサイトを拝読していますが、貴ブログの、落ち着いたトーン、丁寧な文章に私は好感をもっております。
|
ファン申請 |
||