カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 09月 17日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- 以下の記事引用部分は読み飛ばしてOKです。 【3党協議:見通し立たず 自民反発、公明も一転硬化】 民主党の平野博文国対委員長は14日、国会内で自民党の逢沢一郎国対委員長、公明党の漆原良夫国対委員長と個別に会談し、11年度第3次補正予算案や12年度予算案に向けた自公両党との3党協議を正式に申し入れた。しかし、自公両党は臨時国会の会期を4日間とした国会運営に反発。もともとは3党協議に前向きで、自民、民主両党の「仲介役」を買って出ようとした公明党も態度を硬化させており、見通しは不透明だ。【岡崎大輔、朝日弘行】 会談で平野氏は26日から衆参両院で2日間ずつ予算委員会の閉会中審査を行う方針も示した。しかし、漆原氏は「提案が遅い。もう(自民党との)仲介はできない」と突き放した。平野氏が「なんとか間に入ってほしい」と食い下がっても、公明党が同様の日程で予算委を開くよう求めていたことを持ち出し、「あなたが私の提案を却下したんじゃないか」と一蹴した。 野田政権への対決姿勢を強める自民党は、公明党の態度硬化を歓迎する。14日の野党国対委員長会談も自民党が主導し開催。その場で共産党の穀田恵二国対委員長が「3党協議が不調に終わったら、全野党を集めて使うやり方はおかしい」と自公両党に不満をぶつけると、逢沢氏は「現実にいささかそういうことがあったという指摘は反省したい」と陳謝した。会期延長などの要求で野党共闘の態勢を整えることを優先した。 3次補正の財源では増税論議も避けられない。そのため、民主党側には早期に3党協議を開始し、野党側を編成段階から引き込みたい思惑がある。民主党の輿石東幹事長は14日、自公両党との国対委員長会談に先立ち、前原誠司政調会長、平野氏と国会内で会談し、今国会中の与野党協議開始を目指すよう指示した。 本格的な復興予算となる3次補正には、自公両党もいずれは協力せざるを得ないという見方も政権側にはある。しかし、国会運営の強硬姿勢で野党側を遠ざける結果になった。野田佳彦首相が、所信表明演説や代表質問で野党側への低姿勢に徹しているだけに、ちぐはぐさも目立つ。 (2011/09/15 毎日新聞) 【国会:会期延長 「頭越し」民主国対が反発】 衆院は16日の本会議で、臨時国会の会期を30日まで14日間延長することを全会一致で議決した。民主党執行部は当初、衆参での予算委員会を開かず4日間で閉会する方針だったが、11年度第3次補正予算案を巡る自民、公明両党との3党協議も危ぶまれる情勢悪化に気付き、輿石東幹事長が土壇場の与野党幹事長会談で軌道修正を図った。民主党の判断ミスといえるが、野党は反発。民主党内でも批判が噴出している。【朝日弘行、念佛明奈、岡崎大輔】 衆院予算委筆頭理事の岡田克也前幹事長は15日、輿石氏に電話し、閉会後に予算委を開くとした党の方針に「自民党は応じない。冷静な判断をすべきだ」と忠告。輿石氏は同日夜、野田佳彦首相と協議し会期延長を決めた。 だが、情報漏れを警戒した輿石氏が延長を党内に伝えたのは16日朝。延長方針を知らされていなかった民主党国対は15日夕、すでに国会の各委員会の与党筆頭理事に、閉会の事務手続きの委員会を16日中に開催するよう指示。これが野党のさらなる反発を招いた。 衆院議院運営委員会の松野頼久筆頭理事は、平野博文国対委員長に「情報は共有してくれないと困る」と詰め寄った。しまいには国対委員長代理を務める松本剛明、加藤公一両氏が「けじめをつける」として平野氏に辞表を提出する事態に。輿石氏は16日の党代議士会で「大変ご迷惑、混乱を起こさせ、おわびしたい。責めは私が負う」と陳謝した。 ◇不信感増す公明 一方、自民、公明両党は会期延長に一定の評価をしているが、自民党内では民主党がいったん会期を4日間で押し切ろうとしたことへの反発が強まり、今後の民主、自民、公明による3党協議への民主党との協議に慎重論も強まっている。自民党などが求めた10月14日までの会期延長を勝ち取れなかったことに、16日の党代議士会では「大変問題がある」と不満の声が上がった。自民党は、3次補正は民主党に協力し、その後は衆院解散に追い込む戦略を描くが、逢沢一郎国対委員長は記者会見で、3党協議について「冷却期間が求められる」と語った。 公明党は、もともと3党協議に前向き。今回の会期延長に際し、党幹部は「民主党に『30日までなら受け入れられる』と助け舟を出し、自民党も説得した」と明かした。 だが、民主党の「稚拙な国会運営」(公明党幹部)に、公明党内の不信感も増している。山口那津男代表は「このようなことが繰り返されるなら、与党側が円満な政策協議を崩していると言わざるを得ない」と苦言を呈した。 (2011/09/17 毎日新聞) 国会の会期を巡ってのぐだぐだについて 実際の流れはだいたい以下のとおりの模様。 野田&輿石がボロを出さないためにも四日間で国会を閉じる事を譲らず 自公:「四日とかありえねーだろ」 ↓ 平野博文国対委員長:「四日間は変更するつもりはない」 ↓ 漆原国対委員長(公明): (すでに自民党とはこの条件で話をつけておいたし) 「それなら30日まで国会を延ばすとか、 閉会中審査でもいいから26日から4日間きちんと予算委員会をやろう」 ↓ 平野:「断る!四日間は譲れない」 ・ ・ ・ 平野:「3次補正予算とか来年度予算の協議をしましょう」 ↓ 自公:「こっちの要求はばっさり拒否しておいてふざけんな」 ↓ 平野:「それなら閉会中審査で予算委員会開くから国会閉じさせて&協議に応じて。あなたも閉中審査でって言ってたでしょう」 ↓ 漆原(公明):「あなたが私の提案を却下したんじゃないか!」 ↓ 平野:「でも四日間は譲らない」 ↓ 野党国対全員揃って会期延長申し込みのために藤村官房長官に面会要求 ↓ 藤村官房長官、面会を拒否 ↓ 野田は参院代表質問でも四日間で閉会の旨の答弁 岡田克也:「自民党は応じない。冷静な判断(会期延長)をすべきだ」 と輿石に電話 ↓ 輿石は野田と協議 「大連立どころか公明にまでへそを曲げられた。 国会で審議するの嫌だけど仕方ないから会期を14日だけ延長しよう」 ↓ 閉会予定の当日の朝まで民主党内の誰にも知らせず (でも一部マスゴミには漏らす) ↓ 平野:「情報は共有してくれないと困る」 松本剛明国対委員長代理、加藤公一国対委員長代理、松野頼久国対副委員長 揃って国対の役職を降りると辞表提出 ↓ 輿石:「大変ご迷惑、混乱を起こさせ、おわびしたい。責めは私が負う」 他党への根回しまでしてあっさり拒否されたのを 後から持ち出されてほいほい了承すれば下からの突き上げだって食らうでしょう。 相手にも立場もあればメンツもあるのは当たり前です。 それを理解していない国対とホウレンソウができない人達。 野田の適材適所人事がぴたりとはまって 野田が狙った公明党との連立が遠のいています。 それどころか党内ですでにバラバラです。 さて、国会審議をしないことを目指した野田ですが、 野田→20日外遊へ、22日原子力安全ハイレベル会合で演説予定、 23日同会で一般討論演説予定。 玄葉→国連関連会合に出席ということで19日出発25日午後帰国予定 首相と外務大臣という重要閣僚が来週ずっと不在です。 これで何を審議すればいいんでしょう? ということで2週間の延長ですが 実質9月26日以降からしかまともな審議が行われないと思われます。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by ttensan
| 2011-09-17 07:26
| 政治
|
Comments(4)
転載させて頂きました。今月は、私の誕生月ですがたった二週間で、何出来るのか、と思ってますよ…
ノブタをプロデュース内閣、ぶっ壊れたら、解散選挙希望ですね^^ 昨日、花王デモ関連ですが 「ウメッシュ」などで有名なチョーヤ梅酒株式会社 「広告代理店を通してフジテレビに説明を求めている」 http://getnews.jp/archives/141683
Commented
by
老婆心
at 2011-09-17 19:25
x
Sakuranbo さん、これをガジェット通信くらいしか報じない現実…
Commented
by
名無し
at 2011-09-17 21:10
x
現在NHKでは、平成24年度から3カ年の次期経営計画案への意見を募集しています(9月28日の水曜日、午後6時まで)。
http://www.nhk.or.jp/keikaku/index.html 大勢の方が意見を送れば、NHKを変えられるかもしれません。拡散等、是非!
再コメント失礼致します。
老婆心さん、私もデモ関連記事見ていますが、ガジェット通信以外、スルーされてます… デモ関連ですが、全てガジェット通信ですよ… フジテレビ「JAP18」問題、韓国メディアが報道 http://getnews.jp/archives/140744 チョーヤ梅酒「お客様に反感買われるようではCM流している意味がない」 フジテレビ「JAP18問題」についてガジェット通信に http://getnews.jp/archives/141683
|
ファン申請 |
||