カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 09月 21日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 【民主 国対幹部の慰留に全力】 民主党執行部は、臨時国会の会期延長を巡って、国会対策委員会の幹部3人が辞表を提出したことについて、早期に事態を収拾しなければ、国会運営や党運営に影響が出ることも予想されるとして、役職にとどまるよう説得を続けることにしています。 民主党では、先週、今の臨時国会の会期について、当初の方針を急きょ転換し、野党側に配慮する形で延長しましたが、松本国会対策委員長代理ら党の国会対策委員会の幹部3人は、党内に混乱を招いた責任を取りたいとして辞表を提出しました。これについて党内からは「不協和音が高まっているような印象を与えるのは好ましくなく、辞表を撤回させるべきだ」という意見の一方、情報を共有しないままに急きょ方針を転換した輿石幹事長ら党執行部の対応のまずさを指摘する意見も出ています。党執行部は「野田政権はスタートしたばかりで、与えられた持ち場で全力を尽くすよう頑張ってほしい」として辞表を受理せず、慰留に努めていますが、これまでのところ、3人は応じない構えを見せています。党執行部は、早期に事態を収拾しなければ、国会運営だけでなく、党運営にも影響が出ることも予想されるとして、平野国会対策委員長が、20日にも3人と会談したいとしており、役職にとどまるよう説得を続けることにしています。 (2011/09/20 NHKニュース) 【松本国対代理ら「謹慎」に=輿石氏が処分、民主内に不満】 民主党の輿石東幹事長は20日、今国会の会期延長をめぐる混乱の責任を取るとして辞表を提出していた松本剛明国対委員長代理ら3人に対し、「党内に混乱をもたらした」として、辞表を幹事長預かりとした上で1カ月間の「謹慎」を命じた。ただ、混乱の背景には輿石氏の過度な「秘密主義」があるとして、党内では処分を疑問視する声も上がっている。 処分されたのは松本氏と加藤公一国対委員長代理、松野頼久国対副委員長の3人。松本氏らは、当初の会期末である16日に国会を閉じるとした執行部方針に基づき、閉会手続きの準備を衆院の各委員会理事らに指示。輿石氏が30日までの会期延長で野田佳彦首相らと調整に入ったことを、ぎりぎりまで知らされなかった。松本氏らはこれを不満として辞表を出したとみられている。 (2011/09/20 時事通信) 先日も書きましたが、 野田&輿石がボロを出さないためにも四日間で国会を閉じる事を譲らず 自公:「四日とかありえねーだろ」 ↓ 平野博文国対委員長:「四日間は変更するつもりはない」 ↓ 漆原国対委員長(公明): (すでに自民党とはこの条件で話をつけておいたし) 「それなら30日まで国会を延ばすとか、 閉会中審査でもいいから26日から4日間きちんと予算委員会をやろう」 ↓ 平野:「断る!四日間は譲れない」 ・ ・ ・ 平野:「3次補正予算とか来年度予算の協議をしましょう」 ↓ 自公:「こっちの要求はばっさり拒否しておいてふざけんな」 ↓ 平野:「それなら閉会中審査で予算委員会開くから国会閉じさせて&協議に応じて。あなたも閉中審査でって言ってたでしょう」 ↓ 漆原(公明):「あなたが私の提案を却下したんじゃないか!」 ↓ 平野:「でも四日間は譲らない」 ↓ 野党国対全員揃って会期延長申し込みのために藤村官房長官に面会要求 ↓ 藤村官房長官、面会を拒否 ↓ 野田は参院代表質問でも四日間で閉会の旨の答弁 岡田克也:「自民党は応じない。冷静な判断(会期延長)をすべきだ」 と輿石に電話 ↓ 輿石は野田と協議 「大連立どころか公明にまでへそを曲げられた。 国会で審議するの嫌だけど仕方ないから会期を14日だけ延長しよう」 ↓ 閉会予定の当日の朝まで民主党内の誰にも知らせず (でも一部マスゴミには漏らす) ↓ 平野:「情報は共有してくれないと困る」 松本剛明国対委員長代理、加藤公一国対委員長代理、松野頼久国対副委員長 揃って国対の役職を降りると辞表提出 ↓ 輿石:「大変ご迷惑、混乱を起こさせ、おわびしたい。責めは私が負う」 責めを負わされたのは辞表を提出した国対の3人でした。 こんなぐだぐだで与党内で収拾が付いていないのに 野党に協力しろ、野党は邪魔をするなを連呼するマスゴミってなんなんでしょうかね? 【「増税額の圧縮努力、もっとするべき」 復興財源で蓮舫担当相】 蓮舫行政刷新担当相は20日午前の記者会見で、民主党の前原誠司政調会長が東日本大震災の復興財源として政府税制調査会が示した税外収入の5兆円から上積みを目指す考えを示したことについて、「増税額を圧縮する努力はもっとするべきだ」と述べた。税外収入の上積みについて「国民感情からいって当然だ」とも述べ、安住淳財務相にさらなる財源確保への努力を求めた。 (2011/09/20 産経新聞) 蓮舫も「増税以外の具体案無き財源論争」に参加しました。 前原→税外収入で5兆円にさらに上積みをすべき 蓮舫→増税額を圧縮しる! VS 安住→税外収入で5兆円を上回るとか無理 五十嵐財務副大臣→5兆円だって無理矢理出した数字だ。いくらでも出るとか無理 そして党内での議論は無し。 思いついた事を言ってもめるだけで 具体的にどうやって話を進めれば良いのか 政権交代から2年以上経過しても この初歩の初歩から先に進んでいないのが民主党です。 これで野党が邪魔をしているだの野党は協力しろだの話がでたらめです。 さらに言えば、来週開かれる審議では今のところ 野田内閣は予算委員会と災害特別委員会しか認めない というスタンスです。 要するに極力審議に応じない姿勢は相変わらずで、 問題が山積みなのにとにかく審議から逃げ回る事しか考えていません。 玄葉が早期にTPPの結論を出すなどと言っていますから、 最悪、国会が開いていないうちにTPPなどの話も勝手に進めようという可能性もあります。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2011-09-21 08:22
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||