カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 10月 24日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 3次補正予算が閣議決定されましたが、 野党もあまり反対せず速やかに予算だけは通す公算で これを逆手に取って悪用している部分があります。 どさくさ紛れに震災復興と全く関係のない予算がねじ込まれています。 たとえば立地補助金に5000億円が計上されています。 これは高付加価値の成長分野の研究開発、 生産拠点を国内に立地した場合に補助します。 という代物ですが、 野田内閣ではこれを「円高対策」とも位置づけています。 しかしこれは円高対策ではありません。 野田内閣でドル円の戦後最高値を記録し、 やはり安住は「断固たる処置」と言いながら何もしていません。 野田内閣で一貫しているのは 「円高は絶対に是正させない」というスタンスです。 そのため円高対策というのが「円高是正」ではなく 「円高になってしまった場合の企業側が考える対策」を中心にしています。 国が行う円高対策は円高の是正です。 野田内閣はわざとこの点を誤魔化しているとしか思えません。 今回の第三次補正予算では <その他の東日本震災関係経費> として約2兆5000億円も計上されています。 その中からピックアップしていきますと 前述の立地補助金5000億円に始まり 雇用対策 3780億円 (重点分野雇用創造事業 + 新卒者就職実現プロジェクト) 住宅エコポイント 1446億円 フラット35Sの金利下げ 159億円 節電エコ補助金 2324億円 森林整備・林業再生事業 1399億円 医療介護関係 約1000億円 レアアース安定供給確保のための予算 283億円 アジア大洋州地域及び北米地域との青少年交流 72億円 防災分野における国際協力促進 42億円 省エネルギー分野等の革新的技術開発 150億円 さらには 年金臨時財源の補填 2兆5000億円 B型肝炎関係経費 480億円 もこの3次補正予算に入っており、 これらを合わせて3,6兆になります。 東日本の復興のための予算だから 国民は増税を受け入れろというのが野田内閣のスタンスです。 震災復興を人質に増税をしたいだけですが、 それは今回はおいておくとしても、 少なくともこれらは通常予算に組み込むべきものです。 しかしながら来年度予算はすでに99兆円になろうとしているため これらを来年度の通常予算に組み込んでしまうと100兆円の大台を超えてしまいます。 そこでここにどさくさ紛れにねじ込み、 ついでに補正の金額も膨らませることでさらなる増税の正当化 これが狙いなのではないかと思います。 特に年金臨時財源の補填については 【増税の為の仕掛けだった】 で書かせていただきましたが、 本来は特別会計の運用益で補填していたものを 民主党政権は「来年はこのくらい運用益が出る予定だから」 という事で特別会計の運用益を先食いしてバラマキ予算に転用しました。 さらに年金財源のための2兆5000億円を 野田が財務大臣の時にわざと1次補正予算の財源に転用しました。 ただでさえ円高維持により年金の運用益が吹き飛んでいる状態で 「運用益の先食い」という無計画な使い込みの上に、 わざと年金財源を転用して 「年金の財源が足りない!増税させろ!」 と言い出しています。 そもそもこのデフレ下において増税は絶対にやってはいけません。 増税による可処分所得の減少と、さらなる節約志向助長になり 間違い無くデフレが悪化する事になり税収もかえって下がるでしょう。 (橋本内閣での消費税増税は見事に税収が悪化して今に至るデフレ長期化の原因を作りました) それだけでなく民主党政権による使い込みの尻拭いや 復興と関係無い予算までねじ込み、 額を膨らませて増税の理由に使おうとしている事 これは正当化できるものではないでしょう。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2011-10-24 07:36
| 政治
|
Comments(1)
|
ファン申請 |
||