カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 11月 14日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 民主、直前に会派名を変えて選挙に挑むも後退 候補 . 当選 選挙 党派 者数 . 当確 . 現 . 元 . 新 . 前 自由民主党 33 . 28 . 26 2 0 . 38 民主党 13 7 7 0 0 . 12 公明党. 4 4 4 0 0 4 日本共産党. 7 4 2 0 2 2 社会民主党. 3 3 2 1 0 4 みんなの党 6 2 0 0 2 0 無所属 24 11 6 3 2 1 合計 90 59 47 6 6 61 なお、定員数が61から2減の59になっています。 無所属のうち6名が自民系(推薦等)のため 自民党が宮城県議会の過半数を維持しています。 一方民主党は候補者の数を抑えているにもかかわらず、 無所属のうちの民主系を入れても9名と明らかな後退です。 国政での政権与党が地方でこの有様です。 宮城県は6区の小野寺五典を除き 民主党が1~5区までの衆院議席を抑えています。 野田内閣支持率が40~50%と各社の世論調査で数字が高い割には 大きく負けたと言ってよいかと思います。 民主党政権になってから世論調査と実態の乖離が大きくなっているようです。 自民党政権時代は地方選挙の結果のたびに「民意が示された」 とマスゴミと民主党はともに大騒ぎしてきましたが 民主党政権になってからそんな報道をしたことがありません。 そろそろ民意が示されたと報じるべきではないでしょうか? ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by Ttensan
| 2011-11-14 08:10
| 政治
|
Comments(4)
![]()
マスコミの「直近の民意」を是非報道で聞きたいです。
![]()
新聞の世論調査は自分の会社の中だけで調べた結果を載せてるだけかも知れませんね。
![]()
こういう記事、大好き!!
![]()
最近は昔ながらの大手新聞TVの左右の均衡が崩れています。
Yahoo等のニュースは全て左からの抜粋です。よく引用される時事通信も左です。 非常に気になります。 が、最近は新聞TVの左右の区別がつかない人が多いから問題にならないのかもしれません。
|
ファン申請 |
||