カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 02月 13日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 【自民、豪雪緊急対策を政府に申し入れ】 自民党は10日の「平成24年豪雪災害対策本部」(対策本部長・谷垣禎一総裁)で、特別交付税の増額配分や除雪費の市町村への補助など5項目の緊急対策をまとめ、塩谷立総務会長が国会内で藤村修官房長官に迅速な対応を求めた。藤村氏は「できるだけ早い結論を出すよう各省に指示している」と述べ、予備費などの充当を検討していることを伝えた。 (2012/2/10 産経新聞) 野田内閣が大雪対策を(具体的に何かやっているわけではなく) 国会でも震災復興でダンプが足りないからだのなんだのと 民主党の議員に質問させて誤魔化そうとしていましたが、 2兆円以上も公共事業を削ってきたのですから 地方の建設業が衰退し、廃業が増え、 そのための重機、ダンプ、人手そのものが減り、 さらに民主党が仕分けで除雪のための予算も削ったからです。 【膨らむ除雪費、底つく予算 大雪の山陰や北陸】 昨年末からの記録的な大雪で、除雪費が底をつく自治体が相次いでいる。 1月31日に観測史上最大となる244センチの積雪を観測した福井県南越前町。雪がひどかった今庄地区は8日までにようやく幹線道路の除雪が終わった。当初予算で約3千万円を計上した除雪費は、今回の豪雪で1億5千万円前後に跳ね上がる見込みだ。一般会計当初予算が約78億円(2010年度)の町にとって小さくない。住宅街の路地はなお2~3メートルの雪に埋もれたままだ。「重機が入れず、トンネルを掘るような作業になるため、費用もかさむ。もう本当に災害だ」(町の担当者) 石川県で最も面積が広い白山市では、除雪費が当初予算の1億円をはるかに上回る見込みとなり、3月補正予算に約2億6千万円を追加計上する。隣接する能美市も、当初予算の3倍の約7千万円の除雪費を見込んでいる。厳しい財政事情のなか、「天気予報で翌日が晴れなら除雪を見送って『節約』することもある」(土木課)という。 年末年始に観測開始以来最高の積雪量89センチを記録した鳥取県米子市は雪害対策として5億円に上る補正予算をまとめた。除雪費のほか、倒木の処理、小中学校など公共施設の補修費などを含む。当初予算は除雪費267万円だけだった。隣接の境港市は「めったに降雪がない」(担当者)と当初予算では除雪費がゼロだったが、除雪費3780万円を含む雪害対策として補正予算に約2億円を計上する。 兵庫県豊岡市も当初の1億1千万円の除雪費に3億2千万円の追加を予定し、1月末に積雪296センチを記録した京都府宮津市も当初の2倍超の約7千万円に膨らむという。 島根県は、大雪被害は今年に限らないと2011年度の一般会計当初予算案の除雪費を例年の約2倍の7億円にした。道路の除雪に時間がかかったことを踏まえ、除雪費とは別に新型除雪車の購入費3億7500万円も盛り込む。 除雪費が不足する自治体が相次いでいる事態を受け、国土交通省は10日、22道府県に計101億円の交付金を追加配分することを決めた。ただ、道府県の要求額の半分程度。今後は市町村の除雪費の不足状況を踏まえて追加を検討するという。 (2011/2/11 朝日新聞) 昨年だってこのとおり足りなかったんです。 しかも足りないのに各自治体からの要求額に対してそれ値切っている始末。 それでもその反省無く、必要なところへ必要な予算を配分しなかったからこそ 今年も追加で除雪費を出すような話になったのです。 では野田内閣ではどのくらい大雪被害に対処しているかといえば・・・ 今年2月2日の首相動静より 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。 午前9時32分、公邸発。同33分、官邸着。同34分、執務室へ。 午前9時36分から同10時12分まで、斎藤勁官房副長官、手塚仁雄首相補佐官。 午前11時10分から同25分まで、長島昭久首相補佐官。 午前11時57分、執務室を出て首相会議室へ。 午後0時16分、同室を出て執務室へ。 午後0時47分、執務室を出て、同48分、官邸発。同49分、国会着。同50分、衆院第1委員室へ。同1時、衆院予算委員会再開。 午後5時28分、衆院予算委散会。同29分、同室を出て、同31分、国会発。同33分、官邸着。同34分、執務室へ。 午後5時44分、執務室を出て大会議室へ。同45分から同6時2分まで、大雪対策に関する関係閣僚会議。同3分、同室を出て執務室へ。 午後6時15分から同45分まで、手塚首相補佐官。同59分、執務室を出て、同7時、官邸発。同1分、公邸着。 3日午前0時現在、公邸。来客なし。(了) 17分です。 さすが金正日死去の報を受けて会議を開いたら15分で終了しただけのことはあります。 アリバイ作りだけなんです。 アリバイ作りと言えば・・・ 岡田克也が始めた対話集会ですが 【「アリバイづくりだ」 政府の対話集会、長浜会場に批判の声】 政府が、消費税増税を含む社会保障と税の一体改革の理解を求めるため、18日から全国4会場で開く対話集会「明日の安心」の会場に、長浜市の曳山(ひきやま)博物館が選ばれた。会場が、最も人口の多い大津市ではなく、参加者の定員が15人と少ないため、県民からは戸惑いの声が聞かれた。 対話集会の準備をする近畿財務局によると、会場を長浜市に選んだのは、訪問予定の安住淳財務相が地方の住民の意見を聞くことにこだわったから。「ひざをつき合わせてじっくり話したい」という財務相の意向に沿い、少人数制を採った。応募人数が多い場合は、財務省が性別、年齢などに偏りなく、長浜市民が多くなるように選ぶ。 これに対し、草津市矢橋町の大学生奥田理奈さん(20)は「多くの人の意見を聞く機会のはず。人が集まる県庁所在地でやるのが普通」と首をかしげる。 大津市唐橋町の陶芸家若山義和さん(65)も「国が参加者を選ぶのでは、意見を聞いたというアリバイづくりにすぎない」と批判。インターネットを使った応募方法も「パソコンを使えない高齢者は応募の資格すらない」と疑問を投げかける。 長浜市余呉町小谷、介護施設所長田中清隆さん(36)は「政府が本当に何をしたいのか見えないが、参加して介護や福祉の仕事で疑問に思う国の施策に意見を述べたい」と、集会への期待を寄せた。 対話集会の応募は、内閣府や近畿財務局のホームページで14日まで受け付ける。 (中尾吟、小蔵裕、山内晴信) (2012/02/11 中日新聞) 最初は募集すらせずに開かれた(要するに身内で参加者を用意したのでしょう) 対話集会ですが、 さすがに一応募集は行うようになったようです。 ただ定員は15名で非公開で行われると・・・。 例によって15名の定員は最初からサクラで埋まってるんでしょう。 ついでに私が民主党を許せない理由としてこちらも触れておきます。 【天皇陛下、心臓の検査終了 12日退院の予定】 天皇陛下は11日午前、東京大付属病院(東京都文京区)に入院し、心臓の冠動脈の状態や血液の流れ方を造影剤によって調べる検査を受けた。検査は昼過ぎには無事終了したが、経過観察のため病院に1泊し、12日に退院する。 宮内庁は、検査結果や治療方針について12日に発表する予定。今後の治療として薬の服用や、冠動脈バイパス手術、カテーテル治療などの選択肢から検討を進めているとみられる。 天皇陛下は背広姿で皇后さまとともに車に乗って病院入り口に着き、ロビーで入院患者らに手を振った後、病棟に入った。 (2012/2/11 朝日新聞) 陛下は11日午前から検査に入られましたが (無事検査は終わりましたが) 野田内閣は復興庁の発足に合わせ大臣の叙任式を2月10日の夜にしました。 民主党政権になってから静養中の陛下を呼び戻して改造内閣の叙任をやったり 小沢の習近平引見割り込み問題もありました。 とにかく陛下の健康など知ったこっちゃないというスタンスが露骨です。 国会を早く開けという野党の要求を無視して 1月24日まで遅らせたのは野田内閣の都合 (その間にマスコミと結託して消費税増税の事前談合を進めようとしただけ) 平成24年度の予算案の審議が遅くなったのも野田内閣の都合。 遅れた予算の審議を急ごうとして叙任を夜にやらせたのも 国会日程を窮屈にさせた野田の都合でしかありません。 そして愛子内親王の年齢的な都合があるので なんとしても女系天皇を実現させるべく皇室典範の改正を急ぐのも 皇統を潰したい民主党の都合。 政策とか以前に私はこういう民主党の連中が許せません。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by Ttensan
| 2012-02-13 10:43
| 政治
|
Comments(2)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
国会記事アップ、ありがとうございました。ミンスに不都合な時はテレビ中継されない国会審議。ネット頼りで毎日観てるのですが、昨日は、午後からの中継もライブラリーも更新されず、今日も・・・?困っていました。安心?!しました。では、いつもの愛国&憂国&日本人応援ブログ巡り^^続きにもどります。本当にありがとうございました。
|
ファン申請 |
||