カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 03月 20日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- あらかじめ言っておきますが、 鹿野大臣はたまたま、偶然、いやほんと偶然ですけど 追及の怖い参議院へ予算審議が移ったと同時に 胃腸炎ということでずっと休んでいました。 じっくり休養を取られたようです。 とにかくきっとお腹が痛かったのでしょう。 お腹が痛くて国会をずっと欠席していた理由は・・・ さて、ようやく鹿野大臣が予算委へ復帰を始めたので 待ってましたと自民党の西田昌司議員が質問に立ちました。 ではその一部のやりとりを昨日の参議院予算委員会から (全部書くと長くなるので) ----- 西田 「農林水産物等中国輸出推進協議会の設立の経緯について」 鹿野農水大臣 「農林水産物の輸出を増やすために中国の中農集団と合意して昨年作った」 筒井農水副大臣 「一昨年の12月に私が中農集団と。日本産食品の輸出促進、 輸出業務について農水省として支援する事で合意して覚書を交わした。」 西田 「日本側が負うべき条件とかはなかったのか?」 筒井 「今後、技術交流を行う、展示館の開設を行う、食品の安全基準についてお互いに設定するための努力をする」 西田 「費用負担の話は?」 筒井 「一切出ていない」 西田 「中国側に4億円を支払うって話で進んでるって聞いてるが?」 筒井 「賃料は年間2億円です。」 西田 「樋口議員の秘書を農水省顧問に採用してるけどその理由は?」 (なお民主党の樋口俊一は薬ヒグチの社長。その秘書が田中公男) 筒井 「中国の人脈と知識が優れてるから」 西田 「じゃ、田中さんの経歴は?」 筒井 「詳しい過去は知らないけど樋口事務所の公設秘書をしてた」 西田 「経歴がわからないって言ってるのになんで中国に詳しいってわかるんだ?」 筒井 「勉強会やってて中国側の人間を最初にこっちに紹介してくれたのが田中氏だから」 西田 「ということはこのビジネスの話をもってきたのは田中さんですね?」 筒井 「最初に話を持って来たのは田中氏です」 「勉強会が最初にあってそこから話が進んでいった」 西田 「ということは中国側と覚書を交わす前に田中さんが勉強会をやって売り込んできた。それじゃ良い話だといって乗ったんでは?」 筒井 「勉強会の中での議論の結果です。」 西田 「任命したのは鹿野大臣でしょ?」 → 鹿野 「そうです。」 西田 「田中さんを顧問に任命した理由は?」 鹿野 「人脈と知見を持ってる人達に活躍してもらおうと思ったから」 西田 「ではその人脈があるという事の根拠は?」 鹿野 「勉強会をやっていて中農集団を紹介されて人脈を持っているとわかったから」 西田 「要するに田中公男が自ら中農集団とコネクションがあるから商売できますよと そういう話をもってこられて筒井副大臣が覚書を交わしたって事じゃないか」 筒井 「大枠おっしゃる通りですよ。どこに問題があるんですか!なにも問題はないですよ!」 (原文ママ) ----- 長くなるのでこのあたりで切っておきます。 今回の質疑と以前の質疑での内容も合わせて箇条書きしますと 以下、箇条書きで ・平成22年12月に中国の中国農業発展集団(以下、中農集団)と筒井副大臣が 北京に日本側の農林水産物を展示即売する展示館を作ることで覚書を交わした ・鹿野大臣は民主党の樋口俊一議員の公設秘書の田中公男を 公設秘書の身分のまま農水省顧問に任命 (半年以上の兼職は規定違反になるので秘書の方を4ヶ月後に辞任) ・平成23年1月に鹿野大臣、筒井大臣が中農集団のトップを招いて 「中国輸出促進会議」として農水省として説明会を行った。 ・その後、田中公男は農水省のバックアップの下で 「農林水産物等中国輸出促進協議会」を平成23年7月に設立。 ・同月に田中公男は農水省顧問を辞任し、3日後にこの社団法人の代表に就任。 ・「展示品ということにして展示館を通して販売できるから検疫を回避できる」 という売りでこの社団法人への投資、会員募集を展開。 鹿野、筒井らは農水省としてこれを案内していた。 ・展示館についてはいまだ実績無し ・鹿野、筒井ともに田中公男の人脈を評価して顧問にしたと主張しているが 樋口俊一の秘書という以外に彼の経歴についてはほとんど知らない。 ・筒井は法的には問題が無いと逆ギレ ・田中公男は秘書を辞めてからは顧問としも 農林水産物等輸出促進協議会の代表としても収入ゼロ。 ・中国輸出促進サプリメント協会というのも実は設立していた。 設立総会での挨拶は薬樋口の社長である民主党議員の樋口俊一をはじめ、 筒井副大臣、田中公男が記念の挨拶をしている ・農林水産物等輸出促進協議会の事務所と 鹿野農水大臣が民主党代表選に立候補したときの事務所は同じ部屋だった。 (鹿野いわく、「好意で提供してもらった」) ・鹿野は後援者から事務所を提供してもらっていたのに 詳細は知らない、部屋の持ち主を知らないと答えた。 (持ち主は後援者である医療法人大坪会の大坪氏) ・鹿野、筒井の二人そろって農林水産物等輸出促進協議会の 事務所へ行った事が無いととぼけようとした。 が、すぐにその事務所のある場所へは行った事があると認めた。 (でも農林水産物等輸出促進協議会の事務所には行ってないと説明) ・鹿野はとぼけようとしたが、 筒井は事務所として使ったこの部屋は田中公男が仲介したと説明。 誤魔化せなくなった鹿野は代表選の時に田中公男に仲介してもらった事を 「せっかくの仲間の縁なのだから使ったんであってコネは生かすべき」と開き直った。 ・鹿野は自身を30年議員をやってきて分別を持ってると説明したが これに対して西田が業際研事件の中心人物であったことを指摘 長くなりましたがブログ主の指摘を ■展示館という形で検疫回避は詐欺的で日本にもダメージが出る 要するに例外扱いで特別に輸出させてくれとやっているわけで 当然ながらこれを根拠に後々中国が日本側にも特別に輸出枠を作れと 要求してくるための根拠にされる可能性が強いです。 検疫を回避するのですから毒食品であってもストップできない事を意味します。 そういう特別扱いを求められる穴を日本側に開ける事になると考えれば 中国だって端金分くらいは認めようという事も可能でしょう。 ■田中公男と鹿野との癒着関係 最初は筒井、鹿野両名ともとぼけていましたが、 結局田中公男との関係を認めざるを得ない形になりました。 結果、鹿野と田中公男の癒着関係という倫理的問題が明らかになりました。 ■4億円を集めようとしていたが賃料2億円と筒井が説明 当初は4億円必要として出資金として集めようとしていたわけですが、 実際はうまく集まらず1億8000万円弱という状況で そもそも年間賃料2億円のところを運営するのに 4億集めてどうするつもりだったのでしょうか? また現在集めているお金はすでに送金されているとの話ですから こちらのお金はどこへ使われたのか? また今回は相手となる中国側の大使との共謀の可能性も疑われます。 出資金を集めるだけ集めてそれなりの物産館を立ち上げて余ったお金は懐へ。 という構図を疑われても文句を言えないと思います。 ■鹿野は焦ると笑いながらオーバーアクションかつ饒舌になる これはブログ主の完璧な独断と偏見です。 が、実際に西田議員の質疑での答弁をご覧いただくと おそらく同意いただけるものと思います。 ■鹿野、筒井だけでなく薬ヒグチの社長である民主党議員の樋口俊一も 今回の件に関して密接な関係を持っている可能性有り ■筒井は法的に問題が無いと開き直っている。 倫理的にアウトでしょうに・・・。 ■10年前の2002年3月に業際研事件で (この業際研の代表で鹿野の元秘書である尾崎光郎は 公共事業をめぐっての口利きで多額の手数料や賄賂を得ていた件で逮捕され 懲役2年6ヶ月を食らっています。) 鹿野はこの業際研に秘書や事務職員の給与を長年肩代わりさせていた事実が発覚。 このことで鹿野は民主党副代表を辞任し離党(選挙を控えた翌年に民主党へ復帰) しています。 (鹿野はコネ=金儲けの道具と考えているのは10年前も今も同じようです) ちなみに、鹿野と筒井が最初にとぼけようとした 農林水産物等中国輸出促進協議会の事務所についてですが、 場所は永田町からも近い一等地で エレベータを出るとこのように目の前に看板が立っており そこの奥の部屋のドアの横には個人の名字だけの表札がありました。 ブログ主が取材した時はこのとおり看板は出ていましたが 当の田中公男なる人物とは連絡が取れませんでした。 昨日の国会答弁でも筒井副大臣が事務員も居てきちんと活動している と言っていた団体のはずなんですけどね。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by ttensan
| 2012-03-20 08:32
| 政治
|
Comments(7)
Commented
by
no-minsu
at 2012-03-20 10:05
x
16日の衆議院法務委員会では、法務大臣が
差し押さえで原告にとられる資産を減らすために、被告側の弁護士報酬名目の債権者として権利を主張。虚偽の債権届を提出、強制執行を妨害した疑いあり。と指摘されていました。 本当にこの党には犯罪者およびその予備軍しかいないのでしょうか。 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=41670&media_type=wb 芝山議員のところです。
Commented
by
ごじた
at 2012-03-20 11:34
x
マスゴミがやるべき仕事をブログ主様がやってますね。彼らは社会の木鐸とか偉そうに言って恥ずかしくないのでしょうか。
Commented
by
太郎の嫁
at 2012-03-20 12:48
x
サッカーの世界での詐欺手口とそっくりです。
選手には「マンUにコネが有るんだけど任せてよ」 同時にマンUへは「あの選手の代理人はオレだから、オレを通せば大丈夫」 片方でも引っ掛かればしめたものです。 それにしてもNHKは、民主党が追求される国会は中継しませんね。 もちろん新聞にも載らないですが。
Commented
by
わんこ
at 2012-03-20 16:54
x
TV中継があるから逃げた、そんなところですね。
これが国内に響き渡ると商売ができなくなる
Commented
by
雷神
at 2012-03-21 21:29
x
>16日の衆議院法務委員会では、法務大臣が
ちなみに柴山議員の最後の質問で、この事件に在日が絡んでることが明らかになりましたね。
Commented
by
ねこひ
at 2012-03-22 14:53
x
そもそも、民主主義(笑)国なのに国会中継を放送するか
どうかの判断が、その時の政府に有る事を可笑しいと思わないのかな?
Commented
by
KY
at 2017-08-04 02:23
x
この件では西田議員の質問すら「無かった事」にされましたからね。高市総務相(当時)の発言に火病ッたマスゴミも、この事は最初から記憶になかったのでしょうね。
|
ファン申請 |
||