カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 03月 31日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- まずは当ブログとして応援しているので 【豊和商事が破産手続き パチンコ店経営、負債62億円超】 帝国データバンク岐阜支店によると、パチンコホール経営の豊和商事(岐阜市二番町、内山静社長)は29日までに、岐阜地裁から破産手続き開始決定を受けた。負債は62億9500万円の見込み。 1983年設立。90年以降、千葉県を中心にパチンコ店を展開。東京都内にも出店するなど拡大路線をたどり、ピークの2005年11月期には売上高130億円を計上した。 しかし、景気後退と規制強化による集客低下で撤退が相次ぎ、10年にはマルキ柳ケ瀬店(岐阜市)など2店舗に縮小。売り上げも落ち込んでいた。 (2012/3/30 岐阜新聞) もっと倒産すべき。 さて、昨日は消費税増税法案が閣議決定されましたが、 消費税を上げるのみならず ・増税は経済状況の好転が条件。 ただし、名目で3%、実質で2%の成長率は「努力目標」 ・低所得者対策として「給付付き税額控除」導入。&導入前は簡素な給付措置を実施 ・住宅購入時の負担軽減措置を「検討」 ・所得税の最高税率を45%に、相続税の最高税率を55%に引き上げ という内容が入っているそうですが、 いまのところその全文は公開されていないようです。 まずは経済状況の好転という条件を入れましたが具体的数字はあくまでも「努力目標」 としている事で 民主党がマジックワードとして使っている言葉の1つを考える必要があるでしょう。 「総合的に勘案」です。 国会答弁でも具体的な条件を説明しないで誤魔化すために 「経済状況などを総合的に勘案した上で判断します。」 としか答えません。 そして具体的数字は努力目標。 つまりはいつでも「総合的に勘案して増税実施はやむをえないという結論になった」 と増税を先送りさせないで実施させる事が狙いでしょう。 次に、給付付き税額控除についてですが、 すでに国会質疑において 「低所得者向けの給付措置の財源はこの消費税増税5%には入っていない」 という答弁を安住大臣をはじめとして民主党政府が答弁しています。 新たに別の財源を作らないと給付は実施できないのですから単なる目くらましです。 また民主党政権における「検討」は「やるフリだけ」というのはすでにこの2年半ではっきりしたと思います。 ついでに所得税とか相続税を増税まで入ってます。 景気の悪いときに増税増税増税。 これで景気が悪化しないはずがありません。 なにより「増税は必要無い」と言ってあらゆる層にいろいろな「バラマキ」をアピールし、 それで選挙に勝ってきたわけですから 民主党は実質的には 「選挙に勝つための疑似餌に釣られる方が悪い、増税するからよろしく」 とやっているようなものです。 選挙で国民を騙して当選することを容認するようなもので 筋論から考えればこれに野党は賛成できないでしょうし、 民主主義を否定する民主党には増税をごり押しする資格など全くありません。 よってブログ主的には賛成できる要素が無いです。 さっそく輿石がこの法案に反対したら処分すると言い出しています。 おそらく多くの民主党議員が軽く脅かせば賛成すると思ってるのでしょう。 でも実際そういうのばかりなんですけどね。 すでに私たちは昨年見ているはずです。 菅直人不信任決議案を出すように野党に要請しておきながら 掌を返して不信任案否決に回った連中を。 またTPPでも同じようなものでした。 (牛殺しの山田先生はまだ離党してません。というか離党する気はないようです) よって、多くの民主党議員が 採決前 「私は会議であれだけ反対意見を述べた」 「納得できない政策には断固として反対していく」 採決後 「納得は出来ていないが党所属の議員としては従わざるを得ない、だから支持者の皆さん勘辨してね」 のいつも通りのパターンで今回もやらかす可能性があると思います。 増税の閣議決定をうけて小沢派から何人か抗議の辞任が出ましたが あらかじめ読売新聞はこんな記事を書いていました。 【小沢G、結束に乱れ…政務三役「集団辞任」不発】 消費税率引き上げ関連法案の閣議決定に抗議するため、民主党の小沢一郎元代表グループの政務三役らが集団辞任する構想は29日、不発に終わる見通しとなった。 グループ幹部は野田政権を揺さぶることを狙っていたが、グループ内に「今は政権と対峙(たいじ)すべきではない。法案の採決時に勝負すればいい」との慎重論が広がったためだ。小沢グループの結束の乱れを指摘する声も出ている。 小沢元代表は29日昼、国会内で自らが会長を務める勉強会「新しい政策研究会」の総会で、約100人の出席者を前に消費税率引き上げ関連法案の閣議決定に関し、「政治家というより、人間として筋道をきちんと通すことが大事だ。明日から厳しい場面が生じてくるが、政治家として真価が問われる時になる」と述べ、各議員が反対の意思を明確に示すよう促した。出席者の一人は「小沢氏は、政務三役や党役員に『抗議の辞任に踏み切ることで筋道を通せ』と言いたかったのだろう」と語った。 (2012年3月30日07時24分 読売新聞) 当日朝の記事で不発に終わると書いておくことで 集団辞任を止めようというのがこの記事の狙いでしょう。 でも小沢派のはずの田中真紀子の旦那は大臣として署名しちゃいましたけどね。 (あんな酷い答弁を続けているのに大臣ポストは手放したくない事がわかります。) 野田はというと29日の参議院総務委員会で 「消費税を引き上げることで社会保障の将来像に不安がなくなり、消費が喚起され、経済が活性化される可能性もある」 といつもどおり他人事のように発言をしています。 党内での反対を押し切って閣議決定に至った事は皆が知るところですが、 そこまで思い入れのある法案であるのなら 総理自身がきちんとした明確な目的や効果のためにやっていないければおかしな話で、 「財務官僚に媚びるために財務官僚の指示されるままにやってます」 という形であるのなら、このいつも他人事のような言い方しかできない事も理解できます。 でもこの野田の理屈を展開していくと・・。 税収が足りないのだから社会保障の増大には消費の拡大が必要。だから増税させろ (1) ↓ 消費を活発にさせるためには貯蓄をしなくても暮らしていける安心感を与える社会保障は必要 (ここが野田政権が主張している誤魔化し部分) でもこれってどうなるかと言えば・・・ 社会保障を肥大させると維持するにはさらなる増税が必要 ↓ 増税で消費が冷える ↓ 税収が減る。 ↓ (1)に戻る。 どうすんのよこれ・・。 野田はまた「政局よりも大局に立つ」と言っています。 どういう記事を書くようにと資料まで作ってマスコミに記事をかかせたり 反論する奴らにはすぐにがさ入れを行って露骨に嫌がらせをする そういう財務省に隷従することで保身を図っているだけの野田が言える言葉ではありません。 どうみても筋の通らない消費税増税に賛成する人はBKD認定して良いかと思います。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2012-03-31 07:47
| 政治
|
Comments(4)
Commented
by
素浪人
at 2012-03-31 09:30
x
最大の眼目は何と言っても景気判断条項が『努力目標』であり、全く意味を為していないことでしょう。はっきり言って、詐欺です。要するに、ノブタは、『不景気でも何が何でも増税する』と言っているに等しく、また藤井元財務相も『数値条件を入れると、事実上増税出来なくなる』と底意をゲロしちゃってます。
小生は高卒ですが、高校で学ぶ経済学でも、どう思い返しても『デフレ期には減税・公共投資を実施する』というセオリーしか浮かびません。これしかないはずでしょうが、財務宦官に毒されたノブタ・安住・前原らは増税しか眼中にありません。ゴミどもですね。 また、国会採決の段階になっても、衆議院の議決は過半数で通っても、参議院で反対多数で否決され、衆議院の再議決でも民主は2/3を持っていませんし、社民・共産も賛成しないでしょうから、粛々と廃案になるでしょう。
Commented
by
no-minsu
at 2012-03-31 10:47
x
1997年の消費税アップを体験している人なら、経済学の知識がなくてもデフレ期の増税がよくないことくらい分かりそうなものなのですが、
新聞の増税論にだまされている人も多いみたいです。 (「必要なら仕方ないわね」って言っているおばさまを多数、見ました) 情報の歪みを生むマスゴミつぶしも、朝鮮民主党解体とともに喫緊の課題ですね。
Commented
by
B
at 2012-04-02 20:07
x
消費税増税が景気を冷したかどうかについては、
以下のような意見もあるようです。 http://sonicbrew.blog55.fc2.com/blog-entry-461.html あくまでも「民主党が」消費税増税を訴えて政権に居座る事に、 正当性が無い事を訴えていくのが重要であって、 消費税増税そのものを否定する事は、後の自民政権の運営時に、 大きなしこりとならないか危惧を抱いています。
Commented
by
ゴンザレス
at 2012-04-17 00:39
x
【「鯉のぼり」替歌】
1.マニフェストの嘘とバラマキで 度重なる嘘を誤魔化して ごり押し作戦で国会を行く 高く上るは消費税 2.天下りの夢と高額給料 無能な政治家を操って 立場は闇将軍裏首相 増税目指すはダメ役人 3.公金横領泥棒の官僚は 使い込み年金の隠蔽に 消費税増税を繰り返す おんぶに抱っこのミンス党 4.不景気の波と死体の山 度重なるリストラで貧困化 それでも増税に突き進む 悪徳政権ミンス党
|
ファン申請 |
||