カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 04月 23日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- マスコミが「重箱の隅をつつくような質問をして云々」 などと自民党議員が質問して民主党議員が答えられないことを 誤魔化していますが、 「知っていて当然の基本的事項」「事前通告済みの内容」 は重箱の隅ではなく基本レベルの質問だと言っていいでしょう。 スーダンへ派遣も 自衛隊員にもしものことが起きないように 撤退計画はどうなってるんだと国会で質問された際に いろいろと誤魔化してまともに答えなかった田中大臣は 実は撤退計画そのものを読んでいないことがバレて 野田総理が陳謝し、「読ませます」とまで言わせた程の穀潰しです。 しかし、さらにその後の質問で 「総理に読ませますと陳謝までさせたけど、あれから時間経ったけど、読んだ?」 の質問に対してやっぱり誤魔化し続けて結局「表紙だけ」と答えたのですから どのような婉曲な表現も必要無く、バカとしか言いようがありません。 隊員の命など田中直紀にとっては興味が無いのでしょう。 野田が任命したこの無能のために隊員に何かがあってはなりません。 そしてスーダンでは 【スーダン大統領 「南スーダン打倒」明言】 【ロンドン=有賀信彦】国境周辺の油田地帯の領有権をめぐり南スーダンと紛争が続くスーダンのバシル大統領は十八日、「南スーダン国民を同国与党のスーダン人民解放運動(SPLM)から解放する」と演説し、南スーダン政府の打倒を明確に訴えた。同国に対する宣戦布告とも受け取れ、本格的な戦争に突入する可能性を帯びてきた。ロイター通信が報じた。 大統領はスーダン与党、国民会議党(NCP)の党員への演説で、南スーダンに対する強硬姿勢を示し「南の人々の解放が私の使命だ」と主張。十日に南スーダンが越境して制圧した油田地帯ヘグリグを奪還するための攻撃を示唆した。演説の直後、南スーダン軍報道官は「ヘグリグでスーダン軍の大規模攻撃を受けたが撃退した」と発表した。 国連安全保障理事会は十七日、南スーダンに対し、ヘグリグからの撤退を、スーダン側には南スーダンへの空爆をやめるよう要請。南スーダンは以前から「国連の中立な部隊を現地に派遣すれば、撤退する」との立場を示している。南スーダンの首都ジュバには、陸上自衛隊施設部隊が国連平和維持活動(PKO)のため派遣されているが、今のところ活動に影響はないという。 (2012/4/19 東京新聞) 仮に南スーダンとの前線が崩壊しスーダン陸軍が一気に出て来た場合に 掃討作戦&略奪&無差別殺害などという事が行われる可能性があります。 (すでに国連部隊の宿営地、難民キャンプでそうした被害が出ているところもあるとのこと) これから雨期に入ることを考えれば 自衛隊が取り残されて緊急脱出が困難になる可能性も否定できません。 そしてスーダン大統領がこうした動きを取り始めているのに 今更田中直紀は調査の指示です。 【治安情勢の調査指示 南スーダンPKOで防衛相 陸自は週明けに報告】 陸上自衛隊が国連平和維持活動(PKO)で展開している南スーダンとスーダンの間で衝突が激化している問題で、田中直紀防衛相が治安情勢の徹底調査を指示したことが20日、分かった。田中氏は現地調査団の派遣も検討するよう求めたが、調査団を送れば2次隊の派遣時期が遅れる。このため、現地を訪問中の陸自中央即応集団司令官が週明けに視察結果を報告することで調査団派遣は見送り、活動も継続する方針だ。 陸自は今年1月から南スーダンの首都・ジュバに1次隊となる施設部隊を順次送り、3月中に約210人の要員が到着した。宿営地を設営しながら、道路や橋の補修などインフラ整備を行っている。 南スーダンは昨年7月、スーダンから分離独立したばかりで、両国は油田地帯の領有権などをめぐり対立。今月10日、南スーダン側が国境付近のヘグリグ油田を武力制圧したのを機に緊張が高まった。スーダンのバシル大統領は18日、大規模な軍事攻撃を示唆している。 情勢の緊迫化を受け、田中氏は今週に入り、陸自部隊の活動継続に支障がないか確認するため、2次隊の派遣前に現地調査団を送ることを検討するよう省内で指示した。15日に国境地帯のユニティ州マヨムにある他国のPKO部隊基地がスーダン軍機に空爆されたことで、田中氏は危機感を強めたという。 ただ、調査団を送ることになれば、1次隊と2次隊の交代時期がずれ込むことは避けられない。 陸自は2次隊として5月から6月にかけ約330人を送る計画で、今月末に派遣命令を出すことを予定している。仮に調査団を派遣するとすれば、団の編成から派遣後の報告まで数週間かかる。その間、2次隊に対する派遣命令の発出や移動時期・手段の確定も先送りを余儀なくされる。 2次隊の到着まで1次隊は現地にとどまらざるを得ず、活動期間も延びる。初動部隊として緊張状態の中で活動した上、帰国が遅れることになれば隊員の士気も低下しかねず、「2次隊は予定どおりのスケジュールで派遣すべきだ」(防衛省幹部)との声が多い。 治安情勢についても岩崎茂統合幕僚長が19日「戦闘地域はジュバから500キロぐらい離れており、任務に影響はない」と明言。フランス通信(AFP)によると、南スーダンのキール大統領は20日、ヘグリグの油田地帯から軍を即時撤退させるとの声明を発表した。 (2012/4/21 産経新聞) マスコミも小泉政権時代にイラクへの派遣について 「安全地帯」について徹底的に騒いだはずですが、 民主党政権の無能によって 隊員が危険地帯に置き去りにされそうになっている事については 触れようとしません。 マスコミの都合で命の危険すら放置されるのですから 日本のマスコミほど危険な連中はいません。 無能すぎる田中直紀はとにかくこの状態になってから 成果を上げて大臣の椅子にしがみつき続けようとしています。 そうした無能によって使われるのは隊員達。 隊員を一番の危険に晒すのは成果を欲しがる無能な大臣のエゴです。 だからこそ、田中直紀は問責をされたのです。 野田は己の延命のためにも更迭をしないと言ったり、 田中直紀も辞任を徹底拒否し続けていますが、 我欲だけの無能によって被害が出てからでは手遅れです。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2012-04-23 08:35
| 政治
|
Comments(3)
Commented
by
ごじた
at 2012-04-23 10:22
x
自民党であんなお粗末末大臣だったら朝から晩まで叩き嘲笑し貶め、いたたまれなくしたでしょうね。今は必死で擁護して見苦しい。マスゴミとミンスは一緒にゴミとして捨てましょう。
Commented
by
雷神
at 2012-04-23 18:28
x
田中直紀なんて可愛い方です。もっと凄いのが居ますから。
「あらためて法律を調べてみたら(総理大臣は)自衛隊に対する最高の指揮監督権を有すると規定されている」 「昨日事前に予習しましたら(防衛)大臣は自衛官ではないんだそうですね」 前内閣総理大臣・菅直人の語録です。 (適菜収:ゲーテの警告 日本を滅ぼす「B層」の正体p.108)
Commented
by
Ttensan at 2012-04-24 18:00
>ごじたさん
マスコミこそが日本国民の真の敵と言ったところかと思います。 是非とも朝日新聞が自分達のスポンサーのライバルだった鈴木商店を潰したでっち上げ事件である「鈴木商店焼き討ち事件」をお調べください。 マスコミの体質は100年変わってません。 そして劣化し続けています。 >雷神さん 野田がワシントンポストに褒められたなんて報道がありましたが、元のワシントンポストの記事をよく読むと 「派手で無能な前の2人に比べれば野田はマシ」 と言っているに過ぎません。 これを「野田は褒められてるからすごい首相なんだぞ」 という誘導に使おうというマスコミのなんと低レベルなことか。
|
ファン申請 |
||