カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 04月 29日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 【一体改革、与野党の壁乗り越え実現~首相】 野田首相は28日、東京・代々木公園で行われた連合(=日本労働組合総連合会)のメーデー中央大会で挨拶し、消費税増税を含む「社会保障と税の一体改革」について「与野党の壁を乗り越えて、何としても実現させる」と訴えた。 野田首相「我々は困難から逃げません。粘り強く、政治を前に進めてまいります。社会保障と税の一体改革は、(東日本大)震災の前から『待ったなし』の課題です。政治家自らの身を切る改革とあわせて、与野党の壁を乗り越えて実現させます」 野田首相はまた、「政権与党は無責任なことはできない。闊達(かったつ)な議論を行った上で決断する政治を進める」と話した。 千葉市で講演した自民党・石原幹事長は「法律対法律の形で社会保障の部分は、国会で、どっちが言っていることが正しいか示させていただきたい」と述べ、連休明けの国会審議で、社会保障政策での自民党と民主党の違いを強調していく考えを示した。 (2012/4/28 日テレニュース24) 現実から逃げてますけどね。 そんな野田に藤井は 【「うそつくな、ぶれるな」=消費増税で首相に助言―民主・藤井氏】 民主党の藤井裕久税制調査会長は28日、神戸市内で講演し、消費増税に関して野田佳彦首相に「うそをつくな、ぶれるな、この二つを徹底しろ」と助言していることを明らかにした。 藤井氏は、中曽根康弘元首相が「いわゆる大型間接税というようなものはやりません」と国会で答弁した後に「売上税」法案を提出した経緯に触れ、「先輩に言いづらいが、ごまかした」と批判。また、橋本龍太郎元首相が恒久減税をめぐる発言のぶれにより参院選で大敗したことにも言及し、「この2人の先輩の経験から(首相に)申し上げている」と説明した。 (2012/4/28 時事通信) 絶対に無理なことを助言してます。 小沢派は無罪判決で一気に勢いづきました。 しかし、野田はなにもしないどころか そもそも野田内閣の主要閣僚はほとんど連休に海外へでてしまっていて この連休中に多数派工作を仕掛けて来るであろう事にすら対策していません。 仮に野田が消費税増税法案を衆議院でごり押ししようと採決させても 小沢派の造反はほぼ間違い無いでしょう。 「除名できるもんならしてみろ」くらいの状態だとおもいます。 かといって自分の任命責任に及ばせたくないからと 野党から問責をくらっている大臣をこのまま放置しておいては 野党は協力どころかまともに交渉してくれる余地もないでしょう。 それどころかこのままなら野田の問責も出すとまで野党側は言っています。 こうなると景気条項を無くして増税にまったをかけられないように改悪した 野田内閣バージョンの消費税増税法案を破棄して 自民党案を丸飲み&土下座くらいしないと自民側の協力を得るのは無理でしょう。 しかし、プライドだけは高いので素直に頭を下げるということができませんから 話が進むとは思えません。 そうなると解散総選挙の障害になるように 格差是正を議員定数削減と「セットでなければ認めない」と 無理矢理セットにすることで野党側(特に公明、共産、社民が比例定数削減を認めるはずがない) がこれを拒否することを狙って野党に責任転嫁しながら時間稼ぎをしている件についても、 とっくに違憲状態に入ってしまっているのですから 現在のように見え見えの引き延ばし(樽床が私案を出すとかいいながら1ヶ月以上提案しない等) を行っている事も「内閣不信任案」「首相問責決議案」の根拠になるでしょう。 24年度の予算の財源となる「特例公債法」も 「消費税増税が成立しないと財源として年金の積立金が使われる」 という部分の撤回くらいはしなければ野党がそう簡単に認めるとは思えません。 また、そうした事の審議を後回しにしつづけてきていますから そうまでして野田が進めている消費税増税法案が頓挫した場合も 野田の責任追及をする大義名分は充分に立つでしょう。 ・問責2閣僚の更迭 ・所得税法違反or弁護士法違反の小川および出資金詐欺まがいの鹿野と筒井更迭。 ・小沢派の大部分を懐柔 ・野党側に謝罪し、かつ野党側の案を丸飲み これくらいは最低限やらなければ法案が通らないでしょう。 そして通すにしても野党側から解散総選挙の確約を求められるでしょう。 解散総選挙をしようものなら民主党の惨敗は間違い無いところです。 だから野田は解散したくありません。 また、多くの民主党議員も解散だけはしたくありません。 野田にとっては自身の首を差し出すか 民主党の党内に向けて「いいのか!俺に逆らうと解散総選挙するぞ!お前ら落選するぞ!」 と強く出る瀬戸際戦術しかなさそうです。 これはもうほとんど無事にやり過ごすのは不可能と言える条件でしょう。 野田は具体的な手を打っていないように見えます。 このままであれば野田は追い詰められて解散をするか 解散をさせたくないので野田を引きずり降ろしたいという党内の派閥によって 引きずり降ろされるかもしれません。 困難から逃げないなどと自分の言葉に酔って現実から逃げている場合ではないと思います。 まぁ、何をどうすれば良いのか考え付かないというところではないかと思います。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by Ttensan
| 2012-04-29 09:17
| 政治
|
Comments(4)
![]()
>我々は困難から逃げません…
口先だけ立派なことを言うのが政治だと思っているんでしょう。 芝居のセリフを言っているのと同じ感覚ですね。 バーチャル世界の住人だから現実の世界なんてどうなろうと関係ないのでしょうよ。 ![]()
「新しい政治の幕開けに期待した熱い思いは残念ながら冷め、失望や落胆に変わった」
この連合のメーデー中央大会での古賀伸明会長の挨拶です。一応、来賓という立場の野田を真っ正面から批判する言葉に、労働者の抑えきれない怒りが現れてますね。 ![]()
はじめまして
いつも楽しく拝見し、勉強させて頂いてます。 「困難から逃げません、ただ先送りしているだけです」と言った所でしょうか(笑) 先送りする事がまさしく「逃げ」である事すら分からない人達の様ですね。 ![]()
改めまして、今回のエントリーも含め、いつもどんな報道より頼りになると思って拝見しています。
野田、大ピンチですね。あれで意外に(?)ええかっこしいなんですね。 もう終わりしか見えない政権ですね、これはまた。 マスコミさえ異常な擁護をしなければとっくに国民は気付き、あっという間に(いやもう既に)政権崩壊しているところですから、この長い消化試合が続いてる事は許し難いですね。
|
ファン申請 |
||