カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 05月 05日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 【大阪府市エネルギー戦略 関電の回答 批判集中】 休日返上で熱い議論です。この夏の電力不足を検討する大阪府と市のエネルギー戦略会議の8回目の会合が開かれ、またしても具体的なデータを出さない関西電力に批判が集中しました。 会議の冒頭、関西電力はこの夏の電力需要についておととし並の猛暑だった場合、16.3%足りないとするこれまでと同じ説明を繰り返しました。 この数字には火力発電所の更なる活用や新たな節電効果は盛り込まれておらず、電力不足をどう補うのか、具体的な政策が一切示されていないことに委員から批判の声が噴出しました。 ブログ主注: 更なる火力発電所の活用って去年使いすぎて散々故障したことはすっかり忘れてるようです。 「これだと停電じゃないですか、足りないじゃないですか。停電おこさないようにと言いながら結局停電じゃないですか。どうするんですか?」(特別顧問・飯田哲也委員) 「(具体策を)出しますけどもー可能なかぎり早く」(関西電力・岩根茂樹副社長) さらに委員の一部が大飯原発が再稼働した場合、電力需要がどの程度改善されるかを尋ねましたが、関電側は再稼働が決まってから出すとして答えませんでした。 「大飯原発を動かしたいとおっしゃってるのに、そんな基本的なこともまだ計算してないんですか?どう考えても隠してると思われますよ」(特別顧問・古賀茂明委員) 「供給力は確実なものだけを織り込んで出しているので大飯3・4号機が再稼働した場合の数字は持ち合わせていない」(関西電力) 電力不足を補うための具体案を出さない関電に対し委員からは自家発電など節電に取り組んだ企業や家庭に対し奨励金を支払う仕組みや、複数の企業が輪番で操業することで電力のピークを抑えるシステムなどが提案されました。 ブログ主注: 電力不足を補うための具体案=輪番操業や節電などでピークを抑える。 出してますが、彼らマスゴミとこの無駄会議の連中には 「自分たちの希望の答え」ではないので 無視して「なにも具体案を出さないじゃないか!」と言っているだけです。 次回9回目の会合が開かれる今月15日に関電が安定供給に向けた案を出すかに注目が集まっています。 (2012/05/04 MBSニュース) ついでに飯田が火病おこしてますね。 足りないというのは関西電力は前から言ってますし、 そのためには大飯の再稼動とか電力使用制限令とかいろいろ必要になる というのも前からわかってる話で 脱原発とか言う連中はそういう現実には目を背けて 「足りないとはどういうことだ!これだと停電じゃないか!」 そして「正確な数字を出せ」と何度も言いつづけています。 この人たちの言う「正確な数字」というのが 「俺たちの希望の数字」という意味だというのがよくわかります。 「体重が減っていない!」 そう思ってもう一度体重計に乗りなおす。 そうして何度も何度も繰り返し体重計に・・・。 何度乗ろうが体重計の数字は残酷な現実を本人に告げます。 その現実はこういう人たちには耐えられないのでしょう。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by Ttensan
| 2012-05-05 10:01
| 政治
|
Comments(7)
![]()
火力発電が使いすぎて故障してるなんて、どこも報道してませんね、ここで初めて知りました、
![]()
関電は原発依存度が五割ですから、電力の供給能力がピーク時の半分です。
で、この一年でどんだけ火力発電所を建てたのか知りませんが、昨年夏はまだ一部原発が稼働していた状況で電力供給が逼迫しつつも停電なしで乗り切りました。 で、この夏は原発が全停止してると。 数字うんたら言う以前に、電力不足は馬鹿でもわかる算数ですね。 馬鹿以前の大阪府市には府営発電所でも建てていただいて、電力供給を止めてしまえば停電しなくても済むんじゃないですかね。 ![]()
>火力発電が使いすぎて故障してるなんて、どこも報道してませんね
モスラ1999さん、 以前、雑誌『Wedge』の橘川武郎教授(一橋大)の記事で読んだ事があります。電力不足を懸念する記事は『Wedge』や『エネルギーフォーラム』に繰返し載ってますが、都合の悪い内容なのでマスゴミは隠してるようですね。 ちなみに上記の橘川教授の記事も含め『Wedge』の過去記事の一部はネット(Wedge Infinity)でも読むことが出来ます。 ご参考まで。 ![]()
禿ソンによる在チョン組織の儲け話(もちろん日本人からの富の収奪ね)に踊らされている橋したやアホの飯田たち。
似非とはいえ、保守的言動を繰り返す橋したをマスゴミが持て囃す理由が、ゴミのスポンサーのご意向。 チョンがアメリカ様の手足となって動いている(戦後間もなくの勝共連合とか)構造が今も日本の足かせとなっていることの証左ではあるが、なんともいえぬ鬱陶しさ。 この際、敵(アメリカ)の敵(中国)を利用して在チョンを一掃させるような国士はいないのかしらん。 ![]()
雷神さん
TPPや人権擁護法のような危険な法案についての情報は市井の方々のブログから充分情報を得られますが、エネルギー問題は専門性が強いためかあまりありませんので、こうした情報はとてもためになります。 ありがとうございます。 ほとんどの紙媒体の雑誌はもはやクズばかりですが、『Wedge』は買いですね。 ![]()
昨夏はご火力発電のタービンが壊れたの蒸気が漏れたのでずいぶんの火力発電所がストップしましたね。集中豪雨のせいで水力発電も止まったことがありました。当時は「よくもまあ都合よく火力発電が故障して止まるものだ」とネットでいわれ「火力発電は壊れても放射能が漏れない」と脱原発論者に絶賛されていました。
結局のところこういう状況になることは明白だったのに、原発を動かすかどうかという目先の話ではなく、では日本の電力供給つまりエネルギー供給は今後どこへ進むのかということをまったく詰めてこなかったところに問題があるわけで。現政権に、火中の栗というかドツボにはまるようなことを腹くくってやろうという気概はないのか!ないよね~… ![]()
モスラ1999さん、どうもです。
ご存じかもしれませんが、Wedgeはもともと東海道新幹線(グリーン車内)での配布用として創刊されたため営利を目的とする必要が無く、マスゴミと直接的な関係が有りません。 また鉄道会社は電力の大口ユーザーとして安定供給もコストも切実な課題であり、Wedgeの電力関連記事には信憑性があると思います。 それにしても電力危機に対する電力関係者(実は私もその端くれ)の発信が少ない事が不満です。叩かれて嫌なのは分かりますが、デマを潰して真実を知らせる事も広い意味で公益事業の社会的責任だと思います。 ブログ主さん、そう言う訳で今後もコメント欄にお邪魔しますのでご容赦の程お願いします。。
|
ファン申請 |
||