カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 05月 08日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- あらためてつくば市の竜巻対応から 竜巻被害対応、自民党の神達たけし茨城県議らが活動 http://twilog.org/takezo4313/date-120506 17:30:08 竜巻被害が甚大。常総、八千代はなんとか大丈夫そうですが、つくば市内は家屋倒壊や人的被害、停電など。これから現地へ向かいます! 17:40:58 つくば市吉沼の被害。電柱が折れ、屋根などかなり被害が。 http://t.co/JV2QUFUa 17:48:48 常総市内も石下地区にて、屋根や外壁、看板などの被害がでています。 18:40:37 被害が甚大な北条地区に。消防団や警察、地元のみなさん総出で瓦礫処理中。電柱が建物が…津波と同じようだ… つくばの県議やJCのみんなと合流。これからの課題整理が必要。 http://t.co/z5Or9adt 18:51:14 もうすぐ暗くなる。信号も地域一帯停電で真っ暗になる。注意が必要です。 18:53:59 つくば市内、東大通りから筑波方面大渋滞です。迂回ください!北条地区125号線は通行止めです。迂回ください! 19:18:51 自民党青年局のみなさんへ。ただいま現地情報収集に努めています。白田政調会長とも相談しています。青年局で出来ること、対応を検討します。 つくばの県議のみなさんは対応に忙しいので、私に連絡下さい。支援依頼があったら動ける体勢をお願いします! 19:51:59 2012年05月07日(月) 08:32:06 おはようございます。地元巡回して【つくば北条地区災害現場】に入ります。今、何が出来るか情報整理してますので、現地に来れる青年局の方々はご連絡下さい。 また、県は自衛隊の派遣要請 大規模な停電になる中、住民は炊きだし 【暗闇で炊き出しの食事、新たな問題も】 (2012/5/7 TBSnewsi) それでも他人事政府はやっぱり無関心でした。 官房長官の会見の第一声はフランスの大統領選挙の件について触れ 官房長官からの発表は結局竜巻については全く無し。 【政府は無関心!?官房長官会見、第一声は仏大統領選】 藤村修官房長官は7日午前11時からの定例会見の冒頭、竜巻被害を受けた犠牲者へのお悔やみや政府の対策などに関する説明をしなかった。 「私の方から1件」と、話し始めたのはフランス次期大統領に当選したフランソワ・オランド氏への祝福の弁。「歓迎し、心よりの祝意をお伝えします」と述べた。 その後も竜巻には触れず、報道陣から「政府としての対応、現状を教えてください」と質問され、ようやく「末松義規内閣府副大臣を団長とする調査団が、先ほど10時ですか、出発しました。夕方には報告を聞けると思います」と“ついで”のように答えた。 退場の際には、なじみの記者を指さして笑みを浮かべる場面も。会見を生中継したインターネットの動画サイトには「被害者のことは頭にないのか」「フランスの方が大事かよ」など非難のコメントが書き込まれた。 2006年11月、死者9人を出した北海道佐呂間町での竜巻災害では、当時の政府(自民・安倍晋三首相)は発生から4時間後には防災担当相を現地に派遣している。これに対し、6日は現地に急行した政府関係者は見当たらず、野田佳彦首相も公邸で終日過ごし、訪れた閣僚もいない。 東日本大震災の復興も進まず、先月の北朝鮮のミサイル実験でも官邸と関係省庁の連絡がうまくいかないなど、現政府の危機管理は機能不全。つくば市や真岡市では被災した住民が、停電した自宅でろうそくをともし、近隣住民で炊き出しをしながら不安な時を過ごしている。8日からはいよいよ、「社会保障と税の一体改革関連法案」が衆院本会議で審議入り。野田首相をはじめ閣僚たちは、そのことで頭がいっぱい? (2012/5/8 スポニチ) さらに何もかもが他人事の野田は・・・ 【野田首相「気になっている」 原子力規制庁設置遅れ】 野田佳彦首相は7日午前、民主党の城島光力国対委員長と首相官邸で面会し、審議が進んでいない原子力規制庁設置法案について「気になっているテーマだ」と述べ、早期の審議入りに向けた環境整備を求めた。 政府は原子力安全・保安院に代わる原子力規制庁を4月に発足させる予定だった。政府・民主党は今月中に法案を成立させたい意向だが、規制庁の独立性などについて与野党の意見が対立したままとなっている。 (2012/5/7 産経新聞) 自分達が進めている政策にすら「気になっている」とだけ。 やっぱり他人事。 ついでに大阪市長なのに市長としての仕事ではなく ひたすら国政進出を目指して発言を続けている橋下市長は 【<大阪維新の会>事務所費処理、ルール化の必要 橋下市長】 「大阪維新の会」の飯田哲史(さとし)大阪市議(28)が、事務所の家賃を政務調査費から支出し、事務所の家主の父親から政治献金を受け取っていた問題で、橋下徹市長は7日、「有権者から疑いを持たれても仕方がない。議員に指導するよう市議団長に伝えた。事務所費や献金の処理についてルール化する必要がある」と話した。市役所で記者団に述べた。【茶谷亮】 (2012/5/7 毎日新聞> タバコ吸った地下鉄職員は「懲戒免職だー!!!」 刺青してた職員は「配置転換だー!」 楽団員は「分限免職だー!」 政治活動やってた職員は「ペナルティだー!市役所から出ていけー! アンケートに正直に答えろー!答えないと懲戒処分だぞー!」 身内が捏造証拠で組合叩き「問題なし」 身内の税金横領には「指導で済まします」 ←new 他人に大しては民主党以上に厳しく身内に対しては民主党以上に甘いようです。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by Ttensan
| 2012-05-08 07:35
| 政治
|
Comments(7)
![]()
かなりやばいことが起ころうとしています!
とりあえず拡散を! ↓ 外人住民票記載>日本人と同様!! http://www.nicovideo.jp/watch/sm17748465 ![]() 今回の竜巻被害もそうですし、 小沢に関することも輿石に丸投げし、証人喚問は本人の意志任せ。 野田の人間性がよく出ていますねぇ。 ブログ主様の橋下に対する評価も同感です。 これぞ衆愚政治の真骨頂! ![]()
「(政治家は)自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければならないわけよ」ウソつきは政治家と弁護士の始まりなのっ!」 『まっとう勝負!』(橋下徹 小学館刊)
こんなこと言っちゃうんですから、小沢と同じタイプの政治屋なんでしょうね、彼は。 ![]()
言い忘れましたが、
民主党や橋下維新はマスコミを味方につけていないとやっていけません。 それに比べて、麻生さんは生真面目にやってました。 麻生政権当時、麻生さんが漢字の読み違いや高級バーで酒を飲んでいたとか、よほど政治とは関係の無いくだらないことでTVマスコミが叩いていました。 リーマンショックの対応で麻生さんがIMFに対してリーダーシップを発揮して難局を乗り切ったことなどまったく無視です。 http://www.youtube.com/watch?v=89GrxynT-eM 多分TVマスコミの中には、日本が一流国になってもらっては困る人間が多いのかも知れませんねぇ。 ![]()
風吹けば 解散来るかと気もそぞろ
風吹けど 筑波のことは無関心 風吹けば 首筋 涼し 前田中 風吹けば 飛んでなくなるマニフェスト 風吹かせ 次もなりたや 大与党 風吹けば 橋の下へと吹き溜まり ![]()
結局橋下維新もミンスと「同じ穴の狢」なのかもしれません。
まあ石潰し労組を市役所から追い出す為にのみ存在価値が認められているのかもしれませんが、それだって「永田メール事件」みたいな失点を重ねては・・・ ![]()
橋下にしても、民主党の弁護士政治家にしても、平気でダブスタをやるのが常軌を逸してますね。
ロースクールに戻って、正義の女神テミスが何故目隠しをしてるのか、その小さな脳ミソにしっかり叩き込んで来い!と言いたくなります。
|
ファン申請 |
||