カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 05月 10日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- まず細かく突っ込んでみる 【民主 TPPで例外農産物議論へ】 民主党はTPP=環太平洋パートナーシップ協定について、国内農業への打撃を懸念する反対論が根強いことを踏まえ、党の作業チームで関税撤廃の例外を求める農産物を明確にするための議論を始めることにしています。 TPPについて、野田総理大臣はワシントンで行ったアメリカのオバマ大統領との共同記者会見で「日本のTPP交渉参加に向けた協議を前進させていく」などと述べ、交渉参加に前向きな考えを改めて示しました。 これに対し、民主党の議員らで作る「TPPを慎重に考える会」は、野田総理大臣のアメリカ訪問に先立って、野党にも呼びかけて集会を開き、交渉への参加を表明することに反対する決議を採択するなど、交渉参加を断念するよう求める動きを強めています。 こうしたなかで、民主党の作業チームは「協定に参加すれば、関税の撤廃で国内農業が打撃を受ける」などという反対論が根強いことを踏まえ、大型連休明けから関税撤廃の例外を求める農産物を明確にするための議論を始めることになりました。 作業チームは、例外品目を具体的に示し、国内農業を守る姿勢を打ち出したい考えですが、交渉参加に前向きな議員からは「例外品目を明示すれば、各国との交渉で政府の手足を縛ることになる」といった指摘も出ていて、どこまで具体的な方針を示せるかは不透明な情勢です。 (2012/5/10 NHKニュース) つまり・・・ いままでずっと「センシティブ品目はどうたらこうたら」言っていたのは 嘘でした。 今までずっとアメリカに日本を丸裸で差し出すつもりでした。 ということです。 でも例外を認めないルールなのに例外を認めろとか今更言うのも ましてや外交どころか議論すらできない民主党に TPPのルールを今からねじ曲げさせるなど何があっても不可能です。 民主党の三宅☆自演乙☆雪子のツイート。 三宅雪子 @miyake_yukiko35 私は古い人間なのでけじめをつけず平気な人が信じられない。皆が忘れてくれるという淡い期待でもあるのだろうか?司会のK議員(和歌山)には強引な司会進行をすると党が割れるかもしれない、そのときあなたの責任は重いとまで注意した。正しい指摘だった。結果あの有様。しかも前原さんを置き去り! 自作自演で甘利議員を陥れようとしたことを きっちり甘利議員に詫びて議員を辞めてから言いましょう。 さて、大阪市長のブレーンで飯田哲也とともに脱原発を煽ってる古賀 ![]() や橋下が集めた戦略会議は 【大阪府・市エネルギー戦略会議:節電策検討など政府に要望】 大阪府・市のエネルギー戦略会議(座長=植田和弘・京大教授)は7日、電力需給問題について話し合う政府の需給検証委員会に対し、節電策を西日本全体で検討することなど3項目を求める申し入れ書を提出した。 申し入れ書は、最も深刻な電力不足が予想されている関西だけの節電策ではなく、西日本全体の需給を基にした節電策を実施するよう要望。西日本の電力6社(中部、関西、北陸、中国、四国、九州)が連携して安定供給を確保する枠組みを国が主導するよう求めた。 また、東京電力管内で昨年実施されたような一律なものではなく、企業や市民の負担が大きくならないよう電力需要に合わせて電気料金を上げるなど市場メカニズムを活用した節電策や揚水発電の増強を提案。自家発電の電力を売買する市場を拡充することも求めた。【茶谷亮】 (2012/5/7 毎日新聞) かなり虫のいいことを言っています。 一言でまとめると 「西日本全体で大阪のために節電して電力を融通しろ!政府はその圧力をかけろ」 だそうです。調子よすぎます。 わがままな大阪のために発電してるわけじゃありません。 あの民主党政権ですら原発再稼働が必要という事にぎりぎりになって気付いて 大飯の再稼働を進めようとしました。 でも原発はなくても電力は足りると言い切る飯田哲也達をブレーンに抱える橋下は これに難癖を付けて原発再稼働を阻止する形になりました。 経済をぶっ壊さないために政府は強引にでも原発再稼働をさせると そう読んでパフォーマンスに出たのだと思います。 (悪い政府に公然とものを言う俺様かっこいい、程度?) しかし、そこは日本人相手なら死人が出たって気にしない民主党政権。 やはり枝野も野田も自分が責任を負わないようにするために 原発再稼働の判断をしませんでした。 結果、自分たちにブーメランが返ってきそうなので あわててこういうことを言い出しているんでしょうけど。 再稼働に3ヶ月はかかるのですから 今更もう手遅れと言ってよいでしょう。 橋下達のパフォーマンスの後始末のために 西日本全体の人達に 「節電しろ、電力融通しろ」というのを「政府がやれ」 というのは筋が通りますか? まだ橋下本人が各県に来てお願いをするのなら 多少は考えるところも出るでしょうが・・・。 ついでに野田は・・・。 ![]() これ、かえって相手の神経を逆撫でしていると思います。 しかも小泉純一郎が使ったネタの劣化版と来てますし。 さらについでに小ネタ。 【県議と県職員、料亭で年2回飲食…払いは税金】 山形県議と県職員計138人が「意見交換会」として県費で飲食をしていた問題を巡り、吉村知事は8日、公費の支出を廃止する方針を明らかにした。 吉村知事は同日の記者会見で、「会費制が望ましい」などと発言。今後、県議会と費用の負担方法や回数、内容などを協議していく。 県財政課によると、意見交換会は4月25日夜、県議会の常任委員会ごとに山形市の料亭6軒で県が主催して開催。県議43人と県職員95人が参加した。飲食費は1人約8000円で、使った県費は計約110万円に上った。 意見交換会は約10年前から年2回開催されており、県議、県職員分を含め、費用は、県の「食糧費」として予算に計上されてきた。 意見交換会について、吉村知事は、「お互いの意思疎通を図る一定の役割を果たしてきた」と評価をする一方、社会情勢などを踏まえ、「県費の負担は廃止したい」などとした。今後の意見交換会の方法について県議会と協議し、県議会6月定例会を目途に詳細を検討していく。 公費で行われる意見交換会について把握していたかを問われた吉村知事は、「詳細までは、承知していなかった」などと述べた。 (2012年5月9日11時34分 読売新聞) 民主党政権になってから絶滅したと思われていた「料亭」が山形で発見されました。 麻生政権時代は洋食屋の馬尻すらも「高級料亭」と報道されるなど、 「高級料亭種」の発見が毎日のように報告され ほとんどの種が「高級料亭」に分類されるほど非常に種の数が増え、 まさに絶頂期と思われましたが、 政権交代後は赤坂で最も大きい料亭と言われる「口悦」ですら 菅直人らが食事をした際には「日本料理店」とされるなど、 「料亭」という種そのものの存在が確認されなくなり、 一部関係者からは絶滅を指摘されていました。 今回、山形でその料亭が発見され、関係者は安堵しているとのことです。 そして反省無き悪党の集団民主党らしく、前田国交大臣は 【問責された応援、「私も唖然とした」】 (より、一部抜粋) 前田武志・国交大臣、事件の真相を語る 3月27日に山田良司議員(比例東海ブロック)が訪ねてこられました。「下呂市長選挙に自分の友人が出ることもあり、講演会を盛り上げたい。そこで、後援会に大臣の激励文書を渡したい」という主旨のことをお話しされました。実は、この時の記憶は曖昧です。ただ、山田議員が名刺を欲しいというのでお渡ししました。そのことしか覚えておりません。 後はもうさっぱり。何がどうなったのかわからない。ただ、結果として起きたことは、私の名刺と署名入りの文書が下呂建設業協会理事長と下呂温泉旅館協同組合理事長に届けられた。もちろん、誰かにお渡しすると思って名刺を渡しているわけですが、山田議員が差出人である自分の名前を書かず、信書もつけず、国土交通省の封筒をわざわざ入手して郵送するとは思いませんでした。それは、送られた方も驚いたでしょう。 キツネにつままれたような話 4月11日の国土交通委員会で自民党議員に指摘されて、私はその事実を知りました。本当に唖然としてね。それで、客観的にきちっと調査すると約束して、民主党事務局、党の顧問弁護士、国交省の事務局の3者による調査チームを立ち上げました。その結果は4月16日に発表しています。 後で調べて分かったことですが、3月30日の夕刻に支援文書にサインしていました。その日は年度末ということもあり、多忙を極めていました。 (2012/5/8 日経ビジネスオンライン) 責任者が読まずに書類にサインした。 ということ自体が責任者の資格がないわけですが 「知らなかったんだから公選法違反ではない」 という路線で違法行為を押し切ろうとしています。 知ってたけどあとから知らなかった事にしてごまかした前原誠司の外国人献金など、 民主党の多くが「知らなかったのだから罪ではない」 というごまかしをやってきています。 そしてそれをマスコミが擁護することで居座り続けています。 企業とすれば「書類を読まずにサインをする社長」で しかも「読まなかったんだから俺は悪くない」 と繰り返す社長なんて普通の企業なら会社がつぶれるか 追い出されるかしてるでしょう。 犯罪をごまかすために 「俺は責任者としてきちんと仕事なんてしてないんだから悪くない」 と言ってるようなものでしょう。 自民党時代ならマスコミが自殺するまで叩いていたケースでしょうに。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by Ttensan
| 2012-05-10 05:56
| 政治
|
Comments(4)
![]()
>責任者が読まずに書類にサインした…
小沢の主張と同じ論理ですか。ミンスは「約束したけど、実行するとは言っていない」だの、言い訳ばかり上手だね。 ![]()
>さて、大阪市長のブレーンで飯田哲也とともに脱原発を煽ってる古賀
こいつは昨年「TVタックル」に出演して「東電の全国にある支店や営業所を廃止すればいくらでも金はでてくる」と発言していた。 東電の支店や営業所は、東電管内にしかありません(アメリカは除く)。 経産省OBと言っていますが、電力のことは何も知らない「馬鹿」だと自分で白状しています。結局こいつが経産省で使ってもらえなかったのは、やっぱり単に使い物ならなかっただけでしょう。 もう一点、山形の「吉村知事」=前任者が行政改革で実績を上げたのに、役人の巻き返しで落選し、変わりに役人に担ぎ上げられて当選した、役人・民主党のお仲間です。(山形県人から聞いた話)従って、性根は民主党と同じです。 ![]()
百人一首のパロディでお茶を濁します。
大阪の暑さ耐えかね泣く子らの 声聴くときぞ夏は悲しき なんやこれ 行くも帰るも電車なし わてもう知らんわ 大阪の街 正義ぶる 意見も聞かず橋の下 からくりばれて 首くくるとか 月見れば 真っ暗闇が悲しけれ わが身ひとつのことにはあらねど 何しよるん 大阪全部つぶす気か 人に知れたら もうしまいやで 忍ぶれど顔に出にけり失敗は もう辞任かと人の問うまで ![]()
馬鹿な古賀の思考回路は「理解できない=必要ない」なのです。民青ならともかくプロなら…経産辞めたからアマか、いや、辞める前から素人だ。それにしても、この程度の脳味噌でブレーンとは恐れ入る。飯田とコントでもやってる方が世のためです。
さて、役所を辞める人には能力が有り余って飛び出した人と能力不足で使い物にならなかったクズが居ると思いますが、古賀以外に、911陰謀論の天木直人(元外務相)や九電第三者委員会で赤っ恥を晒した郷原信郎(元検察)もクズの部類です。そして、そんな連中をおだてるのは決まって朝日です。 元○○というブランドやマスゴミの喧伝に幻惑されず、自分の頭で判断しないと危険ですね。
|
ファン申請 |
||