カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 05月 16日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 【関西への電力融通に協力を=橋下大阪市長】 大阪市の橋下徹市長は14日、関西電力への他の電力会社からの電力融通に関して「日本全体の電力供給体制、エネルギー政策を転換する第一歩を踏み出すためにも、関西以外の皆さんにご協力いただきたい」と語り、電力不足が懸念される関西への他地域からの融通に期待感を示した。同市内で記者団の質問に答えた。 橋下市長は「データを出せとか言い合う時期はそろそろ終息させないといけない」と述べ、6月中旬には具体的な電力不足対策をそろえるべきだと強調。電力使用制限令の発動についても「厳しい状況になるかも分からないが、次世代のために、どういうものか経験することも必要かなと思う」と指摘した。(2012/05/14 時事通信) データを出せとか一方的に言ってたのは自分たちなのにね。 自分で反原発で調子に乗って原発再稼働を足止めしておいて、 やばくなったら「関西以外の皆さんにご協力いただきたい」 虫が良すぎるにもほどがあると思います。 で、そこはしっかりと 【橋下氏、大飯再稼動に「地元判断尊重し、関西府県民が判断を」】 藤村修官房長官は14日の記者会見で、おおい町議会が大飯原発3、4号機の再稼働に同意したことに関し、「今から町長がおおい町としての判断をする。まだその判断が出ているわけではない」と述べ、時岡忍町長の判断を注視する考えを示した。今後の対応については「立地自治体をはじめとする国民の一定の理解が得られるよう、引き続き政府として取り組んでいく」と話した。 一方、再稼働に反対している大阪市の橋下徹市長は同日、「福島第1原発の事故が起きて、事故前とは全てが変わった。地元の判断は十分に尊重した上で、最後は関西府県民が(再稼働の可否を)選択しないといけない」と言及。大阪府の松井一郎知事は「地元の判断に対して、エネルギーを送っていただいている消費地の僕らが良いとか悪いとか言える立場にはない」と述べるにとどめた。 (2012/5/15 産経新聞) 地元に責任転嫁をしてます。 その地元とか福井県知事が再稼働しようとしたのを パフォーマンスで阻止したのが橋下だということをごまかされないでください。 結局、橋下は民主党と同じく素直に謝れないようです。 そして迷走し始めて出てきたのが斜め上のアイデアでした。 【電力需給:「節電」新料金で不足2.6%改善 関電提示】 需給緩和量を確実には見込めない対策として、契約電力500キロワット以上の大口需要家から節電分の電力を関電が買い取る「ネガワット入札」による需要抑制▽東京電力、中部電力、中国電力、北陸電力の4電力会社からの追加融通162万キロワット▽卸電力取引所を通じた調達9万〜18万キロワット▽好天による太陽光の出力増8万キロワット▽水量増加による水力発電の出力増22万キロワットなども盛り込んだ。これらを合計すると、供給力不足が約300万キロワット改善する計算になるが、関電の岩根茂樹副社長は「単純に計算できるものではない」としており、実現のハードルが高い。 ◇「通報制度」など大阪府市独自策 一方、大阪府市エネルギー戦略会議は15日、独自の節電策を提示した。照明が明るすぎるオフィスや店舗を住民が見つけて通報し、中小事業者に節電を促す「節電通報窓口」の設置や、真夏の午後に役所を閉めて節電するなど、家庭や事業者、官公庁などを対象に計約110万キロワットの節電を目指す。 (2012/5/15 毎日新聞) まさかの密告制度です。 そんな大阪府市エネルギー戦略会議の一人、古賀は・・・ ![]() (関電の)会長や社長が電力会社を回っていただいて 困っているので是非協力お願いします 市民の協力を得るためにお願いしますと 率先してやっていただく 自分たちが原因を作っておきながら 「俺たちのために関電が頭を下げて回ってくるべき」 と、自分が頭を下げる事だけはしない態度が何様のつもりかと言いたいです。 ついでに、毎度ブーメランの民主党の人達、今日は岡田克也。 【普天間、鳩山政権で複雑化=岡田氏】 岡田克也副総理は15日の記者会見で、民主党政権下での米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題の迷走について「『県外』と鳩山(由紀夫元)首相が明言したことで、もともと難しい問題をさらに難しくした。(県民の)期待感が高まり、それを裏切られたという気持ちが、さらに問題を複雑にしたことは間違いない」と指摘した。 岡田氏は鳩山政権で外相を務めた。自身の責任については「結果については責任を負わなければいけないと思っている」と述べた。 (2012/05/15 時事通信) 鳩山政権が悪かったと他人事にしようとして 時事の記事内でも突っ込まれてますがあらためて、 鳩山由紀夫内閣 内閣総理大臣 鳩山由紀夫 2009/9/16 ~ 2010/6/8 外務大臣 岡田克也 2009/9/16 ~ 2010/6/8 まんまずっと担当大臣だったのは岡田克也本人です。 ブーメランで自分のことを殴ってるだけです。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by Ttensan
| 2012-05-16 08:09
| 政治
|
Comments(10)
![]()
橋下なんて、どう見ても嘘つき弁護士(三百代言)にしか見えないんだけど。どうしてコンなのにみんなは騙されるの。
今まで言っている事は、全て、こう言えば国民受けするって考えて言っているのがミエミエ。 普天間を関空にとか、南京での河村批判とか、脱原発とか、そののりで、府の借金を減らすとか、教育を立て直すとか・・・その流れで日教組叩き。 国民(B層)に受けよう、から見ると全部繋がるのです。 一つも国のためとか、府のためとか、市のためとかは見えてこない。 ただその出自から来るのか、上昇志向が強いことや、口がうまい事はすごく有る。 それに騙されるのかな。 ![]()
八目山人 さま
橋下については、「憂国の備忘録」というブログで分析されていました。 ご存じかもしれませんが、一応ご紹介まで。 http://jif.blog65.fc2.com/blog-entry-738.html こちらの真ん中あたりです。 ![]()
大阪のエネルギーなんとかは本当にバカばかりですね。特に古賀。大阪・関西のために節電しろ・・。挙句に密告ですか・・。私は北陸在住ですが、関西のために節電する気は全くありません。原発の再稼動にイチャモン付けている、大阪市役所、京都府庁、滋賀県庁の全てのエアコンと照明とパソコンを切るなら考えてもいいけど。こんな身勝手な奴らの面子のために節電はやりません。自分の部屋にはエアコンが無いので今年はエアコンを取り付けてガンガン効かせて昼寝します。
![]()
兼業農家さん、正論です。
何が悲しくて頭一つ下げない橋下のために関係の無い地域が我慢しなきゃいけないのか。 本当なら『原発無しでも足りる』と大風呂敷広げた橋下が古賀と飯田を引き連れて土下座行脚すべきだし、その前に大飯町に頭を下げて再稼働を頼むべきです。こいつらは自己中の上に、格好だけつけようというのですから救いようが有りませんね。 まぁ、橋下が選挙民の自己中願望を満足させている間は良いが、それが実現不可能になれば野良犬のように石もて追われるでしょうね。橋下は『夏とともに去りぬ』と私は読んでます。 ![]()
まずはハシゲの土下座から…
![]()
このままでは、大阪の夏は大停電で幕を開けると思います。
また、いわゆるB層のためにも、大阪発の大停電が発生する必要があると思います。関西の経済界も今声を上げないのなら大阪発大停電を望んでいるとしか思えません。本当に今の日本人は言うべきことを云いなすべきことをなさない人間ばかりです。次回の選挙が楽しみです。因みにガイコツが「来年同日選挙」とか云っていますが、見方を変えれば、一気に衆参のネジレまで解消できるチャンスです。この3年間の政治家の言動を決して忘れることなく、日本人の感性を解さない人間を国会の場からたたき出さなければなりません。そのためには、とにかく口コミで真の情報を広げるしかありません。橋下も含め二度と騙されてはいけません。 ![]()
古賀茂明Wikiから
>各種報道媒体で公務員改革の主張や、東京電力批判などをするようになってからは、川崎市の自宅玄関前に血を流したハクビシンの死体が置いてあったり、近所の家や街灯には電気が通っているのに古賀の自宅のみが停電するなどの事態が生じているが、人為的ではなく偶然の可能性もあり、被害届等は出していない。 あ~そうそう、横浜~川崎の街中にはハクビシンが繁殖してて夜陰に紛れて送電線なんかを伝うのを見かけることがありますよ。 …ってそこじゃないですね。 なんだかさー橋下といい古賀といい、最初は「この澱んだ日本に吹く清涼な風」みたいだったのにね。どいつもこいつも化けの皮がはがれて。私たちは何を信じて何について行けばいいのでしょう… ![]()
時事通信の岡田の会見を少し弄ってみました。
>○副総理は×の記者会見で、民主党政権下での関西電力大飯原子力発電所(福井県おおい町)再稼働問題の迷走について「『脱原発』と菅(直人元)首相が明言したことで、もともと難しい問題をさらに難しくした。(国民の)期待感が高まり、それを裏切られたという気持ちが、さらに問題を複雑にしたことは間違いない」と指摘した。 近い将来、こんな記事を目にする事があるかもしれませんね。 それにしても、この人達よりもパブロフの犬の方が学習能力に優れているようです。 ![]()
橋下市長は入れ墨をした職員に対して「何をしても許される風潮がある」と言っておられましたが、確かにその職員のトップ立たれている人の行動を見るとあながち間違ってもいないなと分かりますね。
他人に厳しく身内に優しい。私自身人の事を言えるほど立派な人格は有していませんがここまで公共の場で度々見せられると感覚が麻痺しかねないのが怖いです。 ![]()
橋下はモグラ叩きが得意いで、しかもその理由が1+1=2という出来の悪い中学生でも分かる理屈。そのへんが大衆受けするところでしょう。日教組や労組叩き、タバコや刺青しかりですね。
そうそうバカな記者相手に喧嘩している動画などはアピール度120%でしょうw。 一部で言われている破壊者という言葉が合っているかどうかはわかりませんが、何かをじっくり作り上げることは不得意、もしくは関心がないような感じです。教育に関することも、制度を弄るのは関心あるようですが、発想の根本はトンチンカンに見えますよwww。 船中八策案が出て、アホな項目がずらりとならんでいるので当然世間から非難が出ました。その時に橋下が言ったのは、これは案だから今後みんなで話し合って内容が全く変わってもいいんだと…。 橋下を支持している方は、モグラ叩きを高く評価しているようですが、今回の記事のような原発や政策のような国益に直結する息の長い事にはあまり頭が回らないようです。 政策の柱が決まっていないような政治団体wが国政に出てくるのを期待しているのですからね。 マスコミが衆愚政治を継続させたい(多分ねw)理由がここにあるのでしょう。 やれやれw。
|
ファン申請 |
||