カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 07月 12日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- 昨日、刑事被告人が代表となって政党が発足しました。 「国民の生活が第一」だそうで、 当初は国会内で「国民の生活が第一・無所属の歩」 という会派の予定が「無所属の歩」が消えてしまいました。 ブログ主としてはせっかく「国民の生活が第一・無所属の歩」 を短くして「新党ナマポ」と呼んでやろうと思ってたのですが残念です。 その発足式の会場を見ると・・・ やっぱりありませんね。日の丸が。 日の丸が嫌いな人たちが集まっていることがよくわかります。 結局最後まで日の丸は出てきませんでした。 ちょうどよい機会なので小沢一郎被告の再出発を記念して この20年ほどの簡単な経歴紹介といきましょうか。 竹下派での跡目争いに際し、 「参議院はどうせついてくる」 という傲慢な発言で総スカンを食らいまさかの逆転負けを喫する。 (実際には竹下登が小沢だけは阻止せんと動き回ったようです) なお、このときには橋本龍太郎の愛人問題などを雑誌に垂れ込み そうした一方的なスキャンダル攻撃をしていたのは小沢陣営だが、 なぜか後年、一龍対決と言われたほど 橋本龍太郎に異常な対抗心を燃やす端緒となる。 (ブログ主としてはとなりの半島人みたいな一方的な逆恨みとしか思えません) 93年、派閥争いに敗れて幹事長として首相面接までやっていたころと違い 権力から干されはじめると 自ら選んだはずの宮沢喜一首相に対して不信任案に賛成し解散させる。 新生党をたちあげ、細川護煕を首相とする連立内閣を作る。 (ここで政権交代は行われているのだが、 2007年以降の民主党の連中は「一度やらせてください」 と自分たちが過去に一度やっていることをなかったことに) なお、この連立内閣において大蔵大臣に就任し、 円高誘導をあおって企業の海外脱出を促進したのが藤井裕久であり、 現民主党政権でも財務大臣に就任してまったく同じことをやっている。 深夜に細川首相に消費税を7%に増額し、 「国民福祉税」に名前を変えると発表させるも 国民福祉税発表は評判が悪く、 これを知って小沢は真っ先に逃げて他人のフリ。 細川首相は発表の5日後に国民福祉税構想を撤回 政治と金のスキャンダルも発覚し始めていた細川首相が突然の辞任。 (小沢は2009年に武村正義と会食した際に、 現在でもこの辞任をまったく理解できていない旨の発言をしている) 羽田孜を後継首相にするも、 小沢一郎と市川雄一(公明)による強引な主導体制が 社会党、民社党などを軽視する傾向を強くしていたことで 連立与党内には対立が生まれ、社会党が連立与党から離反し、 連立与党は少数与党へ転落。 野党による内閣不信任案の可決が確実になったため羽田内閣は総辞職をする。 これにより小沢は野党へと転落する。 小沢は新進党を作って再び与党の座を狙うも 党内は今の民主党の前身らしくばらばらであり、 党内対立が激化、羽田や細川らも離党。 そこで小沢は自民との大連立構想を打ち出すが、 「自民党に取り込まれる」 と党内から反発を買って小沢は求心力を失う。 小沢は純化路線を採り、新進党は解党し自由党などに分裂。 与党暮らしに戻りたい小沢は自自連立で与党に戻り、 なにかにつけすぐに連立離脱を言い出して ゴネまくって自民側に要求を飲ませていたものの 自身が呼び込んだ公明党による自公連立で事足りるようになり、 それまでのわがままができなくなったことに我慢ができずに連立離脱。 少数政党の自由党では与党復帰は難しいため 小沢は民主党へ合流。 永田メール事件をきっかけにして前原が代表を辞任民主党代表の座を奪取。 福田康夫に大連立を持ちかけるも民主党内の反対が強く断念。 献金問題で捜査が進められていた2009年5月に党代表を辞任。 (麻生との党首討論を直前にしての辞任で、党首討論から逃げるためもあったとブログ主は考えています) こうしてみると、小沢は割りとパターンが決まっていると思います。 そして新進党の時も、民主党の時も 一日でも早く与党にと大連立を持ちかけては党内の反対で頓挫しています。 どんなことをしてでもと権力を握りたがるわりに 権力を握ったとたんに傲慢な振る舞いから自爆していく これが小沢の20年変わらぬパターンのようです。 そして今回も分裂して「国民の生活が第一」 なんて党を作りましたが本人は今現在刑事事件の被告なんです。 そして小沢がもし失脚すれば この党にそのあとを継げる人物はいません。 それだけにこの党の賞味期限は短いものになるでしょう。 ある意味で安心して期待できると言えます。 (どうせ何かしようとしたころには賞味期限切れになっているため) ゆえに小沢には 「民主党からの引き抜き工作がんばれ」 ということをいいたいと思います。 民主党はあと7名離党者が出ると少数与党に転落し、 内閣不信任案成立が現実味を帯びます。 そうなればいくら日本人が死んでも気にしない野田であっても 無理やり引き摺り下ろされることにおびえなければなりません。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by ttensan
| 2012-07-12 17:01
| 政治
|
Comments(4)
Commented
by
ルパン4世
at 2012-07-12 18:23
x
「無所属の歩」、私はどうしても「むしょぞくのふ」って呼んでしまいます。
将棋が好きなもので。 ともあれ、小沢氏は、自分を将棋系ゲームの一番弱い駒に例えるのが好きな感じを受けます。 「一兵卒」の「兵」も「卒」も象棋の一番弱い駒ですし、「歩」も将棋で一番弱い駒。 何となく、こういう所に氏の傲慢さが出ているような気がしてなりません。
Commented
by
Kei
at 2012-07-12 20:28
x
先の読めない連中ばかりが集まり、羊頭狗肉の
旗印に迷わされての旗揚げ、目先しか読めない 低レベルの、どちらかといえば無政策党のでき上がりであろう。 一面 「民主党からの引き抜き工作がんばれ」とエール送るのも なるほどと納得です。
Commented
by
素浪人
at 2012-07-12 21:14
x
偽装日本人集団は、皆仲良く共倒れ、が相応しい末路でしょう。早くその日が来ることを祈ります。
Commented
by
yama
at 2012-07-12 21:50
x
本当に小沢に期待しているのはこの1点のみですね。
|
ファン申請 |
||