カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 07月 13日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 7月12日 衆議院予算委員会 齋藤健の質疑より なお、齋藤健議員は質疑に立つ際には冒頭に必ず 「質問では直球しか投げませんので端的にお答えいただきたい」 と前置きします。 齋藤健 民主党政府は消費税引き上げの影響が年平均にすると0.1%のGDP引き下げ効果だと言っているが、ほんとにこんな軽微な影響で済むと思ってるのか? 古川元久国家戦略担当 消費税引き上げで社会保障などが手当されるのだからこれくらいの数字でしょ。民間の試算と比べてそれほどおかしい数字では無いはず。 齋藤健 先日の国会での参考人質疑のときに呼んだ三菱UFJリサーチコンサルティングの五十嵐さんは0.8%は影響が出ると言っているけど? 同じく小峰参考人に至っては1.75%と言っている。 政府の見通しとあまりに違うから(古川)大臣自身が(0.1しか影響が無いという政府試算)正しいと考えているのか聞いた。 古川 そういう民間の数字を先に示してもらってから質問してくれればこちらもまともに答えられたはず。直球勝負で質問というのならやはりデータは事前に示してくれないと話にならない。議論を深めたいのならそうしたデータを事前に示してもらいたい。(以下質問に答えてない無駄話なので省略) 齋藤健 私の質問は引っかけるようなことはしてません。政府が出している数字(消費税を5%上げても平均で年0.1%しか影響が無い)が低すぎるから本当にそう考えているのかと聞いたのであって、こんな質問を事前に説明をしなければ答えられないというような大臣なら要らない。こんなものも事前に聞かなきゃわからないというのはどうなんだ ブログ主注: 齋藤健が出している数字は税と社会保障の一体改革特別委員会で 行われた参考人質疑での内容を元にしているので 古川がこれを知らなかったと言うのであれば 国会でずっと寝ていたのでしょう。 それにそういう数字が無くても「0.1の影響だけで済むのか」 という質問なのですから0.1%の根拠を答えれば良いだけで それについては一切答えられない時点で 思いつきを紙に書いただけだとわかります。 この後の齋藤健議員の質問でのやりとりをまとめると 民主党政府が 経済成長は毎年名目GDP2%増 エネルギー需要は10数年で現在から40%減 というトンデモな経済予測を出している事について 齋藤健はその根拠を質問し続けるも 枝野幸男(革マル派と連帯すると署名している人物) は一切これについての根拠を説明しようとせず 「民主党に政権を任せ続けてもらえれば必ず達成できるから大丈夫」 と豪語し、屁理屈や議論のすり替え、意味不明答弁を繰り返し、 あげくに逆ギレ。 というものです。 齋藤健が枝野のいつもの意味不明の答弁にたいして 「よくわからないんですけど」と感想を述べると 中井委員長も「僕もよくわからない」と素直に認めるなど とにかく枝野は「煙に巻いて時間をつぶしてやりすごす」 いつもの枝野のやり方に終始していただけでした。 そして特にひどかったのが以下のやりとりです。 枝野の方のは原文ママなので いつも都合の悪い指摘をされると 口を尖らせてまくし立てる枝野を想像してください。 齋藤健 10数年で毎年2%の成長に対して省エネが進むからエネルギー需要が40%も減る、エネルギー供給は1%増だけで良いというシナリオはいくらなんでも無理だ。エネルギーは供給を増やそうにも10年単位でかかる。特にエネルギー供給について国民の生活にも産業競争力にも直結する問題だ。失敗した時にエネルギー供給計画に失敗しましたと謝れば済むというものではない。 省エネ計画については願望に近いこの数字が政府のすべての計画に当てはめられてる。そうではなく少なくともいまの政府が出している計画にうまくいかなかった場合のシナリオも考えておかなければいけないんじゃないのか? 枝野幸男(SPEEDIの情報や米軍の実測データ隠蔽した菅内閣の官房長官) まぁ、先生のような議論がこれだけの原発依存体質を作ってきたんだなというふうに思いながら質問を伺っておりました。 私どもは昨年の東日本大震災被害を踏まえて、強い意志を持って原発への依存度を引き下げていく!これは私はおおかたの国民の皆さんの意志だと思っています。そうしたことの中で省エネルギーをどれだけできるのか、もちろんできない事を言ってはいけないと思います。従って総合エネルギー調査会の基本問題小委員会、むしろ脱原発が少ないのでは無いかという意見をいただきました。 つまり、これまで原発に依存しないとこの国は回らないのではないかという自民党政権以来のメンバーの方々がかなり残っている構造の中でも、この省エネ目標についてはほぼ一致して「これは実行できる目標だ!」ということで!従って共通の目標でしっかりと示させていただいているものでありまして私どもに政権を預からせ続けていただければこの目標は必ず実行いたします。 お得意のグレートジミンガー出動。 枝野が出している政府試算の10数年で現在比40%の省エネ達成は確実 というのは環境詐欺師こと山口県知事選立候補中の飯田哲也のものでしょう。 飯田哲也は直近でも橋下のブレーンとして 埋蔵電力だの関電は電力を隠しているだの言って 原発の再稼働は必要ないと言い張っていました。 再稼働しないと本気でやばいことを橋下もさすがに理解してきたので そうしたペテンが知れ渡る前に逃げ出し、 そのついでに維新の会のメッキがはがれ落ちる前に知事に成り上がりたい それが山口県知事選への立候補というところでしょう。 話がそれました。 民主党政府が出している計画は 「こういう事ができたら良いな」と思いついた数字を そのまま紙に書かせてしまったもので その責任者達が一切その数字の裏付けとなるものが示せない ということがはっきりしました。 こういう連中が経済戦略の担当なのですから 民主党政権になってから全方位で進められている 日本の経済の破壊が止まるはずがありません。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by Ttensan
| 2012-07-13 08:27
| 政治
|
Comments(3)
![]()
「おれはグレートジミンガー」
奪取! 奪取! ダンダンダダン ×3 (日本の)国益を 奪取! 俺は (日本人のためには)涙を流さない ダダッダー! 媚中だから 親韓だから ダダッダー! だけどしないぜ 政治家の仕事 ピンと一緒に ゴルフ行く (日本人を)必殺パワー 売国外交 同胞在日優遇だ 外国人参政権 法案通すぜ おれは グレート グレートジミンガー ![]()
先日の参議院予算委員会では、森まさこ議員が野田の答弁を求めても『代弁小僧』枝野が出しゃばって答弁してました。また、前日に森議員に説明に来た官僚への出席要求があったのに欠席、主管大臣と称して『代弁小僧』枝野が答弁。
今一度、国対委員長から枝野の代弁禁止を申し入れた方が良さそうです。 次は山口県知事選。知名度の低い飯田は民主党という看板を出したいと思いますが、岩国基地を抱える山口県では、防衛政策で失敗を重ねる民主党はむしろ減点要因。知事選で保守系現職が活動家に圧勝した鹿児島のような楽観視はできませんが、民主党の崩壊が進む中で飯田の当選は見込み薄でしょう。 ![]()
古川の答弁はいつも一般論的な話で、具体的な議論が進みませんwww。こいつも答弁を無難に済まそうとするだけで、答弁書の字句を適当に自分流にアレンジして答弁しているだけw、中身無し。
枝のはハマグリからも瞬間湯沸かし器だといわれてましたねw。枝のは事業仕分けのときに賞味期限が切れたやつで、小役人よろしく農民の年貢・予算を奪ってるうちがハナでした。 ついでに言うと、枝のの情報がウィキにも載っていますが、あれ読んだだけで人間としても???だと分かります。まぁ枝のに限らず、民主党の連中は仕事はできないですwww。
|
ファン申請 |
||