カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 07月 22日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 【安住財務相「主要新聞社の社説がみんな『消費税上げろ』と言っている」】 消費増税法案をめぐる参院の審議で、安住淳財務相が2012年7月19日、新聞の社説を根拠に増税の必要性を訴えた。 増税に反対の立場をとる「国民の生活が第一」の中村哲治議員が社会保障と税の一体改革に関する特別委員会で 「現場の為替ディーラーが『今、消費税を上げる必要はない』と言っている。そのことが、なぜ軽んじられるのか」 と安住氏を追及したのに対して、安住氏が 「じゃあ逆に、日本の主要新聞社の社説を含めて論評は、なぜみんな『消費税上げろ』と言うのか。そういう世論は大きいのではないか」 「新聞社だって、商売を考えたら反対(主張)でやった方が売れるかも知れないのに、しっかりそこは消費税上げて(民主、自民、公明)3党でやるべきだという社説がある」 と反論した。これに対して、中村氏は 「社説は(増税反対派の)疑問に答えていない」 とした上で、 「結局、原発と一緒。私たちは経済産業省から『原発は安全だ』と信じ込まされてきた。原発安全神話があった。私は、財務省の『財政危機神話』があると言っている」 と主張した。 (2012/7/20 j-cast) テレビ、新聞はスポンサーの味方です。 日本の新聞は100年前から腐っていました。朝日新聞は特に。 鈴木商店焼き討ち事件がまさにそれで、 朝日新聞は自分のスポンサーのために 結果的にはそのライバルを潰す事に成功したでっち上げ記事を書きました。 そして何よりも日本のマスゴミが一斉に同じ事を言い出したら 必ずそれは誤った選択肢であるというのが今までの歴史です。 ましてや今回は「新聞だけ増税から除外してほしい」 と露骨に政府側に要求しているので 政府の進める増税をマンセーして当然です。 さらには財務官僚が提供する資料付き記事を 指示されるまま記事に書いている記者もいるそうです。 増税に反対をとなえるとなぜか迅速に役人がやってきて脱税を告発。 これを数度繰り返し、いまやすっかり新聞は財務省に飼い慣らされています。 また、日本のメディアの特徴として 世論を誘導しようというときは「一斉に横並び報道をする」 というものがあります。 護送船団方式は悪だとか言って横並びを批判していたマスコミは 自分たちこそ横並びです。 安住の増税への問題点の指摘に対する反論が 「主要新聞がみんなそう言ってるから」 増税をしなければいけない理由を説明できないからと言っても 反論として使ってはならない言葉です。 仮に世論がそうだと言った場合は 「世論がそう言ってる」とでも言うつもりでしょう。 こういうのは大衆迎合という間違った政治そのものです。 お話になりません。 ついでなのでマスコミの相変わらずの印象操作記事 【原子力規制委員の人事案、自民反発で提示見送り】 政府は20日、9月に発足する新たな原子力規制組織「原子力規制委員会」の委員長と委員4人の人事案について、20日午前に予定していた国会への提示を見送った。 人事内容が事前報道されたことに自民党が強く反発したためだ。政府は、人事案は基本的に差し替えない方針で、来週以降の提示を目指すことにしている。 政府は委員長に、田中俊一高度情報科学技術研究機構顧問(67)を起用する方針で、4人の委員とあわせ、20日午前の衆参両院合同代表者会議で提示する予定だった。この人事の全容または一部を読売新聞、日本経済新聞が20日付の朝刊、NHKが20日朝、報道した。 これに対し、自民党が反発したため、政府は提示を見送った。自民党参院幹部は20日午前、「事前報道されたてんまつを政府から聴取する。政府案をこのまま受け入れることはできない」と記者団に語った。 衆参両院の議院運営委員会は、国会同意が必要な人事案が事前報道された場合、国会提示を受け付けないルールを定めている。しかし、原子力安全の中核を担う原子力規制委については、発足が遅れることを避けるため、両院の議運委員長は事前報道があっても例外扱いとすることで合意していた。 (2012年7月20日12時48分 読売新聞) 見出しだけ見れば単に自民が悪いかのようですが、 何をやるにしても事前に民主党が情報を漏らし、 それを各紙が報道するということが当たり前になっています。 そして今回もやっぱり漏れてましたと、 「情報漏れの顛末をきっちり説明しろや、話はそれからだ」 ということでストップがかかりましたというお話です。 見出しとして適切なのは 「原子力規制委員の人事案、事前漏洩が発覚し見送り」 だと思います。 民主党政権になってから、公安情報は漏れるし、 予算の個所付けは選挙に有利になるようにと 事前に漏らした馬淵とか三日月とかいう議員がいるし、 官邸職員には暴力団員が入り込んでるし、 内閣府に民主党の党職員である「新左翼過激派」を 大量に特別採用させて中に入れてしまってるし。 閣僚が自ら重要機密文書を持ち出して漏らすし。 党を挙げて中国共産党のスパイ活動を支援して そのスパイの一人に内閣に接触させまくってるし。 しかも枝野の事務所でそのスパイである李春光を働かせていたし。 普段から民主党議員には 得意になってぺらぺらしゃべる人が多いし。 民主党政権になってから日本はほんとに丸裸です。 仮に民主党が下野したとしても その後に政権を取った政党は民主党が残したそういう問題や 各省庁に入り込ませた民主党系の人間の排除をしなければなりません。 すぐに簡単に片付く話ではありません。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by Ttensan
| 2012-07-22 09:25
| マスゴミ・あの国
|
Comments(6)
![]()
森ゆうこ議員のツイッターより。
「衆参両院で合意して設置され、多額の税金と時間をかけて報告書を提出した「国会事故調」。その報告書について質疑するために黒川委員長を予算委に呼ぶことを何故拒否するのか。 自民党理事が説明した拒否理由が理解出来ない。」 どなたかが「拒否した自民党理事名やその理由をぜひ!」と質問されていましたが、回答はなし。 反原発を訴える方々は、自民党の拒否理由を確認することもせず 「やっぱり自民党は悪い」という論調の中でこの発言を引用しているようです。 ![]()
日本開闢以来、最悪の為政者の民主党!
以前、別なところでも言ったのですが、蘇我入鹿でさえ、まだマシかもしれません。 ![]()
アハハ、言うに事欠いてブンヤを持ち出すとは…流石財務宦官府のポチ大臣様ですね~、しっかり飼い慣らされてます。ブンヤと財務宦官府って、極悪毀日連合じゃないですか。そのカイライがノブタ政権です。
![]()
主な新聞などマスコミは財務省の息がかかっているというか、下請けですからね。
![]()
マスコミが言ってるから
医者に置き換えたら『学会できまっているから』と眼の前の患者を診ないで処方箋を書く藪医者(安住)
なんでこうアホな発言するんでしょうか・・? ほんとに情けない・・・。
|
ファン申請 |
||