カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 09月 11日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- 【納入価格は不当廉売? 公取委の警告にイオンが猛反発】 公正取引委員会が「原価より安くビールを卸した」として、独占禁止法(不当廉売)の疑いで三菱食品など食品卸大手3社を警告、事実上の値上げを求めた判断が波紋を呼んでいる。3社からビールを納入しているイオンは猛反発、全国紙に意見広告を出すなど徹底抗戦の構えだ。背景にはビール会社のリベート(販売奨励金)にまつわる複雑な商慣習も絡んでおり、ビールメーカーや卸売業者は沈黙。解決の糸口は見つかっていない。(以下略) (2012/9/9 産経新聞) 以前、なぜイオンは処分されない? で触れた件ですが、 イオンは自分達の圧倒的な購買力(メーカーへの)を武器に メーカーに対して不当に卸値を下げさせ続けて それを利益にしているビジネスモデルです。 言い換えれば「悪徳ビジネスモデルをこれからも続けるために」 今回の公取の警告に対して意見広告という形で反撃し、 不当に卸値を下げさせられていたビール卸業者は沈黙させられています。 岡田克也を見ても国会で平気で悪事や嘘を居直り逆ギレしたり 家業のイオンのために中韓には徹底売国の姿勢は揺るぎません。 結局、岡田家は皆そういう傲慢なやり方で稼いできたのでしょうね。 さて、そのイオンのために政治活動を行い、 イオンの全面バックアップの元で盤石の地盤を維持してきた岡田克也は 【代表選で岡田氏「未熟な政治は乗り越えないと」】 岡田副総理は8日、民主党代表選(10日告示、21日投開票)について、「代表選ではいろいろな議論があるのは当然だが、『(新代表が)けしからんから、言うことは聞かない』という未熟な政治は乗り越えないと、民主党そのものが国民から信頼されない」と述べ、代表選後の党内の一致結束を求めた。 三重県四日市市で記者団に語った。 これに先立ち、岡田氏は同市内で講演し、政府による尖閣諸島(沖縄県石垣市)の国有化方針について、「国が持つことで(所有権が)安定する」と強調した。 (2012年9月10日09時50分 読売新聞) 新代表がけしからんから言うことは聞かない。 というのが民主党の派閥政治のようです。 言わなくて良いことを言って 党の中の派閥争いの実情をばらしてしまうところが岡田克也らしいです。 その民主党代表選ですが、 野田佳彦 (売国だけはブレない。居座るためにいくらでも嘘をつく) 原口一博 (口先だけでコロコロ言うことが変わる蝙蝠) 赤松広隆 (赤松口蹄疫の主犯) 鹿野道彦 (中国人スパイ問題の中心人物の一人) とまぁ、並んでいるわけですが、 首相になれる最後のチャンスとばかりに出てきたのもありますが、 なによりも野田以外は次の選挙がヤバイ連中がそろってます。 そのために顔を売りたいというのもあるのでしょう。 野田は代表戦を盛り上げようという主旨の発言をしたくせに 細野が出るという話が出てきて細野相手だと負けそうだと あわてて細野に対して圧力をかけまくって代表戦を辞退させました。 野田佳彦という人間の程度がよく現れていると思います。 どのみち野田は「勝てる相手」だけを選んで相撲を取るのですから 民主党の代表選は見る価値は無いと思います。 一方、自民党はというと谷垣が総裁選出馬を辞退しました。 自民党老害の代表である古賀誠が 自分の言うことを聞かないからと露骨に降ろしに動き 爺転がしで有名な石原伸晃(山拓派)が その谷垣降ろしの動きに乗っかってきました。 肝心なところで味方を後ろから撃つ自民党の悪い癖がここで出てきました。 3年の間マスコミと小沢の党分裂工作を防ぎ、離脱者を最小限に抑え、 失言などの揚げ足取り報道もさせず、 地方選でも手堅く勝利を重ね、国政においては民主党を分裂させた 憎き谷垣を自民党が自ら引きずり下ろした事で マスコミとしては笑いが止まらないでしょう。 一時は谷垣を無理矢理失点させようと 谷垣野田極秘会談捏造報道までやったわけですからね。 野田の近いうち解散発言だって最初から野田が守る気など全く無い ということを承知の上で合意したでしょう。 そうでなければマスゴミが 「コクミンノセイカツガー」、「自民は政局一辺倒だ」と バッシングのキャンペーンを張っていた事は容易に想像が付きます。 そして谷垣が見据えていたのは来年の衆参同日選挙だったでしょう。 民主党はそれまでに解散することはあり得ないでしょうし、 自民がきっちり4年間国政を立て直すためには 衆参ともに民主党が壊滅状態になってねじれが無くなることです。 仮に今解散されて自民が復権しても、 参議院では晴れて共産党やその他野党が民主党と共闘し、 反自民で結束して逆ねじれを作るでしょう。 そしてマスゴミは来年の参院選まで、 また怒濤のネガティブキャンペーンを繰り返し、 来年の参議院選挙でさらにねじれを維持させ 自民党政権では政策が進められないようにしようとするでしょう。 だからこそだまされたフリをしてでも 「嘘つき野田」という構図にして 譲歩を引き出させる事を選んだのだと思います。 ところが自民党内でこれを理解しようとする人間がほとんど居なかった。 そしてマスゴミの報道に煽られて無能無能と繰り返す輩が多すぎました。 すぐ解散をさせられなかったと憤る人達は その後のマスゴミと反日政党の結束に どう対抗しようというのでしょうか?案はありますか? 肝心なところでは必ず自民に復権させじと でたらめを混ぜる青山繁晴などもそうでしたが、 とにかくマスゴミは谷垣ではだめだの大合唱でした。 そりゃマスゴミが付け入る隙を見せないのですから マスゴミにとっては谷垣ほどやりづらい相手はいません。 石原伸晃は総裁の器ではありませんし、 マスコミが無理矢理発言を切り取って失言にするための 不用意な発言が非常に多いですから論外です。 石破もまたマスゴミにとっては攻撃しやすいでしょう。 なにせ原理主義者的な理論一辺倒の人です。 マスゴミにとっては揚げ足を取りやすいでしょう。 残るは安倍と町村となるかと思います。 ただし、谷垣を引きずり下ろしましたが、 これからが最も大変な時期を迎えます。 国政を取り返したとして、 すでに民主党が民主党職員を送り込んだり、 自分達に利権を集めようとしたり 法律を無視して未だに議事録を取らない閣議や閣僚の会議等、 様々なところで行われたルール無視などでねじ曲げた歪んだ行政システム、 外交も経済もめちゃくちゃにされています。 また、機密情報がダダ漏れで、中共のスパイを官邸にまで入れてしまったり 秘書にしていたり(枝野)もしています。 (個人的には首相公邸も情報を守るために建て替えが必要じゃないかと思います) 民主党が触ったところは片っ端からめちゃくちゃにされています。 これを立て直さなければならないのですから 表向きには停滞して見えるでしょう。 (マイナスのベクトルをプラス方向に曲げ直すのですから) これをマスゴミが「やっぱり自民ではだめだった」と 猛烈に叩くのが目に見えています。 これに耐えながら立て直しを行わなければならないのですから 誰も理解しなくても続けられる忍耐力が必要です。 そうした点で谷垣レベルの忍耐力が必要ですが、 果たして町村、安倍にそれがあるでしょうか? あとは私たちがマスコミが垂れ流す公害をどこまで軽減できるのか 本気で考えなければなりません。 テレビを盲進する人間はやはり多いのです。 政治家がなんとかしてくれるとか政治は信用できないとか言うのでは無く 私たち一人一人が勉強していなければ民主主義は衆愚政治になります。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by ttensan
| 2012-09-11 08:49
| 政治
|
Comments(19)
Commented
by
no-minsu
at 2012-09-11 09:17
x
ショックでした。
ツイッターでどなたかがつぶやいていましたが、 自民党が野党に転落した時に火中の栗を拾おうともしなかった人に 民主党の後始末という業火の栗が拾えるわけがないと…。 これからの日本をどうするのか、大事な選択になるはずだったのに。
Commented
by
愚かな国民が選ぶ愚かな政治家
at 2012-09-11 09:39
x
非常に鋭い洞察力ですね。ほぼ全ての内容に同意します。私も自民党以外の野党は、結局また反自民で結束すると思っております。国民がまともな選択をしない限り、この不安定な政治運営は続くと思います。文句ばっかり言って、本当の情報を知ろうとしない国民の罪も深いと思います。
Commented
by
衆愚政治を防御せよ
at 2012-09-11 10:10
x
まったくおっしゃる通りです。
最近ではネットの世界でも様々なコメントの中に反自民工作員の書き込みが目立ちます。 ネットであれば信用できると単純に思っている人間はこういった書き込みに流されて維新などに票を流すのでしょう。 すでに感情論一色になっており、論理が破綻しているのがネット界です。 谷垣のような論理派には逆風になっているのですが、本当に必要なのはそのような人材なのだと思います。
Commented
by
モスラ1999
at 2012-09-11 10:58
x
よい案→「最後のパンチ」byガラガラポンコ、だそうですwww
さっそく酷使様が暴れてますよ。
Commented
by
ぽえよ
at 2012-09-11 11:31
x
はじめまして。いつも楽しく拝見しております。
さて、この度、谷垣総裁が出馬を断念されとことに関し、ブログ主様 同様に落胆と怒りを覚えております。 与党を目の前にして、議員さんの目の色や総裁に対する見方が 野党の時のソレと変わってしまう政治家の論理はあるのでしょう。 しかし、結果として『谷垣総裁が出馬することによって、3年間の 総括と他の候補者との政策の違いを検証』する事が出来なくなり ました。 異論はあるとは思いますが、谷垣総裁不出馬によって、他の候補者 は立候補の大義が無くなったと小職は捉えております。 ただただ見えるのは、次期総理の椅子を狙う盗人の集団とソレを 操ろうと暗躍する長老だけです。 国民は辟易としているのではないでしょうか? 泥だけかぶせて追い出す様は日本人が最も嫌う行為の一つではないでしょうか? 今になってワラワラと総裁の椅子に群がる様は、尖閣諸島の事件と被って見えるのではないでしょうか? 何はともあれ、次の選挙では是非とも自民党に頑張って貰いたいです。 (今回の件で『もう一回、野党から出直せ』と思ったのは内緒です) 以上、長文失礼しました。
Commented
by
猫髭
at 2012-09-11 12:17
x
危惧してた事が,現実になったか.
谷垣批判は抽象論ばかりな上,メディアがダメだと騒いでいる時点で察せられるでしょう. そもそも長老達は自民が復権しないように,または復権しても保守的行動をさせず,傀儡を置き不祥事を連発し「自民はやっぱり駄目だ」という方向へ持っていくのが長老達の役割でしょう.だからこそミンスに付いていかなかったのですから. 私達が思っている以上に,谷垣さんが再選しない事は恐ろしい事なのかもしれません.
Commented
by
彦ノ丞
at 2012-09-11 13:07
x
谷垣ハニートラップ、との疑惑ですが、実際にどうだったんでしょう。
仮に本当に引っかかっていたのだったら、谷垣のまま政権奪回しても、何もできないで終わる危険性がある。 どなたか確度の高い情報をお持ちならご教示ください。 ちなみに麻生再登場期待派です。
Commented
by
KNJ
at 2012-09-11 16:05
x
初めまして。ブログ主さんに同意です。谷垣総裁に総理になっていただきたかったのに、正直、悔しい思いをしております。
さて、どなたかがコメントしておられる谷垣さんの「ハニトラ疑惑」に関しては2007年、裁判で谷垣さん側が勝っています。 http://news.livedoor.com/article/detail/3228312/ と言うか、未だに言及する人がいることに驚きです。
Commented
by
老婆心
at 2012-09-11 18:30
x
山本一太が「長老支配で谷垣総裁が立候補断念に追い込まれたなら(長老シナリオの実現=変わってない自民党)と認知され自民党は終わり」という趣旨の発言をしていました。苦しい野党下積みの時期を舵取りしてきた人を差し置いて、よくまあみんな「きゃっきゃうふふ」と出てくるよな~すべて放りだした人も、親の七光りの人も。
Commented
by
素浪人
at 2012-09-11 18:38
x
ガッキーさんは良くやったと思いますね。やや官僚的で面白みが無く、真意が理解されなかったのが残念でした。仮に出馬しても古河派の支援が無いし、伸晃には謀反?起こされるし、で再選は難しかったでしょう。でもお疲れ様でした、と言いたいです。
Commented
by
雷神
at 2012-09-11 18:41
x
彦ノ丞さん:
>ちなみに麻生再登場期待派です。 御意。同じ再登板でも安倍じゃプッツン辞任のデジャビュが関の山です。 但し『民射能』の除染完了までは油断なりませんから当面は手堅い谷垣の続投がベストでしょうね。 麻生は基本的にプラス思考だし「マンガ図書館」と揶揄される国立メディア芸術総合センター構想も、新興国との消耗戦になる製造業に代わり得る成長戦略を示したものです。一方、実業家として地に足の着いた考え方も出来るのが強み。
Commented
by
KNJ
at 2012-09-11 19:11
x
度々失礼します。CH桜の水島社長から衝撃的な話がありました。事実だとしたらとんでもないです。
【尖閣国有化】衝撃!石原都知事の親バカと戦後保守の結託[桜H24/9/6] http://www.youtube.com/watch?v=gBtIQi8h2NI&feature=plcp
Commented
by
三毛猫
at 2012-09-11 19:49
x
読みが深いですね。保守愛国派を標榜する言論人でも、(一部の人を除き)谷垣総裁ではダメ。安倍さんに再登板して欲しいと、谷垣降ろしを
やっていた人が相当以前からいました。 ネット上の、保守系を標榜するブログでも、やっていましたね。だったら 誰がいいのか?といえば、橋下大阪市長の新党がいいというのがありますね。 谷垣は加藤紘一の子分のリベラル派、福田康夫元首相以上の媚中派、総裁の器ではないというようなレッテル貼りをしている自称保守系 のブロガーもいますね。 谷垣だから、自民党は分裂しないで済んでいるという意見は極めて少数でした。 谷垣氏は東大在学中は登山部ですが、大学の登山部は、もろに体育会系であり、忍耐力と慎重さを涵養するスポーツですね(登山をやる人 は、冒険してはいけない、慎重の上に慎重でなければ命を落すといいますしね)。
Commented
by
みくみく
at 2012-09-11 20:58
x
朝日新聞の支持率の記事は捏造だと思います。自民党有権者内訳もありましたが、石破氏が1位、2位石原氏、3位谷垣氏、4位安部氏はあり得ません。遊説先では谷垣氏は人気がありましたし信頼を勝ち得てきたからこそ数々の選挙に勝っています。ネット世代の自民党応援者は、谷垣氏をガッキーと呼び応援していました。だいたい朝日が数日で自民党員にアンケートを取ることができるの?と言いたい。
参議院選挙前、報道ステで菅氏は無能さと、ビジョンのなさを古館さんが、援護しつつもさらけ出していました。一方、谷垣総裁は得意な政策は聞いてもらえず「一番」というキャッチフレーズにいちゃもんをつけられつつも、さらりとその意図を説明していました。教養と人柄誠実さは伝わったと思います。 が、それからテレビでは極力谷垣氏を取り上げず「影が薄い、人気がない」というスタンスでした。失言がなく、信頼をえる話し方でマスコミはたたきにくかったので、谷垣氏は、安部元総理の次に具合が悪かったんだろうと思います。マスコミが推す時点で石原氏は駄目です。自民党内の空気が悪くなるし、まず石原氏に徳と教養を感じません。
Commented
by
タコタコ
at 2012-09-11 21:01
x
今回の総裁選はセカンドベストで、誰が選ばれても任期を満了しません。谷垣さんと麻生さんを必要とする時が訪れます。そのときに備えて、党と事務所にメッセージを送り続けます。
Commented
by
みくみく
at 2012-09-11 21:31
x
タコタコさんに同意。
青年局で徳田さんという議員は、谷垣総裁支持というブログを標題で上げていました。谷垣総裁を支援している地方の有権者は多いと思うと支援メールを送信しました。徳田氏は翌日(谷垣氏不出馬)を受けた日、その件についてブログを書いていました。 同郷の伊吹氏には、自民党内での悪口をマスコミを通して聴きたくないから、ご指導ください。谷垣氏支援者は弁えていると思いますが、特に自分の選挙しか考えずに石原氏を支援している議員には、よくご指導ください、との趣旨のメールをしました。(無駄になったけれど) これからも、党や各議員にコツコツメールをしたいと思います。
Commented
by
meda
at 2012-09-12 01:23
x
石原のバカ息子
中国が「核心的利益」と公言している尖閣諸島に対しては、硬軟併せての長期的戦略で武力をチラつかせて対峙して来る。 これは明確なことで、野田政権が口火を切った。 いや、それでいい。 では、チキンな石原はどうする。 中国は「尖閣に攻めてこない」 自民・石原氏が断言 http://sankei.jp.msn.com/top.htm もう、現実逃避の世界に行っているのですか。 少なくとも当方は日本をあなたには任せたくありません。
Commented
by
みるる
at 2012-09-12 06:29
x
茨城県で震災でパチンコ店のいくつかが閉店してくれました
現在解体工事中のところもあります また5年ほど前に従業員によるたばこの不始末で全焼したパチンコ店長いこと放置になっていたんですが最近更地になって売却されました。 他にも閉店したパチンコ店あるんじゃないですか? 自分としては若い後継者を育てて欲しいと思います 麻生さん阿部さん石破さん達は好きですが その後継者が少ないんです人間ですから不老不死はありえないので後継者を育成して欲しいと思います時間が足りないけど
Commented
by
ハタラキアリ
at 2012-09-12 08:18
x
ノビテルは存在が軽すぎる。自民党醜老が担げるくらいかる~い存在。
軽すぎて重心が定まらす迷走必至。 はじめまして、おはようございます。
|
ファン申請 |
||