カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 11月 08日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 【【田中文科相不認可問題】3大学新設、一転認可 田中文科相表明】 田中真紀子文部科学相が秋田公立美術大(秋田市)など3大学の新設を不認可と判断した問題で、田中文科相は7日、衆院文部科学委員会で「現行制度にのっとり適切に対応する」と述べ、一転して新設を認可する考えを表明した。3校側の強い反発のほか、身内の民主党内からも反対論が強まったことから判断を覆した。文科省は近く正式に通知する。これにより3大学の来春開学が決まった。 不認可判断は3校側や受験生に加え、文科行政にも大きな混乱を招いており、野党側は田中文科相の罷免を含めた政治責任を厳しく追及していくとみられる。 ほかの2校は、札幌保健医療大(札幌市)と岡崎女子大(愛知県岡崎市)。 委員会後、田中文科相は記者団に「3校を認可する。大学設置のあり方の見直しはかなりの方が賛成していると分かった。これが私が知りたかったことだ」と翻意の理由を語った。 田中文科相は委員会で、3大学について「不認可処分は行っておらず新基準をつくり判断する」と強調。しかし野党側が「法治国家ではない手法」などと即時撤回を求め、民主党内でも「基準を満たしている」「一刻も早く認可すべきだ」と反対論が強まった。 3校の理事長らは同日、与野党に陳情した後、文科省を訪問。対応した笠浩史文科副大臣に「1日でも1時間でも早く結論を得たい」などと訴え、今週内の正式認可を求めた。 田中文科相は2日、大学の設置認可手続きを厳格化する考えを表明。「見直しを先送りにしたままの新設は認められない」として3大学を不認可とした。 しかし公私立大の設置を審査する大学設置・学校法人審議会は認可答申したため、既に校舎の整備や学生募集の準備を進めていた大学側は法的措置の検討を表明するなど反発していた。 (2012/11/7 SankeiBiz) ここまでの流れ 審査会で認可が決まる。 ↓ 田中真紀子大臣が一方的に3大学に対して取り消し ↓ 田中真紀子、反発に対して 「大学の学力低下が」云々意味不明の言い訳 ↓ それぞれの大学運営側が連携して行政訴訟を行う宣言 ↓ 真紀子「新しい審査制度を作るからそこで認可されれば良い」 ↓ 国会で野党が真紀子追及すると 「不認可とはしていない誤解だ」 「チャンスはある。新しい審査に通れば良い」 ↓ さらに追求され 「現行制度にのっとり適切に対応する」 「ブレた!ブレブレだ!」 さぁ、マスコミさん、自民党政権時代に散々叩いたこの言葉の出番ですよ。 やはり民主党に入っただけのことはあります。 田中真紀子は国会議員でありながら、 「法的手続き」をなんら知らないということがわかりました。 基準に従って様々な準備を行い 法律によって定められた手順を守って申請し 法律によって設置された審査委員会が決定すれば大学を設置できます。 そして大学側は現状のルールにのっとって準備を進めてきました。 法的には全く瑕疵はありません。 そこを何の問題も無いのに答申に従わずに 大臣の独断で不認可としたわけですから 訴訟を起こされれば確実に政府側が負けます。 そして政府側が負ければ税金で賠償を行う事になります。 おそらく文科官僚は真紀子に 大学運営側が訴訟を起こした場合、国が確実に負ける事は説明したでしょう。 それでも自身のプライドを優先させる田中真紀子は 「新しい審査会を作るからそれをクリアすれば良い」 という案を出せば大学運営側が引き下がり、 田中真紀子自身の手続きの瑕疵も誤魔化せると考えたのでしょう。 しかし、「現状のルール」を守っている以上、 大学運営側になんの問題もないので 大学側はきっちり落とし前を付ける準備を進めていました。 また、国会でもそうした点を追求されたため ついには言い訳に窮してブレました。 そういう事になります。 ポイントをシンプルにまとめるなら、 <法律によって定められた手順によって設置された審議委員会が出した決定に対して、何の問題もないのに答申に従わずに不認可としたこと> この部分が致命的だったわけです。 ルールを無視して権力を濫用して勝手に物事を曲げるのは 民主党が大好きな中国共産党や北朝鮮のような独裁です。 で、それでも自分が負けた形で引き下がるのが納得いかないのか 田中真紀子は 「今回(の騒動が)逆にいい宣伝になって4、5年間はブームになるかもしれない」 「私には日本の教育のあるべき姿についてイメージがあり、文科相を拝命して(役所の)中からだったらブレークスルー(突破口)をつくれると思った」 「(大学の)経営者が代わって、借金ができたりしないように応援しないといけない」 などと7日夜に首相官邸で記者達に語っています。 特に「逆に良い宣伝になって云々」という部分は どう考えても失言だと思うのですが、 マスコミさんはいつものとおり「失言だ!失言だ!」 と自民党議員を叩いたみたいに叩かないんでしょうかね? サボり慶秋、不認可真紀子、Mr.虚偽報告の前原誠司 慶秋と同じく暴力団とのおつきあいが指摘された城島財務大臣 (彼の国会での答弁は安住より酷い) パーティー券領収書偽装の下地郵政担当大臣 野田は自分で行った改造人事で さらに酷い連中を大臣にしたわけですが、 その野田自身がこんな扱いをされています。 【温首相、野田氏を「無視」…「日本外し」顕著に】 【ビエンチャン=大木聖馬】アジア欧州会議(ASEM)首脳会議に出席している中国の温家宝(ウェンジアバオ)首相は5日、議長国ラオスの他、フランスやイタリア、ブルガリアなど欧州の首脳と意欲的に会談を重ねた。 温首相は首脳会議の開会式終了後、野田首相の前を通り過ぎたが、あいさつするそぶりはまったく見せないなど、「日本外し」の構えが顕著だった。 中国外務省によると、温首相はラオスのチュンマリ国家主席との会談で、「お互いの核心的利益に関わる問題で、今後も互いに支持し続ける」ことを呼びかけた。尖閣諸島を巡る日本との対立を念頭に、領有権を主張する中国の立場への理解を求めたと見られる。 温首相はラオスのトンシン首相とも会談し、農業や社会資本整備などでの協力強化も約束するなど、経済面からの取り込みも図った。 (2012年11月6日07時18分 読売新聞) 【中国の温首相、ラオスの空港で野田首相との鉢合わせ回避のため、搭乗機に1時間半延着命ず―香港メディア】 2012年11月4日、中国の温家宝(ウェン・ジアバオ)首相がアジア欧州会議(ASEM)首脳会合出席のため、ラオス入りした際、野田佳彦首相と鉢合わせしないよう急きょ到着時間を遅らせていたことが分かった。香港のフェニックステレビが伝えた。 記事によると、5日から開かれるASEMに出席するため、各国の首脳や閣僚が続々とラオス入りする中、温首相を乗せた専用機も4日夜7時(現地時間)にビエンチャンのワッタイ国際空港に予定通り到着しようとしていた。 ところが、野田首相の政府専用機が一足早く到着するのが確認された。空港も野田首相の歓迎ムード一色で、至る所に日の丸や野田首相を歓迎する言葉が書かれた横断幕が掲げられていた。 こうした事態を受け、温首相一行は野田首相との鉢合わせを避けるため、急きょ専用機の「技術的な問題の発生」を理由に到着時間を約1時間半遅らせた。到着時には日の丸や横断幕はすべて撤去され、代わりに中国国旗が飾られていたという。 (2012/11/5 レコードチャイナ) 何度も異民族によって支配されてきたのに (随とか唐とか清とか) 漢民族による4000年の歴史などと言っている連中ですが、 野田と立ち話ですら会談したことにならないように 無視したり飛行機の到着時間をずらしたり・・・。 実に小さいですね。懐の狭さがすばらしいです。 中国共産党というのは図体はでかいですがこのとおり小さいんです。 だから常に相手の弱みを握っていないと何も出来ないのでしょう。 弱みを握ることができなかったためか 小泉純一郎には反発しておきながら 会談の場では温首相は低姿勢だったのですが、 野田相手にはこのとおりです。 そして野田佳彦が支那の対外戦略に新たな行を追加しました。 無能なものは厚遇 有能なものは冷遇 無能すぎるものは無視 ←new! 中国共産党としては民主党政権には 「日本国民の反中感情をなるべく刺激せずに売国」 を期待していたわけですが、 「無能すぎて一方的売国しかしなくて日本国民の反中感情を激しく刺激」 しました。 たとえば尖閣を巡っての野田内閣の対応のごく一部を 閣僚らの発言でわかりやすく並べてみますと。 玄葉:石原が尖閣を買う前に国有化して沮止してやりましたよ! 中共:国有化されたらこっちは抗議するしかなくなるだろ 前原:石原が購入すると騒ぎ立てたのがすべての元凶ですよ! 岡田:石原が言い出したのが悪いんですよ! 中共:ぬぬぬ 玄葉:都の購入を沮止しなかったら今頃は石原が上陸していたんですよ。もっとひどいことになっていましたよ! 中共:・・・ 無能すぎる味方は害にしかならないようです。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2012-11-08 12:01
| 政治
|
Comments(12)
![]()
無能すぎると無視…さすが民主党
![]()
野田首相「死に体」露呈 訪問要請に「プーチンは忙しい」 首脳会談暗雲
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121105/plt1211051227003-n1.htm 野田首相が12月に予定している訪露に暗雲が立ち込めている。日本の政局を見透かしたロシア側が日程調整や成果文書作成を渋っているという。野田首相は政権に居座っているが、事実上の「死に体」状態のため、「首脳会談を行う意味がない」と判断しているようなのだ。野田首相や民主党の存在が、日本外交の障害となりつつある。 野田首相の訪露に向けた日露次官級協議が先月19日、都内で行われたが、日本側が野田首相の訪露日程の調整と訪問時に成果文書を作ることを提案したのに対し、ロシア側はこれらに明確に答えず「いつ衆院解散をするのか?」「プーチン大統領は忙しい」と語ったという。 外交関係者は「ロシア側は、次期衆院選が近く、民主党が下野することを知っている。年内解散の可能性も把握していて『退陣間近の首相に訪問されても意味がない』『人気取りに利用されたくない』『政権交代後の新首相に来てほしい』という考えのようだ。現状では、野田首相の訪露は実現しないのではないか」と語る。 ![]()
日本を破壊する危険な人権法案に反対!
【「人権委員会設置法案」の問い合わせ・抗議先】 ◆法務省 ・代表電話:03-3580-4111 ・人権擁護局 FAX1:03-3592-7675 FAX2:03-3592-7940 ◆滝実法務大臣 ・議員会館事務所 電話:03-3508-7081 FAX:03-3508-3861 ・地元(奈良)事務所 電話:0743-55-7888 FAX:0743-55-7081 ◆森本 敏(民間任用防衛大臣) ・防衛省TEL:03-●5366-3111(代),FAX:03-●5261-8018 ・個人事務所 TEL:03-●3500-3258,FAX:03-●3504-8258 ![]()
ルールなどいらぬ世話よと言うたのに、法治法治と蝉のうるささ
(詠み人:暴走大納言真紀子) 親として世間の人にあい済まぬ、直紀どうした俺は悲しい (詠み人:角影) ![]()
【三浦小太郎】文科省・田中文科相の朝鮮学校無償化を許すな![桜H24/11/6]
http://www.youtube.com/watch?v=Vpcc74a1By8&feature=plcp ![]()
南京取り立て裁判の怪
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121023/trl12102308050000-n1.htm 2012.10.23 08:04 ■ 同会は裁判費用をふくむカンパを募っている■ 郵便振替口座は「00170-1-679142 展転社を支援する会」 ![]()
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121109/trl12110907140000-n1.htm
きょう人権救済法案提出を閣議決定 2012.11.9 07:13 [野田首相] 政府は8日、新たな人権侵害救済機関「人権委員会」を法務省の外局として設置する「人権委員会設置法案」(人権救済法案)について、9日に今国会への提出を閣議決定する方針を固めた。「人権侵害」の拡大解釈で憲法21条(表現の自由)が侵される恐れがあるため、民主党の一部や自民党に反対論が根強いが、公明党は法整備に前向きで、今国会で成立する可能性もある。 人権委員会は政府から独立した権限を持つ「三条委員会」として設置される。調査で人権侵害が認められれば、勧告や告発などの措置を講じる。調停や仲裁の手続きに入ることもでき、委員長や委員は国会の同意を得て首相が任命する。 ただ、人権侵害そのものの定義が「特定の者に対し、不当な差別、虐待その他の人権を違法に侵害する行為」などと曖昧で、人権委員会の恣(し)意(い)的な運用が可能になるとの懸念が強い。 法案は、民主党の支持組織の一つである部落解放同盟などの人権団体が強く成立を求めており、同党は先の通常国会でも成立を目指した。 (後略) ![]()
人権なんとか法案の通過を阻止するのに、一番プッシュすべき場所(の優先順位)をご存じでしたら、教えてください。何をどうしたらいいか、わからないです。
![]()
民主党が最後っ屁の一つとして放とうとしている地方公務員改革法案に、知事会など六団体が反対してます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121108-00000194-jij-pol(時事通信記事) http://www.nga.gr.jp/news/h24.11.8%20kunitihou%20siryou4.pdf(六団体意見書) 公務員の身分保障を維持しながら協約締結権を付与するのは「いいとこ取り」で公務員優遇だ、という六団体の主張は正論です。 民主党が自治労の票目当てに駆け込み成立を狙ってるのは明らかで、こんなトンデモ法案は絶対に阻止すべきです。 いつもながら民主党の唱える改革は『改悪』以外の何物でもありません。 ![]()
長尾たかしの・・・未来へのメッセージ (Unknown)
2012/11/9 10:40 人権委員会設置法案閣議決定を受け、皆さんにお願いしたいこと 【拡散希望】 残念ながら、ステージが議会へ移ってしまいました。党内で止めることが出来なかったことを心からお詫び致します。 この際、主戦場は「議会」ということを再認識させて頂ければと思います。 賛成反対議員が、与野党超えて入り乱れています。政党を見るのではなく、個々の議員に向けて、反対を促すような皆さんの後方支援をよろしくお願い致します。 法案の背景、我々の敵は、「法務省役人の成果主義と、それに乗じた推進団体、賛成をする個々の議員」との戦いです。 短期の決戦です。敵を、ターゲットを見間違うことなく、本丸を攻撃していかなければなりません。 議員間では与野党反対派議員で動いています。みなさんは、外部からいろいろなツールで働きかけてくださいるとあり難いです。よろしくお願い致します。 http://blog.goo.ne.jp/japan-n
>kakusan kibouさん
長尾たかしに誤魔化されています。 議会に移ったとしても民主党は過半数割れが最も怖いのです。 だからこそ「離党しろよ」が有効です。 地元の議員達に与野党の別なく働きかけていくことは重要ですが、 長尾たかしは当選前から言っています。 外国人参政権などに対する姿勢を問われた際に「党議拘束には逆らわない」のが政党人だと。 要するにそういうことなんですよ。 ![]()
ブログ主 ttensan 様
レスをありがとうございます! 長尾たかし議員への「人権委員会設置法案を阻止する為に、民主党を離党してください」と要請をしていきます。
|
ファン申請 |
||