カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 12月 01日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 【「安倍総裁、逃げるな」 民主・安住氏、首相との一対一討論求める】 民主党の安住淳幹事長代行は30日の記者会見で、自民党の安倍晋三総裁に野田佳彦首相(民主党代表)との一対一の討論会に応じるよう求めた。「自民党に呼び掛けているが、呼べど叫べど返事がない。残念だ。安倍さん、そんなに逃げずに堂々とやればいいのに」と述べた。 首相は29日夜、安倍氏の呼び掛けに応じ、ほかの党首も参加したインターネット動画中継サイト「ニコニコ動画」での討論会に出席した。民主党は全てのメディアに公開する形で、首相と安倍氏の公開討論会開催を提案している。 (2012/11/30 sankeibiz) 自分達の「マスコミと結託した党首討論」 で「野田圧勝マンセー」のMAD編集をさせたいので 安倍が逃げ回っている事にするあたりが 平気で嘘が言える民主党幹部だと思います。 安住が主要新聞論説委員長クラスを司会にし、 都内のホテルでマスコミ主導での1対1の党首討論を安倍に要求 ↓ 野田もノリノリで「エブリタイムオッケー」とテレビで発言 ↓ 安倍「放送法の都合でテレビだとそのままじゃ流せないからニコ生でやろうぜ」 (他党党首も出て、全てのメディアにもフルオープン、司会は発言の邪魔や議論の誘導をしない公平さ) ↓ 野田がノーカットで公平な条件で放送されるニコ生という条件にびびる ↓ 安住「そんな不公平な場所ではできない」と拒否 ↓ ニコニコ動画が民主党に抗議 ↓ 世間から「野田が逃げた」と思われたくないので 渋々ニコ生党首討論出演を容認するも 「もっと幅広く、多くの人に見てもらう公正中立な一騎打ちの討論を提案している。ぜひそちらも受けてほしい」 とニコ生は公平じゃないとなおも言い続ける。 ↓ 安住「安倍さん。そんなに逃げずに堂々とやればいいのに」 選挙まで1ヶ月を切っており、放送法の中立性の観点から 他党を無視した1対1の党首討論はそのまま流せず 必ずマスコミが編集後のVTRしか使われないため 野田と安住はそこが狙いです。 どうせ議論ではなく「自民は世襲がー」「定数削減に具体的な数字を打ち出した。自民はここまでの数字は決められる度胸が無いだろ。どうだ!」 等を大声で言って格好つけたいだけなので相手にする必要はないでしょう。 そんな安住はというと、やっぱり民主党議員らしく 【安住氏 財務相在任中にパーティーで1300万円集める】 民主党の安住淳幹事長代行(宮城5区)が財務相だった2011年、大臣規範で自粛を求められている大規模な政治資金パーティーを開き、約1320万円を集めていたことが30日、分かった。国対委員長在任中に、当時のNHK経営委員長から計10万円の寄付を受けていたことも判明した。 大臣規範は「疑惑を招きかねない大規模なパーティー」の自粛を求めているが定義があいまいで、過去にも閣僚がたびたび大規模な政治資金パーティーを開催していることが問題視されている。安住氏の事務所は「定例会として開催した。規範に抵触するとの認識はない」とコメントした。 安住氏の政治団体「淳風会」の11年分の政治資金収支報告書によると、パーティーは同年10月26日に東京都千代田区のイベントホールで開催。パーティー券は、不動産関連会社や家具メーカーといった664の企業や団体などに販売していた。 また、安住氏が国対委員長だった同年5月と8月、当時NHK経営委員長だった数土文夫氏から2回で計10万円の寄付を受けていた。NHK経営委員は国会の同意が必要な人事。数土氏は取材に「個人的なことでコメントは控えたい」とし、安住氏の事務所は寄付を受けた理由を「政治活動に理解と支援を頂いている」と回答した。 市民団体「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」共同代表の醍醐聡東大名誉教授は「経営委員長から特定の政治家への献金は『不偏不党の立場を守り、放送の自主・自律を堅持する』と定めるNHKの放送ガイドラインに抵触する可能性がある」と指摘した。 (2012/11/30 スポニチ) 岡田克也など複数の大臣が 大臣規範を無視してパーティーを開いてきたのが民主党政権でした。 そのたびに「大臣規範に抵触はしない」 と自分達だけの独自解釈を言い訳にしてきました。 マスコミがたたかないのを良いことに 自分達だけはルールを無視してよいという相変わらずのやり口です。 自民党の石破茂などは大臣在任中はそうした疑いがかかることのないように 一切のパーティーをしなかったと記憶しています。 (大臣規範に抵触した!とマスコミも民主党も叩きますし) また、国会同意人事の対象であるNHK経営委員長から寄付を受ける。 与党国対ですから寄付する側も自身の身分維持のため と言われても一切文句が言えません。 受け取る安住もそうした疑いをかけられないように 実質、民主党が任命する人事対象者から 寄付を受け取るのは贈収賄とすら言われかねません。 政権交代直後の2009年9月から翌年3月までTBSの赤坂サカスで行われた サカスマルシェでは農水省から1億1500万の補助金を受け取っていますが、 その内訳は自社が所有している赤坂サカスの土地使用料2000万円や 人件費やタクシー代なども1000万円水増しするなどして 不正に水増し請求をしていたものでした。 この事が発覚するとTBSにバレた不正分の返金をさせただけで処分も行わず 農水省はこの件について「ノーコメント」でやり過ごしました。 マスコミとずぶずぶなのですから そんな連中がマスコミ主導の党首討論に なぜしつこくこだわり続けるのか、もはや疑いようがないと思います。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2012-12-01 09:35
| 政治
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||